site logo

HOME

  • キャンペーン情報

    • 特集

    • 体験レポ

    • お知らせ

    • 全て見る

    • レンタルガイド一覧

    • 予備知識

    • 予約方法

    • 利用方法

    • お役立ち情報

    • ハワイ

    • ロサンゼルス周辺

    • サンフランシスコ周辺

    • サンディエゴ周辺

    • アリゾナ周辺

    • ラスベガス周辺

    • ユタ周辺情報

    • シアトル周辺

    • ポートランド周辺

    • ニューメキシコ周辺

    • テキサス周辺

  • 国立公園ドライブ

    • 利用した営業所一覧

    • ハワイ

    • カリフォルニア

    • ネバダ

    • フロリダ

    • ニューヨーク

    • グアム

    • その他の州

    • 全て見る

    • アラモレンタカー

    • エイビスレンタカー

    • ダラーレンタカー

    • バジェットレンタカー

    • ハーツレンタカー

    • 全て見る

HowtoRoadTrip.com

アメリカのレンタカー専門情報メディア

  1. Home
  2. 新着ニュース
  3. 車種紹介 │ フルサイズクラスを徹底解説! 荷物は?装備は?
特集

車種紹介 │ フルサイズクラスを徹底解説! 荷物は?装備は?

  • Hertz
  • アメリカ本土
  • サービス情報
  • ハワイ
  • 車種クラス
full size car
公開日:2019/10/15 - 最終更新:2021/04/12

ハーツレンタカーにご協力いただき、フルサイズクラスのサイズや装備、スーツケースがどれだけ積めるか等、実際の車で試してきたので紹介します!

  • 関連記事
  • レンタカーの車種クラスについて
  • ハワイでレンタカーする人必見!ハワイにはどんな車があるの?

実施中のキャンペーン

  • アラモ - アラモがお得!10%オフの優待割引!
  • バジェット - 【HowtoRoadTrip限定】最大10%オフの優待割引
  • ダラー - 【優待割引】レンタカー料金5%オフ!!
  • その他実施中のキャンペーンを見る
  • 基本情報
  • 実車
    • 車種
    • 主な車種
    • 装備
  • 荷物の量
    • 使用したスーツケース
    • スーツケースを積む
  • メリット・デメリット
    • メリット
    • デメリット
  • 車が選べるレンタカー
  • その他の車種クラス
  • 最後に

基本情報

フルサイズはだいたい2000~2500ccくらいの4ドアセダンです(それより小さい場合もあります)。

1つ下のインターミディエイトクラスと比べると、サイズだけではなく内装等の車の作りもぐっとランクアップされ、後部座席も足元に余裕ができて快適です。

アメリカで国立公園巡りを考えている方は、このフルサイズクラス以上の車がおすすめです。

フルサイズ・後部座席
シボレーマリブーの後部座席です。足元にも余裕があります。

実車

フルサイズクラスはアメリカのレンタカーではポピュラーなクラスです。ロードノイズだったり振動も少なく乗り心地が格段に変わってきます。

車種

営業所で良く目にするフルサイズクラスは日産のアルティマやシボレーのマリブーが多いです。最近では特にマリブーが増えてきている印象です。

主な車種

  • 日産・アルティマ
  • シボレー・マリブー
  • フォード・フュージョン
  • KIA Optima
  • Hyundai Sonata
  • マツダ・マツダ6
  • トヨタ・カムリ(最近ではフルサイズクラスであまり見ません)
chevy malibu
現地でよく見るフルサイズクラスのシボレーのマリブーです!

装備

フルサイズになるとクルーズコントロールがついてきたり、もちろん携帯音楽プレーヤーとの接続もUSB、AUX、ブルートゥースで簡単に接続ができるようになっています。また、このクラスになるとキーレスのプッシュスタートの車が増えます。

一つ下のインターミディエイトクラスと比較したい方は「ミッドサイズとフルサイズクラスはだいぶ差がある? 」をご覧ください。

後は、フルサイズクラスはオートマでもマニュアルモードがついている車が多く、国立公園等の長い下り坂があるようなドライブではすごく重宝します。

私からのアドバイスとして、もし車を選べるようなら日本車を選んだ方が良いです。私は前述のフルサイズにラインナップされている車は全部運転したことがありますが、個人的な体感では装備、走り心地、内装を総評すると日本車>韓国車>マリブーという感じです。

シボレーのマリブーが悪いわけではなく、日本車のクオリティーがレンタカーでいう一つ上のプレミアムクラスと大差がないくらい整っていることが多いです。

chevy malibu  interior
マリブーの内装です。ギアもLに合わせるとギアの上についている+と-のボタンで変速できます。
mazda 6
マツダ6の内装です。日本車は全体的に作りが良いです。バックビューモニタ、セミオートマ、プッシュスタート、クルーズコントロールなど、いろいろ機能がついていました!

荷物の量

今回はフルサイズクラスで目にする機会が多くなってきたシボレーのマリブーにスーツケースを入れてみました。

トランクが比較的小さめな車ですが、さすがフルサイズクラスです。

malibu cargo
マリブーのトランクです。ここにスーツケースを積めていきます!

使用したスーツケース

今回使用したスーツケースのサイズは下記のとおりです。

スーツケース・小

一般的に機内持ち込みできるサイズです(3辺の合計が115cm以内 – キャスター込み)。 私が使用したものはメジャーで測ったところ「57cm x 30cm x 23cm」でした。

スーツケース・中

3~7泊用の中型の物です(3辺の合計が138cm以内 – キャスター込み)。 私が使用したものはメジャーで測ったところ「65cm x 44cm x 26cm」でした。

スーツケース・大

一般的に預け入れできる最大の物です(3辺の合計が158cm以内 – キャスター込み)。 私が使用したものはメジャーで測ったところ「赤 – 77cm x 48cm x 30cm」、「黒 – 79cm x 49cm x 29cm」、 「紫 – 77cm x 44cm x 33cm」でした。

スーツケース
今回用意したスーツケースです。

スーツケースを積む

まず、フルサイズクラスになると大きなスーツケースが写真のようにドーンと入ります。

スーツケース2つin malibu
大きなスーツケース2つをこの入れ方ができるのはフルサイズだけです。適当に入れても入ります。

私は2人~4人で家族旅行する機会が多く、大きなスーツケースを2つ持って行くことが多いのですが、とりあえずフルサイズを予約しておけば問題ないという認識でレンタカーをしています。

そして、今までスーツケースが入らなくて困ったということはありません。

さて、最終的に色々スーツケースの大きさや配置を組み替えてどれだけ入るか試しましたが、大きなスーツケース2つ、中くらいのスーツケースが1つ、小さなスーツケースが1つ入りました。

ただ、下の写真を見てわかるようにまだまだ荷物は積めるスペースはありました。

スーツケース4つ
ご覧の通りまだスカスカな感じがしますが、これ以上スーツケースを入れると(重ねると)トランクが閉まりませんでした。

スーツケースのサイズ(形)が少し違えば小さいスーツケースをもう一つ積めたり、バックパックやダッフルバッグのような形がフレキシブルな物なら大きな隙間にもっと入ると思います。この辺はスーツケースの微妙なサイズの違いが大きく影響してきます。

メリット・デメリット

メリット

スーツケースを持って行動する場合にはトランクにスーツケースを隠せるセダンタイプが人気ですが、 フルサイズクラスは一般的にはセダンタイプでは一番大きな車になります(ラグジュアリークラスで大きいセダンもありますが、フルサイズの大きさの場合もあるので)。

そして、私がフルサイズクラスを好きなポイントは、プッシュスタートやバックビューモニター、セミオートのギア等の装備も充実して( 確約ではないがついていることが多い)、後部座席のレッグルームもゆとりがある事です。

また、アメリカの郊外の高速道路は道にひび割れがあったり凸凹している場所も多いので、このフルサイズクラスが安定です。

デメリット

走行性や装備に関してではなく、燃費についてです。まず、インターミディエイトクラスと比べて極端に燃費が悪いという事はありません。また、街乗りなら全く問題ないと思います。

ただ、アメリカ本土で1日陸路で移動をする場合、 だいたい移動距離が400-500マイルくらいになることが多いのですが(休憩しながら計8時間くらいの運転)、フルサイズクラスのガソリン1タンク分で走れる距離が良くて400-450マイルになります。

その為、ガソリン1タンク分のオプションがついているレンタルで 移動すると、後ちょっとで到着というところでガソリンを追加で入れる必要が出てきます。

金額的には数ドルでも、ガソリンを入れに行く手間が増えてしまいます。これが私が感じる1番のデメリットです。

車が選べるレンタカー

先ほど、フルサイズであれば日本車がおすすめ!と書きましたが、ハーツのアルティメイトチョイスなら自分で乗りたい車が選べます。

詳しくは「選べる!早い!ハーツUTLIMATE CHOICEがすごい!」をご覧ください。

今回協力いただいているハーツロサンゼルス空港店での利用をお考えの方は、私の利用体験談「初めてでも簡単!ハーツ・ロサンゼルス空港でレンタカー」をご覧ください!

営業所カウンター
ハーツロサンゼルス空港店!私の利用経験からして比較的対応が丁寧な営業所です。

その他の車種クラス

フルサイズクラス以外も紹介しているので、車種クラス選びの参考にしてみてください!

  • 車種クラス
  • エコノミークラス
  • コンパクトクラス
  • インターミディエイトクラス
  • スタンダードクラス
  • フルサイズクラス (本記事)
  • インターミディエイトSUVクラス
  • スタンダードSUVクラス
  • ミニバンクラス

最後に

フルサイズクラスのような大きい車は運転したことないからな。。。という方も、アメリカなら特に大きさを意識することなく運転できますよ!

私のマイカーはフルサイズクラスの大きさのものですが、 日本でコンパクト~インターミディエイトくらいの大きさの車を乗るより幅を気にせず乗れています!

ハーツレンタカー

世界最大手グループハーツレンタカー

予約は公式サイトから!

詳細を見る
公式サイト
お得情報
  • 期間限定 25ドルオフのキャンペーン!を見る
  • ハワイ・選べる3つの優待特典【HowtoRoadTrip限定】を見る
前の記事車種紹介 │ インターミディエイトクラスを徹底解説! 荷物は?装備は?
次の記事車種紹介 │ スタンダードSUVクラスを徹底解説! 荷物は?装備は?
Dee

Dee

ロードトリップが大好きなDeeです。

HowtoRoadTripでは皆様に「アメリカでレンタカーを借りてよかった!」と感じてもらえるように、私が実際に利用したレンタカー体験談を詰め込んでいます。

また、このサイトは海外レンタカー業界に10年以上在籍した専門家、およびレンタカー会社さんのアドバイスをいただき運営しています。

HowtoRoadTripについて

プロフィールを見る

ご協力お願いします!

私の情報が少しでもお役に立てた場合は、当サイト内のアフィリエイトリンクからレンタカーをご予約いただけると今後の活動資金に繋がります。

▶▶【チップを送る】

最初のサイドバー

Q&A相談・質問をする

レンタカーのご利用前にご質問があれば「お問い合わせ」からお気軽にご質問ください。

できるだけ多くの方に私のわかる範囲内で返答するように努力しています。

そして、やり方が全然わかっていないのでうまく使えるかわからないですが、インスタグラム(@dee_howtoroadtrip)もやっているので質問はインスタのDMからでもOKです!

Newsお知らせ

ConRLAXLAX

ロサンゼルス空港 (LAX) レンタカーセンター移転についてのお知らせ

Update現地情報

初めての海外レンタカーご利用ガイド

現地の車はどんな車がある?車種クラス

現地のナビって?カーナビ事情

関連情報一覧国立・国定公園巡り

私が実際に利用した営業所一覧

2024下半期アクセス数ハワイ・人気のレンタカー

Drive Routeドライブルート

  • ハワイ
  • ロサンゼルス
  • サンフランシスコ
  • アリゾナ
  • ラスベガス
  • ユタ
  • シアトル
  • ポートランド
  • ニューメキシコ
  • テキサス
  • グランドサークル
  • 国立公園
  • 全てのドライブルート

Keywordsキーワード

  • アメリカ本土
  • ハワイ
  • Hertz
  • Avis
  • ドライブルート
  • ロサンゼルス周辺情報
  • コツ
  • Alamo
  • サービス情報
  • Budget
  • Dollar
  • オアフ島
  • ハワイ島
  • 国立公園
  • アリゾナ周辺情報
  • 車種クラス
  • ラスベガス周辺情報
  • マウイ島
  • グランドサークル
  • サンフランシスコ周辺情報
  • ニューメキシコ周辺情報
  • テキサス周辺情報
  • シアトル周辺情報
  • ポートランド周辺情報
  • ユタ周辺情報
  • グアム
  • サンディエゴ周辺情報
  • トラブル体験

Popular Posts人気の投稿

特集
ジョシュアツリー

ロサンゼルスでレンタカーを借りるなら全部教えます

特集
アメリカ ロードトリップ 様子

アメリカ・レンタカー5社を利用して分かった各社の特徴と選び方

利用方法
有料道路

アメリカの有料道路の使い方

特集
hertz gold plus rewards

Hertz使うなら絶対入るべき!Goldプラス・リワーズ

体験レポ
hertz hyatt waikiki

ハーツレンタカー・ワイキキハイアット営業所の利用方法

キャンペーン情報
hertz-promo2023-25

期間限定!ハーツレンタカー$25オフキャンペーン実施中

予約方法
アメリカのレンタカーの保険について

保険の種類を知ろう

特集
ifar

車種紹介 │ インターミディエイトSUVクラスを徹底解説! 荷物は?装備は?

特集
Drive with Carplay

レンタカーのカーナビ事情 | アメリカ・ハワイ

体験レポ
ハーツlax

初めてでも簡単!ハーツ・ロサンゼルス空港でレンタカー

Official Websites公式サイト

  • hertz rent a carハーツ
  • Avis Rent a Carエイビス
  • Alamo Rent a Carアラモ
  • dollar rent a carダラー
  • Budget Rent a Carバジェット
  • 利用規約
  • About
  • お問い合わせ

当サイト内の全ての文章・写真・イラストの複製および無断転載を固く禁じます。

© 2025 HowtoRoadTrip.com - All Rights Reserved.