MENU

  • HOME

  • 新着ニュース

    • 特集

    • 体験レポ

    • キャンペーン情報

    • お知らせ

    • 全て見る

  • レンタルガイド

    • 予備知識

    • 予約方法

    • 利用方法

    • お役立ち情報

    • 全て見る

  • 営業所情報

    • ハワイ

    • カリフォルニア

    • ネバダ

    • フロリダ

    • ニューヨーク

    • グアム

    • その他の州

    • 全て見る

  • レンタカー会社

    • アラモレンタカー

    • エイビスレンタカー

    • ダラーレンタカー

    • バジェットレンタカー

    • ハーツレンタカー

    • 全て見る

HowtoRoadTrip.com

アメリカのレンタカー専門情報メディア

  1. Home
  2. 新着ニュース
  3. 特集
  4. 車種紹介 │ エコノミークラスを徹底解説! 荷物は?装備は?
特集

車種紹介 │ エコノミークラスを徹底解説! 荷物は?装備は?

  • Hertz
  • アメリカ本土
  • サービス情報
  • ハワイ
  • 車種クラス
エコノミークラス
公開日:2019/10/10 - 最終更新:2021/04/12

今回はハーツレンタカーにご協力いただき、エコノミークラスのサイズや装備、スーツケースがどれだけ積めるか等、実際の車で試してきたので紹介します!

エコノミークラスをご検討の方、参考にしてみてください。

  • 関連記事
  • レンタカーの車種クラスについて
  • ハワイでレンタカーする人必見!ハワイにはどんな車があるの?

目次

  • 基本情報
  • 実車
    • 車種
    • 装備
  • 荷物の量
    • 使用したスーツケース
    • スーツケースを積む
  • メリット・デメリット
    • メリット
    • デメリット
  • 車が選べるレンタカー
  • その他の車種クラス
  • 最後に

スポンサーリンク

基本情報

エコノミークラスはアメリカのレンタカーで一番小さな車種クラスです。

2ドア・4ドアタイプの車が混在しており、また、後部座席が2人掛けで合計4名定員の車もあります。

このクラスの魅力は価格が安くさらに燃費が良いことで、2人で利用の場合や市内で1日ショッピングの目的での利用には便利なクラスです。

今回営業所にあったエコノミークラスで2ドアタイプはこの車1台だけでした。
後部座席も2人しか座れません。足元も結構きついです。

実車

ここからは各社のパンフレットにあるようなインフォメーションではなく、実際に私が見てきたエコノミークラスの車の紹介です。

その為、レンタカー会社の公式ホームページと内容が異なる場合や、装備をリクエストしても確約してもらえなかったり、また、車種によってはその装備がなかったりする可能性もあるので予めご了承ください!

車種

今年も色々レンタカーをしてきましたが、エコノミークラスで一番多かった車種はフォードのフィエスタです。このフィエスタにはセダンタイプとハッチバックタイプの2種類あり、どちらもエコノミークラスに属しています。

その他の主な車種

  • フォード・フィエスタ(セダン/ハッチバック)
  • シボレー・スパーク
  • KIA RIO
  • Hyundai Veloster(2ドア)
こちらがフォード・フィエスタのハッチバックです。

装備

パワーステアリング、エアコンは当たり前についている装備だと考えてください。そして、ほとんどの車でオーディオプレーヤーと携帯音楽プレーヤーをつなぐUSBポートかAUXのインプットもついています。

そして、運が良いとバックビューモニターがついている場合もあります。

ただ、ギアがセミマニュアル機能が無い車がほとんどで(ドライブの下がセカンドかローの物)、アメリカ本土で国立公園を周る場合は長い下り坂等で苦労すると思います。

さらに、ごくまれにですがパワーウィンドーがついていない車もあります。

フィエスタには意外もバックビューモニターがついていました!

荷物の量

エコノミークラスを利用する時に一番気になるのが荷物の量だと思います。そこで、今回はエコノミークラスの車種にスーツケースがどれだけ積めるかを試してきました。

利用した車は、 先ほど写真で紹介したフォード・フィエスタのハッチバックタイプです。この車はエコノミークラスでも比較的小さめな部類になります。

使用したスーツケース

今回使用したスーツケースのサイズは下記のとおりです。

スーツケース・小

一般的に機内持ち込みできるサイズです(3辺の合計が115cm以内 – キャスター込み)。 私が使用したものはメジャーで測ったところ「57cm x 30cm x 23cm」でした。

スーツケース・中

3~7泊用の中型の物です(3辺の合計が138cm以内 – キャスター込み)。 私が使用したものはメジャーで測ったところ「65cm x 44cm x 26cm」でした。

スーツケース・大

一般的に預け入れできる最大の物です(3辺の合計が158cm以内 – キャスター込み)。 私が使用したものはメジャーで測ったところ「77cm x 48cm x 30cm」でした。

今回用意したスーツケースです。

スーツケースを積む

入れ方を工夫して積もうと試みたのですが、大きなスーツケースをトランクに1つ入れると他のスーツケースを載せるスペースはありませんでした。 たぶん隙間にダッフルバッグやバックパックが入る程度です。

フォード・フィエスタのハッチバックタイプにスーツケースを載せます。大きいものだと1つしか入りません。

スペースを無駄にしないようにスーツケースを積むと、小さいスーツケースが2つ、中くらいのサイズのスーツケースが1つで、何とかトランクが閉められる状態でした。

後部座席が傾いているため、中くらいのサイズのスーツケースを左に2つ重ねるスペースはありませんでした。

車のタイプやスーツケースの形状(角の丸み、1cmの違い等)で積み込めるスーツケースの数も変わってきますが、4人で利用する場合で4つ以上の荷物がある方は( 機内持ち込み用の小さいスーツケースでも )エコノミークラスは諦めた方が無難です。

ちなみにセダンタイプのフィエスタもトランクサイズはほとんど同じでした。

セダンタイプのフィエスタもほぼ同じようなトランクサイズです。大きなスーツケース1つでトランクがいっぱいになります。
2人で利用の場合は後部座席にスーツケースを載せるしかありません。ただ、この状態で買い物などは行かないほうが良いです。車上荒らしに合う恐れがあります。

メリット・デメリット

メリット

エコノミークラスのメリットは何といっても下記の3点です。

  • 価格が安い
  • 小回りが利く
  • 燃費が良い

デメリット

エコノミークラスのデメリットは、2ドア・4ドアのどちらが来るかわからない点や、後部座席が2人乗りの場合があったりと不確定要素が多い事です。

2人で利用する分には荷物も後部座席に積めたりと柔軟に対応できますが、3人以上で利用する際は 注意が必要です。

車が選べるレンタカー

エコノミークラスのトランクに大きなスーツケース3つ入れる!というのはどう頑張っても無理だと思います。しかし、「トランク(もしくはスーツケース)の形状が少し違えば入りそうなのに。。。」という場合、ハーツレンタカーなら現地で借りる車を自分で選べます!

詳しくは「選べる!早い!ハーツUTLIMATE CHOICEがすごい!」をご覧ください。

私がロサンゼルス空港店を利用した時の体験談は「初めてでも簡単!ハーツ・ロサンゼルス空港でレンタカー」からどうぞ!

ハーツロサンゼルス空港店!私の利用経験からして比較的対応が丁寧な営業所です。

その他の車種クラス

予約前にエコノミークラス以外の車もチェックしてみてください!

  • 車種クラス
  • エコノミークラス(本記事)
  • コンパクトクラス
  • インターミディエイトクラス
  • スタンダードクラス
  • フルサイズクラス
  • インターミディエイトSUVクラス
  • スタンダードSUVクラス
  • ミニバンクラス

最後に

レンタカー会社さんによると、ワイキキから1日レンタルする場合等ではこのエコノミークラスがとても人気だそうです。ただ、私個人のおすすめとして、初めてのアメリカ本土のドライブはインターミディエイトクラスやフルサイズクラスが走行性能も良くお勧めです。

世界最大手グループハーツレンタカー

予約は公式サイトから!

詳細を見る
公式サイト
前の記事ワイキキのアラモにミニコンバーチブルクラスが新登場!
次の記事車種紹介 │ コンパクトクラスを徹底解説! 荷物は?装備は?

スポンサー記事

Dee

ここまで読んでいただきありがとうございます。私はカリフォルニア生まれのDeeといいます!

ツアーでは味わえない自分だけの旅行が楽しめるのがレンタカーの魅力です。ご覧になっている方に「アメリカでレンタカーを借りて良かった」と思って頂けるように頑張ります!もちろん、全ての投稿記事は私が実際に体験して書いているオリジナルの記事です!

About Me

最初のサイドバー

スポンサーリンク

Updateお知らせ

ホノルル空港・レンタカー施設リニューアルに伴い営業所が移動

ハーツレンタカーとダラーレンタカーがナビの取り扱いを終了

Keywordsキーワード

  • アメリカ本土
  • ハワイ
  • Hertz
  • ロサンゼルス周辺情報
  • サービス情報
  • ドライブルート
  • Avis
  • オアフ島
  • Alamo
  • 車種クラス
  • Budget
  • ハワイ島
  • 国立公園
  • Dollar
  • ラスベガス周辺情報
  • マウイ島
  • グランドサークル
  • サンフランシスコ周辺情報
  • シアトル周辺情報
  • ポートランド周辺情報
  • グアム

Popular Posts人気の投稿

特集

アメリカ・レンタカー5社を利用して分かった各社の特徴と比較

利用方法

アメリカの有料道路の使い方

利用方法

ハワイのチャイルドシートについて&お子様がいる方の注意点

グアムの営業所

グアム空港のおすすめレンタカー会社

特集

ロサンゼルスでレンタカーを借りるなら全部教えます

体験レポ

初めてでも簡単!ハーツ・ロサンゼルス空港でレンタカー

特集

ミッドサイズとフルサイズクラスはだいぶ差がある?

特集

Hertz使うなら絶対入るべき!Goldプラス・リワーズ

特集

車種紹介 │ エコノミークラスを徹底解説! 荷物は?装備は?

特集

ロサンゼルスからレンタカーでヨセミテ公園をドライブ!

Official Websites公式サイト

  • ハーツ
  • エイビス
  • アラモ
  • ダラー
  • バジェット
  • 新着ニュース
  • レンタルガイド
  • 営業所情報
  • レンタカー会社
  • About
  • 利用規約
  • パートナー募集
  • お問い合わせ

当サイト内の全ての文章・写真・イラストの複製および無断転載を固く禁じます。

© 2022 HowtoRoadTrip.com - All Rights Reserved.

検索

キーワード

  • アメリカ本土
  • ハワイ
  • Hertz
  • ロサンゼルス周辺情報
  • サービス情報
  • ドライブルート
  • Avis
  • オアフ島
  • Alamo
  • 車種クラス
  • Budget
  • ハワイ島
  • 国立公園
  • Dollar
  • ラスベガス周辺情報
  • マウイ島
  • グランドサークル
  • サンフランシスコ周辺情報
  • シアトル周辺情報
  • ポートランド周辺情報
  • グアム