site logo

HOME

  • キャンペーン情報
    • 特集
    • 体験レポ
    • お知らせ
    • 全て見る
    • レンタルガイド一覧
    • 予備知識
    • 予約方法
    • 利用方法
    • お役立ち情報
    • ハワイ
    • ロサンゼルス周辺
    • サンフランシスコ周辺
    • サンディエゴ周辺
    • アリゾナ周辺
    • ラスベガス周辺
    • ユタ周辺情報
    • シアトル周辺
    • ポートランド周辺
    • ニューメキシコ周辺
    • テキサス周辺
  • 国立公園ドライブ
    • 利用した営業所一覧
    • ハワイ
    • カリフォルニア
    • ネバダ
    • フロリダ
    • ニューヨーク
    • グアム
    • その他の州
    • 全て見る
    • アラモレンタカー
    • エイビスレンタカー
    • ダラーレンタカー
    • バジェットレンタカー
    • ハーツレンタカー
    • 全て見る

HowtoRoadTrip.com

アメリカのレンタカー専門情報メディア

  1. Home
  2. レンタルガイド
  3. 利用方法
  4. レンタカーのガソリンの入れ方
利用方法

レンタカーのガソリンの入れ方

  • アメリカ本土
  • ハワイ
ガソリンスタンドで給油
公開日:2017/12/06 - 最終更新:2025/05/11

アメリカのガソリンの入れ方について説明します。

実施中のキャンペーン

  • ダラー - 【優待割引】レンタカー料金5%オフ!!
  • エイビス - 【HowtoRoadTrip限定】最大10%オフの優待割引
  • バジェット - 【HowtoRoadTrip限定】最大10%オフの優待割引
  • その他実施中のキャンペーンを見る
  • ガソリンの価格表示について
  • 支払い方法
    • 併設店舗で支払う方法
    • 給油マシンで支払いする方法
  • 給油方法
    • ガソリンの選択
    • 給油完了
    • レシートをとる
  • ガソリンを入れる前に!
  • ガソリンスタンドで使える英会話
  • 最後に

ガソリンの価格表示について

先ずはガソリンの価格についてです。

ガソリンスタンドではガソリンの価格が遠くからもわかるように表示されています。下の写真では469 9/10と数字がつながっていますが、これは1ガロン当たり$4.699(実質$4.70)という意味です。

ガソリンの単位アメリカのガソリンの単位はリットルではなくGALLON(ガロン)で、1ガロンは約3.8リットルです。

gas station in the us
アメリカでは比較的綺麗なガソリンスタンドです。

支払い方法

支払い方法は大きく分けて2通りあります。

  • ガソリンスタンドに併設する店舗で支払いしてから給油をするタイプ
  • 利用する給油マシンにクレジットカードを差し込み給油するタイプ

一般的なガソリンスタンドの給油マシンは日本のクレジットカードを受け付けないものが多く、その場合は併設店舗での支払いになります。ただ、最近の給油マシンは日本のクレジットカードを使える物が増えてきており、その場合は給油マシンにクレジットカードを差し込んで支払いができます。

この違いを見分けるには、まず給油マシンに日本のクレジットカードを挿入します。そしてクレジットカードに付帯するZIPコード(アメリカの郵便番号のようなもの)の入力を求められた場合は日本のクレジットカードを使えない給油マシンなので併設する店舗で支払いをする必要があります。

日本のカードで支払いできる場合はZIPコードではなくPINコード(暗証番号)を求められます。

給油マシン
日本のクレジットカードが給油マシンで使えるかは入れてみるまでわかりません。
zipの入力
写真の様にEnter 5 Digit ZIP Code(5桁のZIPコードを入力してください)と出てきたら、日本のクレジットカードは使えないので併設する店舗に入って支払いをします。

併設店舗で支払う方法

前述の通り給油マシンが日本のクレジットカードを受け付けない場合やキャッシュで支払いをしたい場合は、利用する給油マシンの前に車を止めて店舗に入ります。車を離れる時はちょっとの時間でも鍵をかけるのを忘れないようにしましょう。

gas station food mart
ガソリンスタンドに併設する店舗です。ここの店舗は大きいですが小さな小屋のような場所もあります。

そして、キャッシャーでは何番の給油マシンを使うかを伝えましょう。下の写真のように給油マシンの上に番号が振ってあります。この場合は7番です。その後、給油する額とその支払い方法を伝えます。

給油マシン番号
給油マシン上部に7番と言う番号が振ってあります。

クレジットの場合

30ドル分などガソリンを入れたい額をキャッシャーで伝えてその金額をクレジットカードで支払います。

もし満タンに入れたい場合は「100ドル分」などと多めに伝えて支払いをします。そして、もし70ドル分しかかからなかった場合は残りの30ドル分は後からクレジットカードに払い戻しがあります。払い戻しのタイミングは店舗のカード処理のタイミングによって変わってくるので、その場ですぐ返金処理がなされる場合と翌日以降になる場合があります。

キャッシュの場合

キャッシュでデポジットを渡します。例えば40ドル分の給油であれば先に40ドルを渡します。給油後、満タンで30ドルしかかからなかった場合は当然のことながらお釣りをもらえます。

40ドル分入れ切ったとしても、レシートは忘れずにもらいに行きましょう。

給油マシンで支払いする方法

給油マシンに日本のクレジットカードを入れるとPIN#を求められるので入力します。その後、画面の指示に従い給油を開始します。

私の経験上、MobilやChevronでは日本のカードで支払いできる店舗にあたる可能性が高いです。そして、最近利用した76では日本のカードが使えませんでした。

給油方法

支払い準備が出来たら給油を開始します。

運転席に給油のドアを開けるボタンが無い場合は、給油ドアに鍵自体が無く外から押して開けるタイプの場合があります。日本車では珍しいタイプですがアメリカ車にはこういうタイプも多くあります。

ガソリンの選択

gas selection

ノズルを給油口に差し込み給油するガソリンを選びます。通常は87 REGULAR(レギュラー)を選びます(写真では黄色いボタンが3つ並んでいる一番右です)。

それ以外はレンタカー会社よりハイオクを入れる等の指定がない限りは使用しない方がよいです。ただ、間違って選択してしまっても問題はありません。

給油完了

給油

日本のガソリンスタンド同様に、満タンになるか支払済みの分の給油が終わると自動的に給油が止まります。

給油が終わったらノズルをもとの位置に戻します。

レシートをとる

レシートをもらう

ノズルをもとの位置に戻すと、給油マシーンの画面上でレシートの有無を問われます。希望であればYESのボタンを押すとレシートが出てきます。紙切れでレシートが出てこない事も良くあるので、そういう時は店舗に行きレシートを出してもらいます。

ガソリンを入れる前に!

ガソリンの値段は都市によって大きく異なります。そのため、事前に運転する州のガソリンの相場は把握しておいた方が良いです。各州・都市のガソリンの相場はこちらで確認できます。

ただ、同じ州内でもばらつきはあり、基本的には田舎に行けば行くほど安いです。都会(大きな街)であれば同じ市内の各ガソリンスタンドによっての料金の差は少ないですが、アメリカ本土でロードトリップを行う際 は注意が必要です。

まず、国立公園手前でガソリンスタンドが1つしかないような場合はかなり値段も高めに設定してあることが多いです。もちろんそうでない場合もありますが、基本的には高いと考えていた方が良いです。

また、周りに何も無いような高速道路を走っていてようやくたどり着いた街でガソリンを入れる場合も、高速を降りてすぐ給油するのではなくいったん街の中を少し走ってみてください。そのガソリンスタンドだけ極端に値段が高い場合があります。数セント程度なら特に気にしないですが、1割以上も値段が変わってくる場所もあります。

ガソリンスタンドで使える英会話

給油番号を伝える

  • ガソリンをX番で給油したいです。
  • I want to put gas in number X.

実際にローカルの人は 「Number X, please」と伝えます。

給油したい金額を伝える(現金の場合)

  • 40ドル分現金で給油したいです
  • I want to fill up the gas for $40 in cash.

クレジットカードで給油する

  • このクレジットカードで給油したいです
  • I want to fill up the gas with this credit card.

最後に

最初はどうやっていいか迷うと思いますが、一度体験すれば特に難しいことはないのです。

返却前の給油はお忘れなく!

前の記事レンタカーの駐車について
次の記事レンタカー利用中の注意事項
Dee

Dee

ロードトリップが大好きなDeeです。

HowtoRoadTripでは皆様に「アメリカでレンタカーを借りてよかった!」と感じてもらえるように、私が実際に利用したレンタカー体験談を詰め込んでいます。

また、このサイトは海外レンタカー業界に10年以上在籍した専門家、およびレンタカー会社さんのアドバイスをいただき運営しています。

HowtoRoadTripについて

プロフィールを見る

ご協力お願いします!

私の情報が少しでもお役に立てた場合は、当サイト内のアフィリエイトリンクからレンタカーをご予約いただけると今後の活動資金に繋がります。

▶▶【チップを送る】

最初のサイドバー

Q&A相談・質問をする

レンタカーのご利用前にご質問があれば「お問い合わせ」からお気軽にご質問ください。

できるだけ多くの方に私のわかる範囲内で返答するように努力しています。

そして、やり方が全然わかっていないのでうまく使えるかわからないですが、インスタグラム(@dee_howtoroadtrip)もやっているので質問はインスタのDMからでもOKです!

Newsお知らせ

ConRLAXLAX

ロサンゼルス空港 (LAX) レンタカーセンター移転についてのお知らせ

Update現地情報

初めての海外レンタカーご利用ガイド

現地の車はどんな車がある?車種クラス

現地のナビって?カーナビ事情

関連情報一覧国立・国定公園巡り

私が実際に利用した営業所一覧

2024下半期アクセス数ハワイ・人気のレンタカー

Drive Routeドライブルート

  • ハワイ
  • ロサンゼルス
  • サンフランシスコ
  • アリゾナ
  • ラスベガス
  • ユタ
  • シアトル
  • ポートランド
  • ニューメキシコ
  • テキサス
  • グランドサークル
  • 国立公園
  • 全てのドライブルート

Keywordsキーワード

  • アメリカ本土
  • ハワイ
  • Hertz
  • Avis
  • ドライブルート
  • ロサンゼルス周辺情報
  • コツ
  • Alamo
  • サービス情報
  • Budget
  • Dollar
  • オアフ島
  • ハワイ島
  • 国立公園
  • アリゾナ周辺情報
  • 車種クラス
  • ラスベガス周辺情報
  • マウイ島
  • グランドサークル
  • サンフランシスコ周辺情報
  • ニューメキシコ周辺情報
  • テキサス周辺情報
  • シアトル周辺情報
  • ポートランド周辺情報
  • ユタ周辺情報
  • グアム
  • サンディエゴ周辺情報
  • トラブル体験

Popular Posts人気の投稿

特集
Drive with Carplay

レンタカーのカーナビ事情 | アメリカ・ハワイ

特集
ジョシュアツリー

ロサンゼルスでレンタカーを借りるなら全部教えます

特集
アメリカ ロードトリップ 様子

アメリカ・レンタカー5社を利用して分かった各社の特徴と選び方

利用方法
有料道路

アメリカの有料道路の使い方

体験レポ
ハーツlax

初めてでも簡単!ハーツ・ロサンゼルス空港でレンタカー

特集
初めてのレンタカー

初めてでも心配無用、アメリカのレンタカーの借り方!

特集
hertz gold plus rewards

Hertz使うなら絶対入るべき!Goldプラス・リワーズ

特集
ifar

車種紹介 │ インターミディエイトSUVクラスを徹底解説! 荷物は?装備は?

特集
international market place parking

裏技!ワイキキで1日レンタカーならエイビスかバジェットが良い

体験レポ
hertz hyatt waikiki

ハーツレンタカー・ワイキキハイアット営業所の利用方法

Official Websites公式サイト

  • hertz rent a carハーツ
  • Avis Rent a Carエイビス
  • Alamo Rent a Carアラモ
  • dollar rent a carダラー
  • Budget Rent a Carバジェット
  • 利用規約
  • About
  • お問い合わせ

当サイト内の全ての文章・写真・イラストの複製および無断転載を固く禁じます。

© 2025 HowtoRoadTrip.com - All Rights Reserved.