site logo

HOME

  • キャンペーン情報
    • 特集
    • 体験レポ
    • お知らせ
    • 全て見る
    • レンタルガイド一覧
    • 予備知識
    • 予約方法
    • 利用方法
    • お役立ち情報
    • ハワイ
    • ロサンゼルス周辺
    • サンフランシスコ周辺
    • サンディエゴ周辺
    • アリゾナ周辺
    • ラスベガス周辺
    • ユタ周辺情報
    • シアトル周辺
    • ポートランド周辺
    • ニューメキシコ周辺
    • テキサス周辺
  • 国立公園ドライブ
    • 利用した営業所一覧
    • ハワイ
    • カリフォルニア
    • ネバダ
    • フロリダ
    • ニューヨーク
    • グアム
    • その他の州
    • 全て見る
    • アラモレンタカー
    • エイビスレンタカー
    • ダラーレンタカー
    • バジェットレンタカー
    • ハーツレンタカー
    • 全て見る

HowtoRoadTrip.com

アメリカのレンタカー専門情報メディア

  1. Home
  2. レンタルガイド
  3. 利用方法
  4. アメリカの有料道路の使い方
利用方法

アメリカの有料道路の使い方

  • アメリカ本土
有料道路
公開日:2017/12/23 - 最終更新:2024/11/30

アメリカの高速道路はほとんどが無料ですが有料の高速道路もあります。

また、普通の無料の高速道路でも優先レーンがありその優先レーンのみ有料という場合もあります。

ここでは、レンタカーで有料道路を通る場合について説明したいと思います。

実施中のキャンペーン

  • バジェット - 【HowtoRoadTrip限定】最大10%オフの優待割引
  • ハーツ - 期間限定 25ドルオフのキャンペーン!
  • アラモ - アラモがお得!10%オフの優待割引!
  • その他実施中のキャンペーンを見る
  • アメリカの有料道路
  • レンタカーでは有料道路を走るために
  • 有料道路支払い用の装置について
    • 装置の使用方法
    • 装置を使用せず有料道路を利用する場合
  • 有料道路料金の支払いは?
  • 料金の確認方法
    • ハーツレンタカー・ダラーレンタカー
    • エイビスレンタカー・バジェットレンタカー
  • 最後に

アメリカの有料道路

アメリカには有料道路があり、各州や地区によって呼び名は様々です。下記の有料道路が代表的なものです。有料道路は英語でToll Road(トールロード)と呼びます。

  • EZ Pass
  • I Pass
  • Fastrak
  • PikePass
  • TX tag
  • EZ Tag
  • Toll Tag
  • TX tag
  • Good to Go

そして、これらの有料道路を使うには下記で紹介する有料道路支払い用のタグが車についている必要があります。現金で支払いできる有料道路もありますが、ほとんどの場合は現金で支払いできるゲートが存在しない事が多いです。

アメリカの有料道路のマップはPlatePassのページで確認ができます。このページは、ハーツ、ダラー、エイビス、バジェットの4社共通の情報です。

ページ内には州ごとの有料道路情報も出ているので、確認してみてください。

レンタカーでは有料道路を走るために

大きな空港からレンタカーを利用する場合、その近隣に有料道路がある場合はほとんどの車に有料道路支払い用の装置がついています(全てではないです)。

この装置が装備された車を希望の場合は、電話で予約をとったレンタカー会社へリクエストしておくことをおすすめします。

有料道路支払い用の装置について

有料道路の支払装置は会社によって名前があり、E-toll Deviceと呼ばれたりPlate Passと呼ばれています。どちらもサービス名ではあるものの、E-toll Device(日本語訳:有料道路用装置)と呼べばアメリカでは理解してもらえます。

装置の使用方法

この装置の形状は地域やレンタカー会社によって異りますが、有料道路を使用するためには下の写真の様に「ふたを回転させたり」、「開けたり」して装置をオンにする必要があります。

そして、この装置を利用して有料道路の料金を支払った場合は、有料道路料金とは別にこの装置の使用料も発生します。この装置の使用料金は大体1日約$5で最大約$25程が一般的です。

注意が必要なのは、レンタル期間中1回でもこの装置を使用して有料道路を通った場合は、使ってない他の日にもこの使用料がかかってきます。例えば3日間のレンタルで、実際に有料道路を使ったのが初日の1日だけでも3日間分の$15程の料金がかかります。

また、装置がオフのまま有料道路を利用すると交通違反になってしまうので気を付けてください。この違反は意外と少なくないようです。逆に、オンにしていても有料道路を通らなければこの装置の使用料もかからず、装置のモデルによっては常時オンでオフにできないものもあります。

e-toll device
回転させてオンにするタイプの装置
ハーツ・プレートパス
こちらは図の通り左に引き出して使用するタイプです。
etoll device
縦長のタイプもありました。写真のように回転させて使います。

装置を使用せず有料道路を利用する場合

もし、この装置を使用せずに現金で有料道路の料金を支払いたい場合は、この装置がオフにできるものであり、必ずオフになっていることを確認して現金で支払ってください。

その際、支払い済みのレシートも保管しておいてください。

まれに、2重で請求が来てしまう場合があります。私は手間を考えると現金で支払うことはお勧めしません。

TIPS南カリフォルニアのように有料道路のゲートがないエリアは、この支払装置オンにしたまま利用するのが良いと思います。カープールレーンと有料レーンが複雑で知らぬ間に有料レーンを走ってしまう場合もあるので、この支払装置をオンにしておけば万が一誤って有料レーンを走っても交通違反の罰則金はなく使用料のみしかかかりません。また、有料レーンに入らなければチャージも一切かからないので安心です。

有料道路料金の支払いは?

有料道路料金の支払いはレンタカーを利用し数週間後に自動的にチャージされます。その際、有料道路支払い用の装置の使用料もチャージされます。

チャージ先はレンタカー料金を支払ったクレジットカードです。

料金の確認方法

各社オンラインで確認できるウェブサイトがあります。もしくは、電話で問い合わせをすれば教えてくれます。下記がオンラインでの料金紹介ページになります。

ただ、レンタル直後にはデータがオンライン上に上がっていないことが多く、大体2週間ぐらいで見れるようになると思います。

皆さん、大体チャージがあってから自分が利用した区間や金額に間違いがないかの確認として、オンラインで料金を見ることが多いそうです。

ハーツレンタカー・ダラーレンタカー

有料道路利用料金の確認はこちらからできます。ページを開いたら、まず、「Select rental car company」でハーツかダラーの利用したレンタカー会社名を選択します。

次に、苗字、レンタカー契約書番号、返却日を入力して検索します。まれに予約時に苗字と名前を逆に入れている方もいるそうなので、苗字で出てこない場合は名前で検索してみてください。

ハーツ、ダラーの有料道路利用料金確認画面
赤枠内の情報を入力し、サーチをすると利用料金が確認できます。

エイビスレンタカー・バジェットレンタカー

有料道路利用料金の確認はこちらからできます。ページを開いたら、エイビスかバジェットの自分の利用したレンタカー会社を選択してください。

次に、苗字を入力し、「Contract Number」を選択したら、契約書番号を入力し、検索します。

エイビス・バジェットの有料道路利用料金確認画面
苗字と契約番号を入れるだけで検索ができます。契約番号を忘れてしまった場合は、「Credit Car」を選択し、レンタカーの支払いに使ったカード番号の頭の6桁と下4桁から確認することもできます。

最後に

日本からアメリカへ行く方が比較的多いカリフォルニアを含む西海岸沿いや、西部5州と呼ばれるアリゾナ・ユタ・ニューメキシコ・サウスダコタ周辺を走る場合はそこまで有料道路を気にしなくても良いと思います。

実際、私はこのロードトリップのウェブサイトを始めてからはまだこの装置を使って支払いをしたことがありません。

ただ、有料道路を走る予定がある方は念のためレンタカー会社へのリクエストと、現地で借りる際の契約時にこのE-toll Device(イートール・デバイス)と呼ばれる装置がついていることを確認したほうが良いです。小さな営業所からの場合はこの装置がついていない事もあります。

前の記事レンタカー「ホノルル空港 VS ワイキキ市内」どちらがお得?
次の記事アメリカで長距離運転する時の注意点
Dee

Dee

ロードトリップが大好きなDeeです。

HowtoRoadTripでは皆様に「アメリカでレンタカーを借りてよかった!」と感じてもらえるように、私が実際に利用したレンタカー体験談を詰め込んでいます。

また、このサイトは海外レンタカー業界に10年以上在籍した専門家、およびレンタカー会社さんのアドバイスをいただき運営しています。

HowtoRoadTripについて

プロフィールを見る

ご協力お願いします!

私の情報が少しでもお役に立てた場合は、当サイト内のアフィリエイトリンクからレンタカーをご予約いただけると今後の活動資金に繋がります。

▶▶【チップを送る】

最初のサイドバー

Q&A相談・質問をする

レンタカーのご利用前にご質問があれば「お問い合わせ」からお気軽にご質問ください。

そして、うまく使えるかわからないですが、インスタグラム(@dee_howtoroadtrip)やX(@HTRT_official)も始めたのでそちらからの質問もお待ちしてます!

何の押し売りもしないのでフォローもしていただけると嬉しいです(笑)

Newsお知らせ

ConRLAXLAX

ロサンゼルス空港 (LAX) レンタカーセンター移転についてのお知らせ

Update現地情報

初めての海外レンタカーご利用ガイド

現地の車はどんな車がある?車種クラス

現地のナビって?カーナビ事情

関連情報一覧国立・国定公園巡り

私が実際に利用した営業所一覧

2024下半期アクセス数ハワイ・人気のレンタカー

Drive Routeドライブルート

  • ハワイ
  • ロサンゼルス
  • サンフランシスコ
  • アリゾナ
  • ラスベガス
  • ユタ
  • シアトル
  • ポートランド
  • ニューメキシコ
  • テキサス
  • グランドサークル
  • 国立公園
  • 全てのドライブルート

Keywordsキーワード

  • アメリカ本土
  • ハワイ
  • Hertz
  • Avis
  • ドライブルート
  • ロサンゼルス周辺情報
  • コツ
  • Alamo
  • サービス情報
  • Budget
  • Dollar
  • オアフ島
  • ハワイ島
  • 国立公園
  • アリゾナ周辺情報
  • 車種クラス
  • ラスベガス周辺情報
  • マウイ島
  • グランドサークル
  • サンフランシスコ周辺情報
  • ニューメキシコ周辺情報
  • テキサス周辺情報
  • シアトル周辺情報
  • ポートランド周辺情報
  • ユタ周辺情報
  • グアム
  • サンディエゴ周辺情報
  • トラブル体験

Popular Posts人気の投稿

特集
Drive with Carplay

レンタカーのカーナビ事情 | アメリカ・ハワイ

特集
ジョシュアツリー

ロサンゼルスでレンタカーを借りるなら全部教えます

特集
アメリカ ロードトリップ 様子

アメリカ・レンタカー5社を利用して分かった各社の特徴と選び方

利用方法
有料道路

アメリカの有料道路の使い方

特集
hertz gold plus rewards

Hertz使うなら絶対入るべき!Goldプラス・リワーズ

予約方法
アメリカのレンタカーの保険について

保険の種類を知ろう

特集
rent a car center at HNL

オアフ島ホノルル空港でレンタカー!営業所までのアクセス

体験レポ
hertz HNL location

ハーツ・ホノルル空港の利用方法を徹底解説!

体験レポ
ハーツlax

初めてでも簡単!ハーツ・ロサンゼルス空港でレンタカー

体験レポ
dollar waikiki hyatt

ダラーレンタカー・ワイキキハイアット営業所の利用方法

Official Websites公式サイト

  • hertz rent a carハーツ
  • Avis Rent a Carエイビス
  • Alamo Rent a Carアラモ
  • dollar rent a carダラー
  • Budget Rent a Carバジェット
  • 利用規約
  • About
  • お問い合わせ

当サイト内の全ての文章・写真・イラストの複製および無断転載を固く禁じます。

© 2025 HowtoRoadTrip.com - All Rights Reserved.