• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

HowtoRoadTrip.com

アメリカのレンタカー専門情報メディア

  • HOME
  • 新着ニュース
    • 特集
    • 体験レポ
    • キャンペーン情報
  • レンタルガイド
    • 予備知識
    • 予約方法
    • 利用方法
    • お役立ち情報
  • 営業所情報
    • ハワイ
    • カリフォルニア
    • ネバダ
    • フロリダ
    • ニューヨーク
    • グアム
    • その他の州
  • レンタカー会社
    • アラモレンタカー
    • エイビスレンタカー
    • ダラーレンタカー
    • バジェットレンタカー
    • ハーツレンタカー
  1. HOME
  2. 新着ニュース
  3. 特集
  4. ハーツのナビ新型NEVERLOSTの使い方&日本語設定
特集

ハーツのナビ新型NEVERLOSTの使い方&日本語設定

  • Hertz
  • アメリカ本土
  • サービス情報
  • サンフランシスコ周辺情報
  • ハワイ
  • ロサンゼルス周辺情報
最終更新日:2019/05/31

ハーツのナビ「NEVERLOST」はスマホタイプのナビとクラシックなGPSタイプがあります。

今回はそのスマホタイプの新しいナビの使い方や機能を紹介します。

クラシックタイプの物は「ハーツのナビ・NEVERLOST(クラシックタイプ)の使い方&日本語設定」をご覧ください。

目次

  • NEVERLOST・スマホタイプって?
  • NEVERLOSTの受け取り
  • NEVERLOST(スマホタイプ) の使い方
    • 日本語設定
    • 行き先設定
    • 近くのサービス
  • ナビを利用して
  • 最後に

NEVERLOST・スマホタイプって?

ハーツのナビは「NEVERLOST」と呼ばれており、最近では大きな空港やハワイ等の利用者の多い営業所ではスマホタイプの物が主流になってきています。

公式ページで確認すると、Navigator+ というWi-Fi機能や通話ができたりするものがありますが、このスマホタイプのナビは別物で、Navigator+のGPS機能だけを使えるようにしたものです。

このスマホタイプのナビが導入されている営業所を利用の場合、GPSを予約すると自動的にこのナビになります(ナビのタイプを選択することはできません)。

NEVERLOSTの受け取り

レンタカー契約の際にナビのセット一式を渡されます。開けてみると、USBの充電セットとダッシュボードへ設置用台座が入っています。

出発前の確認ポイントとしては、ナビがちゃんと充電できるかどうかを一度試した方が良いです。

私の経験上、このタイプのナビの場合は付属のUSBケーブルがキンクしていてうまく充電できない場合があります。

スマホタイプのナビ一式です。USBの充電器も車内やホテルでできる2タイプついてくるのが良かったです。

NEVERLOST(スマホタイプ) の使い方

日本語設定

まず、渡された状態では英語の表示です。

右上に表示される「?」と歯車の重なったアイコンを押下し、セッティングの画面にします。

次に「Select Your Language」を押すと、一番下の方に「日本語(日本)」があるので、選択してください。

すると、ナビの設定がすべて日本語にかわり、音声案内も日本語になります。

起動直後の画面です。右上の設定のアイコンを押して日本語にします。画面下にある「Language Translator」は違う機能なのでお間違えないように!
セッティングを押すとこの画面が出てくるので、「Select Your Language」から日本語を選択します。
日本語は一番下の方にありました!
日本語設定完了です!

行き先設定

トップ画面から地図を押下し、目的地を入力します。

目的地の入力は、基本的に住所だったりお店の名前だったりと、アルファベットでの入力になります。

スマホの地図アプリと同じような使い方なので難しいことは無いと思います。
目的地を入力したら、開始ボタンを押して出発です。ルートを変更したい場合は上に出てくる白い帯から細かい設定ができます。
ナビ画面もシンプルでわかりやすかったです。

近くのサービス

地図を押下後、目的地を入力せずにスクロールダウンすると、カテゴリ別の目的地のアイコンがあります。

例えば「食べ物」を選択すると周辺のレストランの候補が地図上に出てくるので、そこからレストランを探したりもできます。

一応5段階評価のレビューも出ているので、参考にしてみるのも良いと思います。

カテゴリ別の検索もできるので、近くのサービスを見つけるには便利です。
レストランを押すと、現在地の周辺のレストランを検索できます。
一応評価も見れます。

ナビを利用して

今回、ナビを利用して見ましたが、スマホの電池を気にせずナビが利用できるのは旅行中には便利でした。

そして、スマホを良く使う方なら特に難しい操作はなく、スマホの地図機能と同じような感覚で使えるのもこのナビの良いポイントです。

ちなみに、見た目がアンドロイドのスマホでさらに画面左上には携帯会社の通信表示が出ていますが、ナビ機能以外の利用はできないように制限されていました。

最後に

私はどの営業所がこのスマホタイプのナビを扱っているかは把握していませんが、ハワイの営業所、ロサンゼルス空港営業所、サンフランシスコ空港営業所ではこのスマホタイプのナビをみました。

一応ハーツに確認したところ、アメリカ本土の大きな空港営業所ではこのスマホタイプのナビになるそうです。

世界最大手グループハーツレンタカー

予約は公式サイトから!

詳細を見る
公式サイト

関連記事

スポンサーリンク

Prevハーツのナビ・NEVERLOST(クラシックタイプ)の使い方&日本語設定
Nextワイキキのアラモにミニコンバーチブルクラスが新登場!

このサイトの中の人

Dee

ここまで読んでいただきありがとうございます。私はカリフォルニア生まれのDeeといいます!

ツアーでは味わえない自分だけの旅行が楽しめるのがレンタカーの魅力です。ご覧になっている方に「アメリカでレンタカーを借りて良かった」と思って頂けるように頑張ります!もちろん、全ての投稿記事は私が実際に体験して書いているオリジナルの記事です!

★プロフィールを見る

最初のサイドバー

スポンサーリンク

Keywordsキーワード

  • Alamo
  • Avis
  • Budget
  • Dollar
  • Hertz
  • アメリカ本土
  • オアフ島
  • グアム
  • グランドサークル
  • サービス情報
  • サンフランシスコ周辺情報
  • シアトル周辺情報
  • ドライブルート
  • ハワイ
  • ハワイ島
  • ポートランド周辺情報
  • マウイ島
  • ラスベガス周辺情報
  • ロサンゼルス周辺情報
  • 国立公園
  • 車種クラス

Popular Posts人気の記事

  • 特集

    便利なオプション「トラベルタブレット」!

  • 特集

    レンタカーで国立公園巡り – アメリカ・グランドサークルの旅!- 準備編

  • 特集

    アラモの便利なセルフチェックインシステムKIOSK

  • 体験レポ

    バジェット・ホノルル空港店の利用方法を解説!

  • 特集

    アメリカ・レンタカー5社を利用して分かった各社の特徴と比較

  • 特集

    ミッドサイズとフルサイズクラスはだいぶ差がある?

News新着

  • キャンペーン情報

    期間限定!アラモの1週間料金がさらに割引に!

  • 特集

    レンタカーでポートランドダウンタウンをドライブ!

  • 特集

    シアトル – ポートランド間をレンタカーで移動!

  • 体験レポ

    ハーツレンタカー|ポートランド空港でレンタカー

スポンサーリンク

Official Website公式サイト

  • ハーツ
  • エイビス
  • アラモ
  • ダラー
  • バジェット

Search検索

  • HOME
  • 新着ニュース
  • レンタルガイド
  • レンタカーの営業所情報
  • レンタカー会社
  • About
  • 利用規約
  • パートナー募集
  • お問い合わせ

当サイト内の全ての文章・写真・イラストの複製および無断転載を固く禁じます。

© 2021 HowtoRoadTrip.com - All Rights Reserved.