site logo

MENU

  • HOME

    • 特集

    • 体験レポ

    • キャンペーン情報

    • お知らせ

    • 全て見る

    • 予備知識

    • 予約方法

    • 利用方法

    • お役立ち情報

    • 全て見る

    • ハワイ

    • カリフォルニア

    • ネバダ

    • フロリダ

    • ニューヨーク

    • グアム

    • その他の州

    • 全て見る

    • アラモレンタカー

    • エイビスレンタカー

    • ダラーレンタカー

    • バジェットレンタカー

    • ハーツレンタカー

    • 全て見る

検索

キーワード

  • アメリカ本土
  • ハワイ
  • Hertz
  • ロサンゼルス周辺情報
  • ドライブルート
  • サービス情報
  • Avis
  • Alamo
  • オアフ島
  • 車種クラス
  • Budget
  • 国立公園
  • Dollar
  • ハワイ島
  • ラスベガス周辺情報
  • グランドサークル
  • マウイ島
  • サンフランシスコ周辺情報
  • シアトル周辺情報
  • ポートランド周辺情報
  • グアム

HowtoRoadTrip.com

アメリカのレンタカー専門情報メディア

  1. Home
  2. 新着ニュース
  3. 特集
  4. 国立公園を周るなら絶対買うべきAmerica the Beautifulのパスとは

キャンペーン実施中

  • アラモ - ご好評につき延長!15%オフキャンペーン!
特集

国立公園を周るなら絶対買うべきAmerica the Beautifulのパスとは

  • アメリカ本土
  • グランドサークル
  • 国立公園
america the beautiful
公開日:2018/08/16 - 最終更新:2019/12/26

アメリカの国立公園を周る時に結構馬鹿にならないのが国立公園の入園料です。特にグランドサークルを周るなど、複数の国立公園を周ると大きな出費になります。

そこで、本日紹介したいのはAmerica the Beautifulという国立公園の入園パスです。

このパスがあれば、国立公園の入園料もかなり安く抑えられるので、国立公園を複数周る予定のある方はチェックしてみてください。

  • America the Beautiful Passとは?
  • パスの効力
    • 入園料が車1台あたりの場合
    • 入園料が1人当たりにかかる場合
  • パスの有効期限
  • 購入について
  • 利用方法
    • 準備
    • 国立公園にて
    • パスが利用できる主な場所
    • パスが利用できない主な場所
  • まとめ

スポンサーリンク

America the Beautiful Passとは?

America the Beautiful PassはNational Park Serviceが運営する国立公園や国定公園への入場パスになります。複数の国立公園を周る場合は、このパスを購入することによってお得に国立公園を周ることが可能になります。

パスの効力

国立公園や国定公園の入園料のタイプは大きく分けて2通りあり、車1台につき入園料がかかるタイプと、1人当たりの入園につき入園料がかかるタイプがあります。

入園料が車1台あたりの場合

国立公園には車で入園するのが一般的で、ほとんどの国立公園は車1台につき入園料がかかります。車1台とは常用のパーソナルビークルで、日本からレンタカーを利用する場合で一番大きい車種クラスの7名~8名乗りのミニバンもこのパーソナルビークルの範囲内です。

国立公園の入園料は、その国立公園によって異なりますが、だいたい車1台あたり$20~35ドルします。

America the Beautifulのパスがあれば、この車1台分の入園料がカバーできます。

その為、3か所以上の国立公園を周る予定があれば、America the Beautifulのパスを買う方が、国立公園ごとに入園料を支払うよりお得です。

入園料が1人当たりにかかる場合

1人当たりの入園につき入園料がかかるタイプの国立公園ではこのパスを持っていれば4名の入園料までカバーされます。このタイプの国立公園や国定公園は非常に少ないです(私がグランドサークルを周った時は1つだけでした)。

5名以上で行く場合も、1人当たりに付き入園料がかかるタイプの入園料のスポットは基本的には値段も安い(例えばシーダーブレイクスでは1人$7でした)ので、America the Beautifulのパスは1グループ(車1台)あたり1つ持っていれば十分だと思います。

パスの有効期限

America the Beautifulのパスは購入した月から12カ月間有効です。分かりづらいですが、例えば2018年9月1日に購入した場合、2019年9月30日まで有効です。

購入について

America the Beautifulのパスを購入したい場合は、オンラインで購入できますが、このパスはメールで送られてきて印刷して使えるような物ではありません。郵送にも時間がかかります。

その為、私がおすすめするのはREI(アウトドアショップ)での購入です。

REIなら、店頭でこのAmerica the Beautifulのパスを販売しているところもあります。グランドサークルを周る方は、ラスベガスから出発する方が多いと思うので、おすすめはラスベガスのREI Henderson Storeです。

私もこのREIでパスを買いました。しかし、夏のピークシーズンは在庫もなくなってしまう場合もあるようです。

REIで購入する場合は事前にREIのオンラインショッピングのサイトでAmerica the Beautiful Passのページへ行き在庫を確認すると良いです。Find a store near youでAvialabilityがTodayのお店なら、店頭で購入できます。

もしくは、REIのオンラインショッピングのサイトは日本からでも利用できるので、事前に購入して、「Pick Up at a Store(店頭受け渡し)」を選択すれば、アメリカに到着してから選択したお店でAmerica the Beautifulのパスを受け取ることが可能です。

金額はどこで購入しても同じ$80です。

基本的には1グループ(車1台に付き)あたりこのパスを1つ買えばOKです。

REIのサイト
REIのウェブサイトに行き、自分の滞在エリアのZIPコード(アメリカの郵便番号)を入力し、その日に受け渡しできるか確認してみてください。時間に余裕のある方は「Pick-up date display in cart」 となっていても事前に購入して、店頭受け渡しをすれば平気です。
REIヘンダーソン店
私はラスベガスのヘンダーソンにあるREIで買いました。敷地内(裏)にはホールフーズとかもあってついでにショッピングもできます。
America the Beautiful pass
パスはこのようなパッケージで販売されます。購入後はまず署名しましょう!
  • 関連記事
  • ラスベガスのおすすめレンタカー会社
  • 解説!ラスベガスのエイビスレンタカーの利用方法
  • ラスベガスもアラモなら好きな車を選んでドライブ!

利用方法

準備

購入後は裏に署名(パスポートと同じ署名)します。署名は2人までできます。

そして、各国立公園では、America the Beautifulのパスと署名が確認できる写真付きIDを提示して入園することになります。

なぜ署名をパスポートと同じにするかは、写真付きIDとしてパスポートを使うのが一番便利だからです(日本の免許証は日本語表記なのでIDとして使ず、国際免許証はただの翻訳証明なのでIDとしての効力はありません)。

準備ができたら付属のパスケースに入れて車のミラーからぶら下げておきます。

ミラーからパスをぶら下げる
国立公園に滞在中は付属のパスホルダーでミラーからパスをぶら下げておきます。

国立公園にて

国立公園の入園ゲート、もしくはビジターセンターに着いたら、パスとIDを係員に提示するだけでOKです。

通常はここで入園料を支払い、園内のマップをもらうのですがこのパスを利用して入園する時は、何も言わないとマップはもらえない時もあるので、必要な方は「Map, Please」等と言ってマップをもらうようにしましょう。

また、ブライスキャニオンやキャニオンランズで早朝の日の出を見る場合は、国立公園の入園料支払いゲートに人がいない場合もあります(もしくはビジターセンターがまだ空いていない場合)。

そんな時も、このパスがあれば安心で、入園ゲートをそのまま素通りし園内に入ることができます。

注意点としては、園内にいるときは一応このパスは車の外から見えるところに(ダッシュボードの上など)置いておく必要があり、車のフロントガラスにサンシェードなどを使う人は、シェードでパスが隠れないようにしてください。

入園料支払いポイント
国立公園のエントランスに来たらパスとIDを用意して係りの人に見せます。
シュプリーム・ポイント
1人当たりの入園料を払う場合は、観光ポイントに写真のような支払いポイントがあります。ここへ行きパスとIDを見せます。

パスが利用できる主な場所

このパスで入園できる場所は先ほども書きましたが、National Park Serviceが運営する国立公園・国定公園です。

*下記の国立公園のリンク先は私がその国立公園に行った時の体験記になっています。

  • デス・バレー国立公園
  • ジョシュア・ツリー国立公園
  • ヨセミテ国立公園
  • アーチーズ国立公園
  • キャニオンランズ国立公園
  • キャピトルリーフ国立公園
  • グランドキャニオン国立公園
  • メサ・ヴェルデ国立公園
  • ブライスキャニオン国立公園
  • ザイオン国立公園
  • イエローストーン国立公園
  • セコイア国立公園
  • マウントレーニア
  • シーダーブレイクス国定公園

等など

National Park Serviceが運営していてもパスが使えない?パスが利用できるのはあくまでも入園料です。その為、メサ・ヴェルデ等の有料ツアーが用意されている国立公園では、ツアーを利用すると別途料金がかかります。また、人気のスポットでいうと、アルカトラズもNational Park Serviceが運営していますが、フェリー代金にはこのパスは使えません。ちなみにアルカトラズ自体は入園料が無料です。

パスが利用できない主な場所

National Park Serviceが運営していない場所はパスが利用できません。有名どころでいうと、下記の通りです。

  • アンテロープ
  • モニュメントバレー

そもそもアンテロープはツアーでなければ入園できないのと、モニュメントバレーの入り口には「America the Beautiful Passは使えません!」と書いてあります。

まとめ

私が8日間でグランドサークルを周った時は、入園料だけで合計してい見ると210ドルくらいかかる計算になりました。しかし、このパスを利用したので、実際にかかった費用は80ドルです。

たった8日間で100ドル以上の差が出てしまうので、国立公園を周る方は是非旅の前にAmerica the Beautifulのパスを購入することを検討してみてください。

そして、さらに詳しく知りたい場合は英語のホームページを参考にしてみてください。

前の記事ロサンゼルスでレンタカーを借りるなら全部教えます
次の記事レンタカーで国立公園巡り – アメリカ・グランドサークルの旅!- 準備編

スポンサー記事

Dee

Dee

ここまで読んでいただきありがとうございます。私はカリフォルニア生まれのDeeといいます!

ツアーでは味わえない自分だけの旅行が楽しめるのがレンタカーの魅力です。ご覧になっている方に「アメリカでレンタカーを借りて良かった」と思って頂けるように頑張ります!もちろん、全ての投稿記事は私が実際に体験して書いているオリジナルの記事です!

About Me

最初のサイドバー

スポンサーリンク

Updateお知らせ

ホノルル空港ターミナルの外

ホノルル空港・レンタカー施設リニューアルに伴い営業所が移動

hertz connect image

ハーツレンタカーとダラーレンタカーがナビの取り扱いを終了

Keywordsキーワード

  • アメリカ本土
  • ハワイ
  • Hertz
  • ロサンゼルス周辺情報
  • ドライブルート
  • サービス情報
  • Avis
  • Alamo
  • オアフ島
  • 車種クラス
  • Budget
  • 国立公園
  • Dollar
  • ハワイ島
  • ラスベガス周辺情報
  • グランドサークル
  • マウイ島
  • サンフランシスコ周辺情報
  • シアトル周辺情報
  • ポートランド周辺情報
  • グアム

Popular Posts人気の投稿

利用方法
ガソリンスタンドで給油

レンタカーのガソリンの入れ方

体験レポ
ハーツlax

初めてでも簡単!ハーツ・ロサンゼルス空港でレンタカー

利用方法
有料道路

アメリカの有料道路の使い方

特集
ジョシュアツリー

ロサンゼルスでレンタカーを借りるなら全部教えます

特集
アメリカ レンタカー

アメリカ・レンタカー5社を利用して分かった各社の特徴と比較

特集
full size car

車種紹介 │ フルサイズクラスを徹底解説! 荷物は?装備は?

特集
エイビス駐車場

裏技!ワイキキで1日レンタカーならエイビスかバジェットが良い

利用方法

日本とは違うアメリカの交通ルール

お知らせ
hertz connect image

ハーツレンタカーとダラーレンタカーがナビの取り扱いを終了

体験レポ
hertz SFO

ハーツレンタカー・サンフランシスコ空港の利用方法を解説!

Official Websites公式サイト

  • hertz rent a carハーツ
  • Avis Rent a Carエイビス
  • Alamo Rent a Carアラモ
  • dollar rent a carダラー
  • Budget Rent a Carバジェット

スポンサーリンク

  • 新着ニュース
  • レンタルガイド
  • 営業所情報
  • レンタカー会社
  • About
  • 利用規約
  • パートナー募集
  • お問い合わせ

当サイト内の全ての文章・写真・イラストの複製および無断転載を固く禁じます。

© 2023 HowtoRoadTrip.com - All Rights Reserved.