今日はAVISレンタカーの会員サービス「Preferred(プリファード会員)」について紹介したいと思います。
最近は色々なレンタカー会社を使う機会が増えてきて、やはり会員サービスがあるレンタカーは便利だなととにかく実感させられます。
特に現地での契約手続きが不安な方にもおすすめなので、エイビスを借りる前に是非登録してみてください。
目次
- プリファード会員登録のメリット
- カウンターでの手続きが早い
- 予約が簡単
- ポイントがたまる
- 上級会員:プリファードプラス
- プリファードプラスの取得条件と特典
- さらに上級会員も?
- 会員登録方法
- 登録はエイビス日本の公式ページから!
- 登録手順
- 最後に
スポンサーリンク
プリファード会員登録のメリット
カウンターでの手続きが早い
やはりこれが一番のメリットだと思います。
エイビスに限らず、アメリカのレンタカーは一般的に主要な空港営業所では長い時は1時間待つこともあります。
しかし、プリファード会員はプリファード専用の契約カウンターやブースが用意されているので、一般のカウンターで列に並ぶ必要がないです。
そして契約手続きも、契約書が既に予約内容を基に作成されていて、カウンターでは免許証を見せて本人確認をするだけです。1分あれば終わる内容で、とても簡単で早いです。
空港営業所から利用の場合は、専用カウンターの前に掲示板があり、そこに自分の名前と駐車番号が表示されています。掲示板に名前がない場合や、もちろんカウンターでの手続きを希望の場合はカウンターに行くこともできますが、営業所についたら直接駐車スポットに向かい車をピックアップできるのでとても便利です。
この場合、契約書の作成や本人確認は車をピックアップ後の出発ゲートで行われます。
面倒な契約手続きをしなくて良いのが本当に便利です。初めてレンタカーを借りる方が現地係員と話をするのが不安であれば、プリファード会員登録していけばその心配は解消されます!
予約が簡単
プリファード会員に登録しておけば、次回レンタカーを利用する際にも便利です。インターネットの予約だけでなく、電話で予約する時も会員番号(ウィザード番号)を伝えると、自分の情報が既に入力されているので、後は営業所や車のサイズなど希望のレンタカー情報を伝えるだけで予約が完成します。
ポイントがたまる
レンタカー利用料金の基本料金(車体)$1ごとに1ポイントがたまります。そして、オプションは$1ごとに2ポイントがたまります。
そして、700ポイントがたまると、1日無料でレンタカーができます。
出張などで頻度良く海外へ行く方には便利なサービスです。
上級会員:プリファードプラス
利用者側として、通常会員のカウンターでの手続きが早くなるだけで十分なメリットですが、利用に応じて、さらに上級会員のプリファードプラスの会員資格が与えられます。
プリファードプラスの取得条件と特典
取得条件
年間12回のレンタル、もしくは$5,000以上利用
特典
- 無料アップグレード(空き状況による)
- レンタカーの基本料金(車体)$1ごとに1.25ポイント
- オプション料金$1ごとに2.5ポイント
さらに上級会員も?
プリファードプラスには更に上のレベルもあり、呼び方は同じプリファードプラスなのですが、年間25回のレンタル、もしくは$7000以上利用することで、もらえるポイントがさらにアップします。
このレベルの会員になるには相当数のレンタルが必要ですが、もらえるポイントは基本料金(車体)$1ごとに1.5ポイント、オプションは$1ごとに3ポイントです。
会員登録方法
エイビスのプリファード会員は日本語で申し込みをすると、手数料に2,000円かかりますが、英語のページから登録をすると無料で登録ができます。
英語といってもとても簡単なので、英語のページでの手続き方法を紹介します。
登録はエイビス日本の公式ページから!
エイビスのアメリカのサイト(Avis.com)からプリファード登録をすると、一番最初のCountry(居住国)で日本が選べません。必ず日本のエイビス公式ページからアクセスするようにしてください。
ホームページを開いたら、画面右のプリファード会員登録を押し、「一般会員申し込み(English)」を選択します。
すると英語のページが出てくるので、ここから登録を開始します。
登録手順
まず、右下のJoin Avis Preferredの欄のEmailを入力、Country of residenceでJapanを選択し、Account TypeでLeisureを選択します。そして、Continueを押して次の画面へ進みます。
個人情報入力
次に、個人情報を入力します。個人情報はFirst name, Last Nameや誕生日なので、特に難しいことは無く入力できると思います。
住所入力
続いて住所を入力します。よほど住所が長い場合でない限り、Address Line2、3は空で大丈夫です。Postcode/Zip codeには郵便番号をハイフン(-)抜きで入力しましょう。
免許証情報
支払いカード登録
次に、レンタカーの支払いに使うクレジットカードを登録します。Expiry Dateは有効期限の事です。
そして、Select a billing addressは、自動的に現住所が出てきます。クレジットカードに登録してある住所が、違う場合は、その下に出ている「or click here to add new address」からクレジットカードの登録住所を入力する必要があります。
レンタカーの希望設定
そして、レンタカーの希望を入力します。特別変更の申し出をしない限りはここで登録した内容に基づいて現地カウンターでは契約がなされるので、しっかりと希望を選ぶようにしましょう。
最初は車のサイズですが、Small、Medium、Largeから選びます。しかし、車のサイズは予約時に選択するので、適当に選択しておいて大丈夫です。
次に5項目選択できるものがありますが、上から順に下記の通りです。
- LDW(自車両損害補償保険)
- 盗難保険(ヨーロッパ、アフリカのレンタルのみ)
- PAI (搭乗者障害保険)
- ALI(追加自動車損害賠償保険)
- PEP(手荷物保険)
必要なものだけチェックするようにしてください。
確認画面
次は入力内容の確認画面が出てくるので、入力した内容に誤りが無いか確認をしてください。
同意事項
問題ないようであれば、最後に、契約内容に同意して完了です。
登録後には確認のEmailが届きます。その中に書かれているWizard番号が予約に必要な会員番号なので、忘れないようにしましょう!
最後に
登録自体は簡単な英語がわかれば10分でできる作業です。また、たとえ登録に手間と時間がかかっても、現地で列で待たされる可能性と、面倒な契約手続きを考えると、出発前に家で会員登録していく方が全然楽です。
エイビスレンタカーを借りる予定のある方は、是非プリファード会員に登録することをおすすめします!
エイビスの割引情報
申し込みの際に現地で支払うプランの場合は「AWD」を、日本円で支払うプランの場合は「ご優待番号」を入力しましょう!
JCBの優待
割引コード(AWD): X146100
- スーパーバリュー(現地払い)が10%引き
MUFGカード(DCカード)の優待
割引コード(ご優待番号):K751000
- スーパーバリュー(日本払い)が10%引き
- ウルトラパック(日本払い)が10%引き
割引コード(AWD):X148400
- スーパーバリュー(現地払い)が10%引き
ダイナースカードの優待
割引コード(ご優待番号):P763900
- スーパーバリュー(日本払い) 10%引き
- ウルトラパック (日本払い) 10%引き
割引コード(AWD): K020400
- スーパーバリュー(現地払い) 10%引き
- ウルトラパック(現地払い) 10%引き
公式サイト エイビスで予約