MENU

  • HOME

  • 新着ニュース

    • 特集

    • 体験レポ

    • キャンペーン情報

    • お知らせ

    • 全て見る

  • レンタルガイド

    • 予備知識

    • 予約方法

    • 利用方法

    • お役立ち情報

    • 全て見る

  • 営業所情報

    • ハワイ

    • カリフォルニア

    • ネバダ

    • フロリダ

    • ニューヨーク

    • グアム

    • その他の州

    • 全て見る

  • レンタカー会社

    • アラモレンタカー

    • エイビスレンタカー

    • ダラーレンタカー

    • バジェットレンタカー

    • ハーツレンタカー

    • 全て見る

HowtoRoadTrip.com

アメリカのレンタカー専門情報メディア

  1. Home
  2. レンタルガイド
  3. 予約方法
  4. レンタカーの車種クラスについて
予約方法

レンタカーの車種クラスについて

  • アメリカ本土
  • ハワイ
  • 車種クラス
レンタカーの車種選び
公開日:2017/12/06 - 最終更新:2019/10/16

レンタカーの車種クラス選びについての基本情報を紹介します。

目次

  • 車種クラスの一般知識
  • 車種クラス | スモール~ミドルサイズカークラス
    • スモールカークラス
    • ミドルサイズカークラス
    • スモール~ミドルカークラスのまとめ
  • 車種クラス | スペシャリティーカー
    • ミニバン(7人乗り)
    • プレミアムカークラス
    • ラグジュアリーカークラス
    • コンバーチブルクラスクラス
    • SUVクラス
    • インターミディエイトSUVクラス
  • 自分の借りる車を選べる会社
  • まとめ

スポンサーリンク

車種クラスの一般知識

アメリカのレンタカーは車の色や車種の指定はできません。

また、乗り慣れている日本車を希望する人もいますが、車の操作はアメリカ製、韓国製も主な操作はほとんど同じで、日本車であってもメーカーや車種によって操作が若干異なる程度の違いです。

ハンドルは全て左ハンドルでオートマです。

車選びでもう一つ重要なのは、日本とは違いお子様も乗車定員1名と数えます。

  • 関連記事
  • ハワイでレンタカーする人必見!ハワイにはどんな車があるの?
  • ハワイ、アメリカのレンタカーってスマホで音楽が聴けるの?

車種クラス | スモール~ミドルサイズカークラス

スモールカークラス

価格目安:$80 – $90/日

(保険・税金込のパッケージプランの場合)

  • エコノミークラス
  • コンパクトクラス

このクラスは1000CC-1500CCくらいの車で、4人乗りの場合もあります。会社によってはコンパクト以上から5人乗り等と設定しているところもありますので、5名で利用する場合は必ず確認しましょう。

そして、ハッチバックタイプの車もこのクラスに属することが多いです。ハッチバックタイプだと、トランクの荷物が外から見えてしまうのが嫌だという方は、インターミディエイトクラス以上をお勧めします。

しかしながら、この2クラスの値段は魅力的で、日本人利用者にダントツで人気です。いつも大きいクラスに乗っていて、この辺のクラスを借りるのをためらう方もいらっしゃいますが、価格も安く、燃費も良いので実用性を考えたらこのクラスが一番おすすめです。

日本車で例えるなら大きさはどのくらいの車?

  • エコノミークラス – トヨタ・ヴィッツ、ホンダ・フィット
  • コンパクトクラス – 日産・ティーダ/ラティオ
  • 関連記事
  • 車種紹介 │ エコノミークラスを徹底解説! 荷物は?装備は?
  • 車種紹介 │ コンパクトクラスを徹底解説! 荷物は?装備は?
エコノミークラスはトヨタのヴィッツクラス
コンパクトクラスの日産・バーサ

ミドルサイズカークラス

価格目安:$90 – $110/日

(保険・税金込のパッケージプランの場合)

  • インターミディエイトクラス
  • スタンダードクラス
  • フルサイズクラス
  • 関連記事
  • 車種紹介 │ Chevrolet Cruze シボレー・クルーズ(ミッドサイズ)
  • 車種紹介 │ インターミディエイトクラスを徹底解説! 荷物は?装備は?
  • 車種紹介 │ スタンダードクラスを徹底解説! 荷物は?装備は?
  • 車種紹介 │ フルサイズクラスを徹底解説! 荷物は?装備は?

このクラスは現地でも最もポピュラーな車のサイズです。

アメリカでのロングドライブや、オアフ島でをぐるっと回りたい方、そしてハワイ島でロングドライブを予定している方は、このサイズが乗り心地もよく最もおすすめです。

基本的にはセダンタイプの車が確約されます(たまに、スポーツタイプのツードアクーペの場合も有り)。アメリカ・ハワイは道が広く、狭いところにバックで駐車しなければならないことはめったにないので、普段小さいサイズの車を乗っている方も、簡単にのれると思います。

ただ、5人乗りの車でも、5人ぎちぎちで乗るのはお勧めしません。車内の快適性を考え4人までがちょうど良いと思います。

また、インターミディエイトとフルサイズの違いについて、私が実際に利用した中ではエンジンサイズからくる走り心地や内装、装備に大きな差が出てくることもありました。

アメリカ本土でロングドライブや国立公園巡りをする方はインターミディエイトではなくフルサイズがおすすめです。

日本車で例えるなら大きさはどのくらいの車?

  • インターミディエイトクラス – トヨタ・カローラ、
  • スタンダードクラス – トヨタ・プレミオ、日産・シルフィ
  • フルサイズクラス – トヨタ・クラウン、日産・フーガ(大きさのみの目安)
  • 関連記事
  • ミッドサイズとフルサイズクラスはだいぶ差がある?
インターミディエイトはトヨタのカローラや日産のセントラなど
スタンダードサイズはワーゲンのJETTAなど。サイズはインターミディエイトクラスでもグレードの高いものであったり、逆にフルサイズとほぼ変わらない車の場合があります。
フルサイズは日産のアルティマなど

スモール~ミドルカークラスのまとめ

さて、これまでのエコノミークラス~フルサイズクラスまでの車について、空港から借りる際はスーツケースが入るかに注意してください。レンタカー会社に問合せをしても、実際に何の車が割り当てられるかは現地に行くまでわからないので、「たぶん入ります」程度の回答しかもらえません。

フルサイズクラスでも大きな100リットル前後(三辺の長さが157センチ程度)のスーツケースをトランクに2つ入れるのは難しい場合も有ります。このサイズの車を空港から借りる場合は後部座席にも荷物を入れるとして、だいたい3名程の旅行までです。

しかし、空港とホテル間以外はスーツケースを考慮しなくてよいので、空港とホテル間は荷物を後部座席にも載せ、乗り切れない人はタクシーを利用する方もいます。現地に行って、荷物が入らず急きょアップグレードとなると、痛い出費になりますし、大きい車が在庫にない場合も有りますので、事前に余裕を持った車のサイズをお選びすることをお勧めします。

車種クラス | スペシャリティーカー

ミニバン(7人乗り)

価格目安:$120 – $130/日

(保険・税金込のパッケージプランの場合)

日本人にとても人気です。

荷物が多い方は4名の旅行でもこのタイプを選ぶ方がいます。8月、12月のピークシーズンは1か月以上前から予約が取れないこともありますので、ミニバンを希望の場合はできるだけ早めに予約してください。

極端に荷物が多い場合は、SUVを利用するより、ミニバンの後部座席を倒して利用したほうがトランクルームを大きく使えます。

  • 関連記事
  • 車種紹介 │ ミニバンクラスを徹底解説! 荷物は?装備は?
ミニバンのDodge Grand Caravan
Dodge Grand Caravanのトランク

プレミアムカークラス

価格目安:$115 – $125/日

(保険・税金込のパッケージプランの場合)

サイズはスタンダードやフルサイズクラスとほとんど変わりません。若干グレードの高い車になります。日本人にはあまり人気がなく、取り扱いがないレンタカーもあります。

実際に現地で私が目にした車ではNissanのMaximaという車がラインナップされていました。

ラグジュアリーカークラス

価格目安:$120 – $130/日

(保険・税金込のパッケージプランの場合)

サイズはスタンダードやフルサイズクラスとほとんど変わりませんがグレードは非常に高い車です。

ラインナップにはキャデラックやリンカーン等、日本ではあまり目にしない車がありますので、車好きにお勧めです。

コンバーチブルクラスクラス

価格目安:$125 – $135/日

日本でいうオープンカーです。ハワイ、カリフォルニア、フロリダ等、ビーチリゾートで人気です。

風を感じることができ、気持ち良いドライブが楽しめます。しかし、オープンにすると意外と日差しが熱いので、結局屋根を閉めて乗るなんてこともあります。でもやっぱり、オープンカーは楽しい思いでになると思います。

SUVクラス

価格目安:$125 – $135/日

(保険・税金込のパッケージプランの場合)

荷物のある方にお勧めです。

最近ではこのサイズの車も若干小型化しており、日本で言うところのトヨタ・ハリアーぐらいの大きさの車が一般的です。荷物がすごく多い方はミニバンの後部座席をたおして使った方が懸命だと思います。

  • 関連記事
  • 車種紹介│スタンダード SUV – Jeep Grand Cherokee
  • 車種紹介│スタンダードSUVクラスを徹底解説! 荷物は?装備は?

インターミディエイトSUVクラス

価格目安:$120 – $130/日

(保険・税金込のパッケージプランの場合)

最近はやりのコンパクトSUVのサイズです。

ホンダ・ヴェゼルぐらいのサイズなので、あまり荷物は積めないですが、非常に運転しやすく、初めての海外ドライブにはお勧めです。しかしながら割高な傾向にあります。

  • 関連記事
  • 車種紹介 │ インターミディエイトSUVクラスを徹底解説! 荷物は?装備は?

自分の借りる車を選べる会社

最近ではアラモレンタカーのアラモセレクトや、ハーツレンタカーのUltimate Choiceのように、主要空港営業所では自分の乗り出す車を選ぶことも可能です。

  • 関連記事
  • アラモセレクトなら好きな車を選んでドライブ!
  • 選べる!早い!ハーツUTLIMATE CHOICEがすごい!

まとめ

目的・用途に合わせて車をお選びください。ちなみに私は「かっこいい車を海外で楽しむ!」というのも立派な目的だと思います。

現地には日本からは選べないようなスペシャルな車もあり、現地で車をアップグレードするのも一つの楽しみですが、必ず価格も確認しましょう!

世界最大手グループハーツレンタカー

予約は公式サイトから!

詳細を見る
公式サイト

北米最大手グループアラモレンタカー

予約は公式サイトから!

詳細を見る
公式サイト

アラモの割引情報

日本円建てプランが表示価格の10%オフ

アラモレンタカーのHowtoroadtrip専用サイトから申し込みをすると、いつでもアラモを10%オフで利用できます!

サイト内の価格は全て定価表示で、割引は表示価格から10%オフになります。特別な割引コード等なく、申し込みをすると自動的に割引が適用されるのでとってもお得で簡単です

プラン数も多く様々なニーズに対応

アラモだけのボーナスプラン

短いレンタルだしフルカバーのプランについている「ガソリン満タン返しが不要」のサービスって必要かな?と思う方や、シンプルに安く借りたい!という方にボーナスプラン(日本円建て)がおすすめです。

他社でも自車両の保険のみ含まれるいシンプルなプランは出ていますが、その場合は税金やサーチャージ類がパッケージ料金に含まれないことが多く、現地でかかる追加料金がちょっと心配です。 また、結局対人対物の保険を現地で追加する事になり(対人対物の保険は入っていた方が良いです。)、日本円で事前に支払った以上に現地で追加料金が発生してしまうことが多いです。

アラモのボーナスプラン(日本円建て)には現地でかかる税金やサーチャージ類も含まれ、かつ、対人対物の保険も含まれるので、その他のサービスに申し込まない限りは追加料金もかかりません。

その他のプランも豊富!

保険もフルカバーで入っている安心のプランや、さらにGPSのついたプランなどもあります。

豊富なプラン内容や詳細はアラモの 予約サイトをチェックしてみてください!

公式サイト アラモで予約

前の記事利用する営業所の選び方
次の記事保険の種類を知ろう

スポンサー記事

Dee

ここまで読んでいただきありがとうございます。私はカリフォルニア生まれのDeeといいます!

ツアーでは味わえない自分だけの旅行が楽しめるのがレンタカーの魅力です。ご覧になっている方に「アメリカでレンタカーを借りて良かった」と思って頂けるように頑張ります!もちろん、全ての投稿記事は私が実際に体験して書いているオリジナルの記事です!

About Me

最初のサイドバー

スポンサーリンク

Updateお知らせ

ホノルル空港・レンタカー施設リニューアルに伴い営業所が移動

ハーツレンタカーとダラーレンタカーがナビの取り扱いを終了

Keywordsキーワード

  • アメリカ本土
  • ハワイ
  • Hertz
  • ロサンゼルス周辺情報
  • サービス情報
  • ドライブルート
  • Avis
  • Alamo
  • オアフ島
  • 車種クラス
  • Budget
  • ハワイ島
  • 国立公園
  • Dollar
  • ラスベガス周辺情報
  • マウイ島
  • グランドサークル
  • サンフランシスコ周辺情報
  • シアトル周辺情報
  • ポートランド周辺情報
  • グアム

Popular Posts人気の投稿

特集

アメリカ・レンタカー5社を利用して分かった各社の特徴と比較

特集

ロサンゼルスでレンタカーを借りるなら全部教えます

特集

ロサンゼルスからレンタカーでヨセミテ公園をドライブ!

利用方法

アメリカの有料道路の使い方

体験レポ

初めてでも簡単!ハーツ・ロサンゼルス空港でレンタカー

特集

Hertz使うなら絶対入るべき!Goldプラス・リワーズ

体験レポ

ダラーレンタカー・コナ空港の利用方法を解説!

特集

裏技!ワイキキで1日レンタカーならエイビスかバジェットが良い

グアムの営業所

グアム空港のおすすめレンタカー会社

特集

ミッドサイズとフルサイズクラスはだいぶ差がある?

Official Websites公式サイト

  • ハーツ
  • エイビス
  • アラモ
  • ダラー
  • バジェット
  • 新着ニュース
  • レンタルガイド
  • 営業所情報
  • レンタカー会社
  • About
  • 利用規約
  • パートナー募集
  • お問い合わせ

当サイト内の全ての文章・写真・イラストの複製および無断転載を固く禁じます。

© 2023 HowtoRoadTrip.com - All Rights Reserved.

検索

キーワード

  • アメリカ本土
  • ハワイ
  • Hertz
  • ロサンゼルス周辺情報
  • サービス情報
  • ドライブルート
  • Avis
  • Alamo
  • オアフ島
  • 車種クラス
  • Budget
  • ハワイ島
  • 国立公園
  • Dollar
  • ラスベガス周辺情報
  • マウイ島
  • グランドサークル
  • サンフランシスコ周辺情報
  • シアトル周辺情報
  • ポートランド周辺情報
  • グアム