site logo

HOME

  • キャンペーン情報
    • 特集
    • 体験レポ
    • お知らせ
    • 全て見る
    • レンタルガイド一覧
    • 予備知識
    • 予約方法
    • 利用方法
    • お役立ち情報
    • ハワイ
    • ロサンゼルス周辺
    • サンフランシスコ周辺
    • サンディエゴ周辺
    • アリゾナ周辺
    • ラスベガス周辺
    • ユタ周辺情報
    • シアトル周辺
    • ポートランド周辺
    • ニューメキシコ周辺
    • テキサス周辺
  • 国立公園ドライブ
    • 利用した営業所一覧
    • ハワイ
    • カリフォルニア
    • ネバダ
    • フロリダ
    • ニューヨーク
    • グアム
    • その他の州
    • 全て見る
    • アラモレンタカー
    • エイビスレンタカー
    • ダラーレンタカー
    • バジェットレンタカー
    • ハーツレンタカー
    • 全て見る

HowtoRoadTrip.com

アメリカのレンタカー専門情報メディア

  1. Home
  2. 新着ニュース
  3. ハワイでレンタカーする人必見!ハワイにはどんな車があるの?
特集

ハワイでレンタカーする人必見!ハワイにはどんな車があるの?

  • Alamo
  • Avis
  • Budget
  • Dollar
  • Hertz
  • オアフ島
  • ハワイ
  • ハワイ島
  • マウイ島
  • 車種クラス
ハワイ・車両
公開日:2018/04/19 - 最終更新:2024/11/08

私がハワイでレンタカーをした時に利用した車や、各クラスで目にした車のラインナップについて紹介したいと思います。

全体的なレンタカーの車種クラスの説明については「レンタカーの車種クラスについて」をご覧ください。

実施中のキャンペーン

  • バジェット - 【HowtoRoadTrip限定】最大10%オフの優待割引
  • ダラー - 【優待割引】レンタカー料金5%オフ!!
  • エイビス - 【HowtoRoadTrip限定】最大10%オフの優待割引
  • その他実施中のキャンペーンを見る
  • ハワイのレンタカー車両の一般情報
    • 年式
    • 装備
    • 車のメーカー
    • 車の清潔さ
  • 各クラスのハイライト
    • エコノミー
    • コンパクト
    • インターミディエイト(ミッド)
    • フルサイズ
    • スタンダードSUV・ミッドサイズSUV
    • ラグジュアリー
    • ミニバン
    • コンバーチブルクラス
    • ジープ・ラングラー
  • 良い車に乗るポイント
    • 車を選びたい!
    • 新しい車に乗りたい!
  • 最後に

ハワイのレンタカー車両の一般情報

年式

ハワイのハーツ、アラモ、エイビス、バジェット、ダラーの車両は、古くても2年以内のモデルの車が多く、特別古い車になることは無いので安心してください。

装備

一番要望の高いCarPlayについてですが、確約はされていないもののほぼスタンダードの装備と考えてよいと思います。

また、CarPlayがついていれば当然かもですが、バックビューカメラなどの日本では当たり前の装備もここ数年でアメリカのレンタカーでも標準になってきました。

  • 関連記事
  • レンタカーのカーナビ事情 | アメリカ・ハワイ

車のメーカー

どのレンタカー会社も日本車を多く保有しています。日本車と日本車以外の割合は大まかに半分半分といったところです。

さらに、日本車で多かったメーカーは日産車です。

基本的にフルサイズまでのセダンでは日本車か韓国車が多く、SUV等のスペシャルティーカーになるとそこにアメリカの車が追加されるイメージです。

また、レンタカー会社各社の主要の車メーカーはレンタカー会社による偏りは少なく、どこもほぼ同じメーカーの車です。

車の清潔さ

年式が比較的新しいので著しく汚い車はなかったです。

ただ、シートの小さな汚れ等はよくあります。これは感覚的なもので、日本の人は他の外国の人より車をきれいに乗るので少しの汚れでも車が汚いと感じる人もいます。

いずれにしろ、清掃のクオリティーがいまいちな場合は多々ありミラーやフロントガラスの水垢は良く目にします。その為、夕方に車を借出したら「フロントガラスが西日に反射して前が見え辛い!」などということもあります。

どの会社と限定できるものではなく、清掃を担当した人のクオリティー次第だと思います。ウェットティッシュのような大きさの使い切りのフクピカ的なものを持っていくと、便利だと思います。

↓ アマゾンだと200~300円ぐらいで買えます。

  • SOFT99 ( ソフト99 ) ウィンドウケア 窓フクピカ 10枚入 04071
  • SOFT99 ( ソフト99 ) ウィンドウケア 窓フクピカくもり止め強化タイプ 04073
汚い窓
今回の窓の汚さはマックスでした!ハワイでこの程度で文句を言っても仕方ないので(近くの係員に言えば拭いてもらえますが)、そのまま出発。実際自分でサッと拭けば良いだけですから。のんびりの係員を待つほうが面倒です。

各クラスのハイライト

エコノミー

2023年時点でエコノミークラスに属する小さい車はシボレーのSparkとヒュンダイのアクセントという車を見ました。ただ、このどちらも2022年で販売終了している車です。その為、Sparkが残っていない場合は一つ上のコンパクトとクラスと同じ扱いをしている営業所が多いです。

今後は三菱のミラージュを入れていくような話は聞きましたが、私は実際どうなのかを把握していません。

  • 関連記事
  • 車種紹介 │ エコノミークラスを徹底解説! 荷物は?装備は?
ダラー コンパクト・カー
2023年にマウイ島でダラーのエコノミーを利用した時はまだSparkが残っていました。

コンパクト

コンパクトは日産のVERSAが多いです。また、2023年までのKIAのRIOと言う車が残っている場合があります。

2人で乗る場合や街乗りだけならこれでも十分です。また、離島もスピードを出すところが無いので走りだけで言うならこの車で十分だと思います。実際、マウイ島でコンパクトカーを運転しましたがエンジンの大きさに対するストレスは無かったです。

オアフ島では、高速道路を走る予定の人は高速の乗り口が短かったりするので、もしかしたら加速でストレスを感じるかもしれないです。

空港到着からホテルチェックインまでに時間があり、その間ドライブや買い物を考えている方は、荷物をトランクに隠せるセダンタイプの方が良いと思います。

  • 関連記事
  • 車種紹介 │ コンパクトクラスを徹底解説! 荷物は?装備は?
コンパクト
今は無いタイプの日産Versaのハッチバックです。マウイ島で利用しましたが街乗り感覚で走る分にはパワーでストレスを感じることはありませんでした。

インターミディエイト(ミッド)

私がインターミディエイトを利用した時は日産セントラとKIAのSOULと言う車でした。

セントラはカローラ程度の大きさの車です。ちょっと小ぶりのセダンですが、二人での利用であれば十分な車です。また、KIAのSOULはセダンタイプではないので荷物が積みやすいというメリットがありますが、外から荷物が丸見えになってしまいます。

ワイキキエリアはホテルの駐車場が狭くて入りづらい場所もあるので、初めてレンタカーをする方はこのクラスの車がおすすめです。

  • 関連記事
  • 車種紹介 │ インターミディエイトクラスを徹底解説! 荷物は?装備は?
  • 車種紹介 │ スタンダードクラスを徹底解説! 荷物は?装備は?
コナ空港ハーツ レンタカー
コナ空港のハーツで利用したKIAのSOULと言う車です。

フルサイズ

海外のレンタカーになれた人であれば、やっぱりこのサイズが運転しやすいと思います。

私は今回シボレーのマリブを利用しました。このクラスは日産のアルティマかシボレーのマリブをメインに入れているレンタカー会社が多いです。

その他のラインナップとしては、マツダ・MAZDA6、Hyundai Sonata、トヨタ・カムリ、KIA OPTIMA等を見ましたが、ほとんどシボレー・マリブか日産のアルティマだと思います。

  • 関連記事
  • 車種紹介 │ フルサイズクラスを徹底解説! 荷物は?装備は?
フルサイズ・ハワイ
フルサイズでよくある車、手前から日産アルティマ、ヒュンダイ・ソナタ、シボレー・マリブです。
フルサイズ・後部座席
今回私が利用したフルサイズの後部座席です。後部座席用のクーラーがあったり、レッグルームもインターミディエイトより全然広いです。さらに真ん中の席の幅も体感上だいぶ変わってきます。

スタンダードSUV・ミッドサイズSUV

SUVクラスはダッジのJourney、フォード・エッジ、ジープ・グランドチェロキーなどを目にしました。また、シボレーのEquinoxも観ました。

ミッドサイズSUVはホンダCRV、日産ローグ、フォードエスケープ、ジープ・コンパス、ジープチェロキーなどがあります。

アラモのホノルル空港は比較的日本車が多かったです。

この車種クラスの大きさが意外とあいまいで、明らかに小さいジープ・コンパスはインターミディエイトSUVで、明らかに大きいジープ・グランドチェロキーはスタンダードですが、CRVやローグはスタンダードSUVとして出ているのも見たことがあります。

  • 関連記事
  • 車種紹介 │ インターミディエイトSUVクラスを徹底解説! 荷物は?装備は?
  • 車種紹介 │ スタンダードSUVクラスを徹底解説! 荷物は?装備は?
SUV
写真を見ていただくと、ミッドサイズには手前からコンパス、チェロキーが並んでおり、なぜかSUVにHRV(ヴェゼル)が入ってたりします。ハワイ七不思議の一つだと思います。
インターミディエイトSUV
現地によくあるミッドサイズSUVとして、手前からマツダCX-5、フォード・エスケープ、ジープコンパスです。
Equinox
スタンダードSUVのシボレー・エクイノックスです。結構一般的に扱われています。

ラグジュアリー

レンタカーの店舗に行くと高級欧州車のセダンを置いているところが良くありますが、これらはラグジュアリーではなくスペシャリティーカーです。

今回のハワイ旅行ではなぜかラグジュアリーはほとんど目にしませんでした。

記憶にあるものとしてはキャデラックのATS、CTSくらいです。利用者数の少ないクラスは年式が少し落ちる可能性があると思います。

キャデラック・CTS
キャデラックのCTSです。場所によってはATSがラグジュアリーのところも見ました。
BM7
BMWの7シリーズとか置いてあるところもありますが、これはラグジュアリーではなく、現地のスペシャルです。たぶん、追加料金がたくさんかかる車の一つです。

ミニバン

ミニバンクラスはどの営業所もたくさん用意があります。さすが人気の車種クラスです。

最も多く目にしたのはダッジ・グランドキャラバンです。他にはクライスラー・パシフィカ、日産・クエストや、トヨタ・シエナもありました。

ミニバンの日本車はかなりレアで、各社用意がないわけではないですが、比較的多く見たのがオアフ島のアラモです。

  • 関連記事
  • 車種紹介 │ ミニバンクラスを徹底解説! 荷物は?装備は?
ミニバン
ミニバンで一般的なダッジのグランドキャラバンです。車屋さんかと思うくらい、車種・色を揃えてきれいに並べてありました。

コンバーチブルクラス

これでもか!というくらいどこの営業所でもよく目にします。このクラスの主流はフォードのマスタングです。

ちょっと前まではコンバーチブルクラスと言えばこのフォード・マスタング一択でしたが、最近ではハーツはシボレーのカマロも出しています。シボレーのカマロはハワイで一度乗ったことがありますが、昔はマスタングからのアップグレードだった気がします(今でも他の会社はその可能性があります)。

開放的ですが、日差しを直接受けるので、女性は気を付けてください。また、返却時は必ずルーフを占めるようにしてください。

コンバーチブル
こちらはダラーで撮影したものですが、手前からマスタング、カマロ、マスタングです。前まではマスタングが一般的だったので、カマロに乗れるとなんかうれしくなります。

ジープ・ラングラー

ハワイの営業所はどの会社もこのラングラーをたくさん持っています。

今まで私はあまり意識したことがなかったのですが、今回ハワイ島やマウイ島に行って気付いたのですが、ハワイ島やマウイ島ではアメリカ人にかなり人気の高い車種クラスです。

ハワイではコンバーチブルクラス並みにアイコニックな存在です。

ハワイに来たら試してほしいクラスの一つです。

ジープ
ジープ・ラングラーです。ソフトトップやハードトップがありました。日本から細かい指定ができない場合は現地でアップグレードをちょっと覚悟しながら聞いてみるしかないです。海辺でインスタ映えすると思います。

良い車に乗るポイント

良い車の定義は難しいですが、車種、年式で言うと、下記のポイントがあげられます。

車を選びたい!

良い車の定義が難しいですが、車を自分で選びたいならアラモセレクトが良いです。ホノルル、カフルイ、コナの空港ではこのアラモセレクトが利用できます。

ハワイのアラモは、店舗のクオリティーをアメリカ本土とほぼ同じクオリティーを保っているので車もきちんとオーガナイズされてて選びやすいです。

ハーツのアルティメイト・チョイスはハワイでは利用できませんでした。

新しい車に乗りたい!

ハーツのゴールドメンバーやエイビスのプリファード会員になると、走行距離の少ない新しい車を優先的に出してもらえます。

今回私がマウイ島でメインで利用したコンパクトの日産VERSAはエイビスで借りた車ですが、走行距離が2000マイルちょっとの車でした。また、オアフ島でメインで利用したのがハーツのインターミディエイトクラスのセントラで、こちらは1000マイルちょっとの走行距離の車でした。

新しい車の方が比較的綺麗なことも多くうれしいです。

最後に

今回色々な車を見てきましたが、印象としてはどの車も新しいという事です。

アメリカ本土では同じレンタカー会社でも営業所によっていれている車や年式が全然違う場合がありますが、ハワイは同じレンタカー会社であればどの島もほぼ同じようなラインナップ・クオリティーで同じような年式(新しい)の車が揃っています。

毎日どのくらいレンタル中の車があるかわかりませんが、それでも駐車場にフルに車を入れていて、さらにバックヤードもあるようなので、どの会社もすごい数の車の保有数です。

これだけの車の数を保有し、利用の回転も速いので、アンラッキーだとと車のトラブルもあって納得な感じです(絶対あってほしくないですが)。

なので、車を借出す際のチェックは絶対行うようにしてください。

ハーツレンタカー

世界最大手グループハーツレンタカー

予約は公式サイトから!

詳細を見る
公式サイト
お得情報
  • 期間限定 25ドルオフのキャンペーン!を見る
  • ハワイ・選べる3つの優待特典【HowtoRoadTrip限定】を見る
エイビスレンタカー

世界のプレミアムブランドエイビスレンタカー

予約は公式サイトから!

詳細を見る
公式サイト
お得情報
  • 【HowtoRoadTrip限定】最大10%オフの優待割引を見る
アラモレンタカー

北米最大手グループアラモレンタカー

予約は公式サイトから!

詳細を見る
公式サイト
お得情報
  • 利用体験談を書いて【キャッシュバック】!を見る
  • アラモがお得!10%オフの優待割引!を見る
前の記事アラモレンタカー・カイウラニ営業所の利用方法を紹介!
次の記事ハワイのナビ・GPSとトラベルタブの日本語設定方法を解説
Dee

Dee

ロードトリップが大好きなDeeです。

HowtoRoadTripでは皆様に「アメリカでレンタカーを借りてよかった!」と感じてもらえるように、私が実際に利用したレンタカー体験談を詰め込んでいます。

また、このサイトは海外レンタカー業界に10年以上在籍した専門家、およびレンタカー会社さんのアドバイスをいただき運営しています。

HowtoRoadTripについて

プロフィールを見る

ご協力お願いします!

私の情報が少しでもお役に立てた場合は、当サイト内のアフィリエイトリンクからレンタカーをご予約いただけると今後の活動資金に繋がります。

▶▶【チップを送る】

最初のサイドバー

Q&A相談・質問をする

レンタカーのご利用前にご質問があれば「お問い合わせ」からお気軽にご質問ください。

そして、うまく使えるかわからないですが、インスタグラム(@dee_howtoroadtrip)やX(@HTRT_official)も始めたのでそちらからの質問もお待ちしてます!

何の押し売りもしないのでフォローもしていただけると嬉しいです(笑)

Newsお知らせ

ConRLAXLAX

ロサンゼルス空港 (LAX) レンタカーセンター移転についてのお知らせ

Update現地情報

初めての海外レンタカーご利用ガイド

現地の車はどんな車がある?車種クラス

現地のナビって?カーナビ事情

関連情報一覧国立・国定公園巡り

私が実際に利用した営業所一覧

2024下半期アクセス数ハワイ・人気のレンタカー

Drive Routeドライブルート

  • ハワイ
  • ロサンゼルス
  • サンフランシスコ
  • アリゾナ
  • ラスベガス
  • ユタ
  • シアトル
  • ポートランド
  • ニューメキシコ
  • テキサス
  • グランドサークル
  • 国立公園
  • 全てのドライブルート

Keywordsキーワード

  • アメリカ本土
  • ハワイ
  • Hertz
  • Avis
  • ドライブルート
  • ロサンゼルス周辺情報
  • コツ
  • Alamo
  • サービス情報
  • Budget
  • Dollar
  • オアフ島
  • ハワイ島
  • 国立公園
  • アリゾナ周辺情報
  • 車種クラス
  • ラスベガス周辺情報
  • マウイ島
  • グランドサークル
  • サンフランシスコ周辺情報
  • ニューメキシコ周辺情報
  • テキサス周辺情報
  • シアトル周辺情報
  • ポートランド周辺情報
  • ユタ周辺情報
  • グアム
  • サンディエゴ周辺情報
  • トラブル体験

Popular Posts人気の投稿

特集
Drive with Carplay

レンタカーのカーナビ事情 | アメリカ・ハワイ

特集
アメリカ ロードトリップ 様子

アメリカ・レンタカー5社を利用して分かった各社の特徴と選び方

特集
ジョシュアツリー

ロサンゼルスでレンタカーを借りるなら全部教えます

利用方法
有料道路

アメリカの有料道路の使い方

特集
hertz gold plus rewards

Hertz使うなら絶対入るべき!Goldプラス・リワーズ

予約方法
アメリカのレンタカーの保険について

保険の種類を知ろう

体験レポ
hertz HNL location

ハーツ・ホノルル空港の利用方法を徹底解説!

特集
rent a car center at HNL

オアフ島ホノルル空港でレンタカー!営業所までのアクセス

体験レポ
ハーツlax

初めてでも簡単!ハーツ・ロサンゼルス空港でレンタカー

体験レポ
hertz hyatt waikiki

ハーツレンタカー・ワイキキハイアット営業所の利用方法

Official Websites公式サイト

  • hertz rent a carハーツ
  • Avis Rent a Carエイビス
  • Alamo Rent a Carアラモ
  • dollar rent a carダラー
  • Budget Rent a Carバジェット
  • 利用規約
  • About
  • お問い合わせ

当サイト内の全ての文章・写真・イラストの複製および無断転載を固く禁じます。

© 2025 HowtoRoadTrip.com - All Rights Reserved.