site logo

MENU

  • HOME

    • 特集

    • 体験レポ

    • キャンペーン情報

    • お知らせ

    • 全て見る

    • 予備知識

    • 予約方法

    • 利用方法

    • お役立ち情報

    • 全て見る

    • ハワイ

    • カリフォルニア

    • ネバダ

    • フロリダ

    • ニューヨーク

    • グアム

    • その他の州

    • 全て見る

    • アラモレンタカー

    • エイビスレンタカー

    • ダラーレンタカー

    • バジェットレンタカー

    • ハーツレンタカー

    • 全て見る

検索

キーワード

  • アメリカ本土
  • ハワイ
  • Hertz
  • ロサンゼルス周辺情報
  • ドライブルート
  • サービス情報
  • Avis
  • Alamo
  • オアフ島
  • 車種クラス
  • Budget
  • 国立公園
  • Dollar
  • ハワイ島
  • ラスベガス周辺情報
  • グランドサークル
  • マウイ島
  • サンフランシスコ周辺情報
  • シアトル周辺情報
  • ポートランド周辺情報
  • グアム

HowtoRoadTrip.com

アメリカのレンタカー専門情報メディア

  1. Home
  2. 新着ニュース
  3. 特集
  4. ロサンゼルスからレンタカーでヨセミテ公園をドライブ!

キャンペーン実施中

  • アラモ - アメリカ本土・ハワイ・グアムのレンタカー15%オフ!
  • ハーツ - アメリカ・ハワイのレンタカー$25オフキャンペーン
特集

ロサンゼルスからレンタカーでヨセミテ公園をドライブ!

  • アメリカ本土
  • ドライブルート
  • ロサンゼルス周辺情報
  • 国立公園
yosemite
公開日:2018/05/25 - 最終更新:2021/04/12

壮大な自然が楽しめるヨセミテ国立公園は人気のドライブスポットの一つです。今日はヨセミテ公園の私のおすすめドライブルートを紹介したいと思います。

  • コース概要
  • 1日目・オークハーストへ
    • ロサンゼルスを出発
    • Tulareアウトレット到着
    • Fresnoへ
    • River Park Shopping Center
    • Oakhurstへ
    • 1日目のポイント
  • 2日目・ヨセミテ公園!
    • 出発前に
    • ヨセミテ国立公園に出発!
    • Glacier Point
    • El Capitan
    • Yosemite Falls
    • Tenaya Lake
    • Tenaya Lakeからヨセミテ出口
    • Hilltop Tubで露天風呂
    • Mammoth Lakes
  • 3日目・ロサンゼルスへ
    • 日程・体力に余裕のある方
  • さらにデスバレーも!?
  • 最後に

スポンサーリンク

コース概要

私がヨセミテを周る時はいつも3日間を予定しています。体力的なストレスを考え、無理なく周るとなると、2日では少し厳しいと思います。

このコースではヨセミテを周るだけでなく、途中でショッピングを挟んだり、「知る人ぞ知る」の大自然の露天風呂も楽しめるのが醍醐味です!

1日目・オークハーストへ

  • 1日目
  • 10:00ロサンゼルス発
  • 13:00Tulareのアウトレット!
  • 16:00Fresnoでショッピング
  • 21:00Oakhurstで滞在

ロサンゼルスを出発

1日目の走行距離は大体300マイル(5時間)くらいになるので、私は朝10時過ぎにロサンゼルスを出発しました。

1つ目のポイント、Tulare(トゥーレアリ)のアウトレットまではロサンゼルスから3時間ほどで着きますが、平日の場合はロサンゼルスダウンタウン周辺の渋滞があるので少し余裕を持った方が良いです。

ロサンゼルスのダウンタウンからは高速道路のI-5を北上し、Wheeler Ridgeの辺りで99番North(ゴールデン・ステイト・ハイウェイ)に乗り換えます。99番の入り口には「Barkers Field、Fresno方面」と書いてある看板も出ています。

99番に乗ったらさらに北上します。

i-5
I-5もロサンゼルスを抜けると交通量が減り走りやすいです。

Tulareアウトレット到着

私は午後1時過ぎにアウトレットに到着し、ここでようやく昼食休憩です。

このアウトレットはカジュアルなお店が多く、昼食後はショッピングを楽しめます。日本から来て直ぐに長距離のドライブに出る場合、ここで洋服なども買えるので便利です。

私が日本からヨセミテに向かった時は、このアウトレットでTシャツやサンダル等、旅の洋服はここで揃えました。

tulare outlet
アウトレットではTシャツやサンダルなどを買っておくと良いです。

Fresnoへ

午後3時ぐらいにアウトレットを切り上げ、次はフレズノのRiver Park Shopping Center(リバーパーク・ショッピングセンター)を目指します。

リバーパークショッピングセンターへは50マイル(1時間)ほどの短いドライブです。

99番をそのまま北上し、フレズノ市内に入ったら、ヨセミテに向かう41番に乗り、フレズノの北の端を目指します。

fresno
フレズノ市内の高速道路です。市内といってもロサンゼルスに比べて交通量は少ないです。

River Park Shopping Center

今回の旅で立ち寄る一番大きなショッピング街です。Macy’s等のデパートや洋服屋さん、そして本格的なアウトドアグッズが買えるREIもあります。

隣のプロパティーにはターゲット(量販店)もあるので、旅に必要なグッズも揃えることができます。

ペーパータオル、ウエットティッシュ等を買っておくと便利です。ヨセミテ公園内の湖やヒルトップの温泉につかる予定の人はバスタオルも買っておくと良いです。

私は$20くらいのクーラーボックスも買いました。

道(ブラックストーン・アベニュー)を挟んで向かいのビレッジオ・ショッピングセンターにはNordstrom Rackもあり、ハイエンドなおしゃれな服を安く買いたい人にはおすすめです。

本当に大きな敷地なので、色々見て周ると時間もあっという間に立ち、私は夕食もここでとりました。

もちろんレストランもたくさんあるので、お好きなものをどうぞ!

Oakhurstへ

Oakhurst(オークハースト)はヨセミテ公園へアクセスの良い街で、ショッピングセンターからは1時間ほどで来ることができます。フレズノからオークハーストの道(41番)は街灯もないので、気を付けて運転してください。

オークハーストはヨセミテに来る人達が泊まる為の街という感じで、周りに特にお店などもなく、ほぼ寝るだけです。ホテルに着いたらしっかりと体を休めて翌日のヨセミテ公園に備えてください!

1日目のポイント

この日はゆったりとした移動とショッピングだけなので、時間もあります。

私は13時ごろ昼食をとりましたが、食事のためにトゥーレアリの前にどこかに立ち寄るのも良いと思います。高速を走っていて、街らしき様子が見えてきたら一本わきの道に入ればファストフードならあると思います。

ちゃんとした食事をとりたい場合は、Baker’sfield(ベーカーズ・フィールド)に立ち寄るのが良いと思います。

また、早めにオークハーストについても特にすることがないので、もしショッピングをしない人は、午後にロサンゼルスを出発しても良いと思います。私も、午後2時ごろにロサンゼルスを出発してヨセミテに行ったこともあります。

2日目・ヨセミテ公園!

  • 2日目
  • 7:00出発
  • 8:00ヨセミテ公園到着
  • 17:00Hilltop Tubで露天風呂
  • 20:00Mammoth Lakesで滞在

出発前に

ヨセミテに出発する前にガソリンを入れましょう!1日目に300マイルくらいは走っているので、ガソリンは必ず入れていきましょう。さらに、ヨセミテ内では飲み物なども買えないので、オークハーストにあるVONS(スーパーマーケット)で、飲み物やスナックを買って行くと良いです。

私はサンドイッチ用のパンとハムや野菜なども買い、前日買ったクーラーボックスに入れて持っていきました。

クーラーボックス
購入したクーラーボックスに野菜やパン、ドリンクなどを詰め出発です。

ヨセミテ国立公園に出発!

ヨセミテ公園はオークハーストから41番を北上します。

ヨセミテ公園は365日24時間運営していますが、エントランスで入園料を支払って入園できるのはデイライトタイムだけです。朝7時ぐらいから開いているので、8時ぐらいを目安に向かうと良いと思います。オークハーストからヨセミテのエントランスまでは1時間ぐらいです。

エントランスでは1週間使える$30の入園料を払ったら、レシートを車のダッシュボードの上に置いてください。ヨセミテ以外にも複数の国立公園を周る予定の方は事前にAmerica the Beautifulのパスを買っておくと入園料が安くすませられます。

公園内では色々なポイントで車を止めてハイキングなどを楽しめますが、今回はざっと車で周るルートを紹介します。ざっとと言っても、各ポイントに立ち寄って十分楽しめるので心配無用です!

ちなみに入園後、すぐ右手に見える建物にトイレがあります。

  • 関連記事
  • 国立公園を周るなら絶対買うべきAmerica The Beautifulのパスとは
ヨセミテ入り口

いよいよヨセミテ公園突入です!入園料は以前までは20ドルだったのですが、30ドルに値上がりしたようです。

Glacier Point

まず最初に目指すのはGlacier Point(グレーシャーポイント)です。

Wawona Rd(ワウォナ・ロード)からグレイシャー・ポイント・ロードに入りそのまま真っすぐ進むとグレーシャーポイントがあります。料金を払った場所から大体1時間ぐらいの距離にあります。

道には看板も出ているので迷う心配はありません。

グレーシャーポイントではハーフドームを堪能してください!グレーシャーポイントの滞在時間は30~40分ほどでした。

グレーシャーポイント
ヨセミテ公園に来たらまずこのグレーシャーポイントでハーフドームを見るのがお決まりです。

El Capitan

次のポイントはEl Capitan(エル・キャピタン)です。

グレーシャーポイントからワウォナ・ロードまで来た道を引き返し、ワウォナ・ロードを北へ道沿いに進むとマーセド川沿いからエルキャピタンを見れます。だいたいこれもまた1時間くらいのドライブです。

途中にはトンネル・ビューと呼ばれるポイントもあるので自然を楽しみながらドライブができます。

エルキャピタンは、路肩に車を止めてみるのですが、私はマーセド川沿いでサンドイッチを食べたりしたので、1時間くらいゆっくりしました。

トンネルビュー
エル・キャピタンの手前にトンネルがあり、ビューポイントがあります。トンネルを抜けたらすぐ左に駐車場があるので車を止める準備をしてください。
el capitan
この岩山がエルキャピタンです。ロッククライマーが登っているのを見れる時もあります。
マーセド川
私はこの川沿いでサンドイッチを食べました。ゴミはちゃんと持ち帰りましょう!

Yosemite Falls

Yosemite Falls(ヨセミテの滝)はエルキャピタンを見たポイントから道沿いに車で走り、だいたい15~20分ほどの位置にあります。

ヨセミテの滝にはちゃんとした駐車場があり、車を止めてから滝つぼ(下の滝)までは歩いて10分くらいです。滞在時間の目安は40分くらい見ておけば良いと思います。

ヨセミテの滝
ヨセミテの滝は2段になっています。上の方に行くには1時間半ぐらいのトレイルコースを歩く必要がありますが、下の滝だけなら10分ほどで滝つぼまで行けます。
yosemite falls
下の方の滝も、近くまで来ると迫力があります。時期によっては水の量が少ない時もあります。

Tenaya Lake

ヨセミテの滝から120番(ティオガ・パス・ロード)を使い、北東の出口へ向かって1時間半ぐらい走るとTenaya Lake(テナヤ湖)があります。

透明度も高くとてもきれいな湖で泳いでいる人もいます(ただ、水はものすごく冷たいです)。ヨセミテは標高が高くても日差しが強いので、脚だけでも水に入るとクールダウンできます。

ヨセミテ最後のポイントとして休憩をとるには最適です。そしてなにより、絶景ポイントです。

テナヤレイク
テナヤ湖が見えてきました!ここは絶景なのでいったん車を路肩に止めて写真を撮るのも良いと思います。
border-img
水も透明ですごくきれいです。自然の力で癒されてください!

Tenaya Lakeからヨセミテ出口

テナヤ湖からヨセミテの出口までもきれいな景色が楽しめます。道に横断歩道があったりするので、景色に気をとられ無いように注意しながら運転してください。

east yosemite
綺麗な緑が広がり、小川も流れています。

Hilltop Tubで露天風呂

ティオガ・ロード(ティオガ・パス・ロード)でヨセミテを抜け、国道395号を南下したところにHilltop Tub(ヒルトップ・タブ)という自然の露天風呂があります!

移動時間の目安は約1時間半です。

395号を南下し、滞在予定の街、Mammoth Lakesを通り過ぎて5分くらい走ったところにあるBenton Crossing Rd(ベントン・クロッシング・ロード)を左折します。ベントン・クロッシング・ロードに入ってからは3つ目の道を左に入ります。

目印もなく非常にわかりずらいので、事前にグーグルマップ等でよく確認しておいてください。

とてつもなく分かりづらいところにありますが、とてつもなく大自然を感じることができるレアなスポットです!

ヒルトップ・タブの周辺にはCrab Cooker Hot SpringsやWild Willy’s Hot Springなど、同じような温泉がいくつかあるので、時間があれば散策してみると良いと思います。

そして、水着の着用をお忘れなく!

120 to 395
ヨセミテ公園を出たら崖の上の道を下りきったところに395号線があります。この突き当りを右に曲がり、南下します。
benton crossing road to hot tub
ベントンクロッシングロードに入ってから3つ目の道を左に曲がりますが、「本当にあってるかな?」と心配になるような道を走ります。
hilltop hottub
これが露天風呂です!360度の大自然を独占してください!先客がいる場合は待つなり、声かけてご一緒するなり、臨機応変に!もちろん無料です。

Mammoth Lakes

私がMammoth Lakes(マンモスレイクス)に着くころには日も沈みお店もレストランくらいしか開いていませんでした。

マンモスレイクスは冬はスキーリゾートとして有名な場所です。

この辺で宿泊できる施設がある街は少ないので、マンモスレイクスに宿泊することをおすすめします。

マンモスレイクス
私が到着した時は既に真っ暗で、レストランやバーが開いているだけでした。日中はお土産屋さんなども見ることができます。

3日目・ロサンゼルスへ

  • 3日目
  • 8:00ロサンゼルスへ
  • 14:00ロサンゼルス到着

3日目は国道395号を南下し、14番、I-5と乗り換えてロサンゼルスを目指します。走行距離は大体330マイルくらいで5~6時間ほどのドライブになります。

私は朝8時にマンモスレイクスを出発し、最初の街のBishop(ビショップ)にてガソリンを補給しました。

道もすいており、昼の12時ごろにはロサンゼルス近郊のランカスターまで来ることができたので、ランカスターで昼食をとり、ロサンゼルスに向かいました。

長いようであっという間のロードトリップもこれで終わりです。

395 to LA
ひたすら荒野を走ってロサンゼルスを目指します。1車線道路で、「Pass With Care(注意して追い越し)」や「Do Not Pass(追い越し禁止)」のサインが出ているので、気を付けて走行してください。

日程・体力に余裕のある方

もし、この日もまだ余裕があるのであれば、午前中はマンモスレイクスにあるDevils Postpile National Monument(デビルス・ポストパイル国定公園)に行くことをおすすめします。

デビルス・ポストパイル国立公園では柱状節理が見れます!

さらにデスバレーも!?

帰り道にある街、Lone Pine(ローン・パイン)を抜けると左手に136番の道が出ています。この道を直進すると、190番に出るので、そのままデス・バレーへと続きます。

デス・バレーの様子は下記の記事をご覧ください。

  • 関連記事
  • ロサンゼルスから国立公園を通ってラスベガスへ!

学生時代にはヨセミテの後にラスベガス、グランドキャニオンと周ってロサンゼルスに帰ってくるというロードトリップもしたことがあります。

ただ、走行距離がとても長いので、運転手が1人の場合や日程に余裕のない方にはおすすめしません。

death Valley
デスバレー!日程に余裕があればチャレンジしてみてください!

最後に

このコースは初めてのアメリカ国立公園巡りとしてもおすすめです。

ロサンゼルス市内を抜ければ交通量も少ないのと、高速道路の走行が主なので比較的簡単に運転できます。そして、ロサンゼルスに戻ってくる頃には左ハンドル・右側走行が当たり前に感じるようになっていると思います。

ただ、ご覧いただいた通り、山の中や人里離れた道を走ります。こういった道を走る際はロードサイドのサービスをカバーするオプションに加入していくことをおすすめします。

万が一何かあると、一番近くの街からロードサイドのサービスが派遣されたとしても、金額的にかなりかかってしまいます。

最後の最後になりますが、1週間くらいロサンゼルスに滞在予定であれば、そのうちの3日間のエクスカーションとしてぜひ試してみてください!

また、ロサンゼルスからのレンタカー利用については「ロサンゼルスでレンタカーを借りるなら全部教えます」をご覧ください!

前の記事西部劇の世界へロードトリップ!LA付近のおすすめドライブスポット
次の記事裏技!ワイキキで1日レンタカーならエイビスかバジェットが良い

スポンサー記事

Dee

Dee

ここまで読んでいただきありがとうございます。私はカリフォルニア生まれのDeeといいます!

ツアーでは味わえない自分だけの旅行が楽しめるのがレンタカーの魅力です。ご覧になっている方に「アメリカでレンタカーを借りて良かった」と思って頂けるように頑張ります!もちろん、全ての投稿記事は私が実際に体験して書いているオリジナルの記事です!

About Me

最初のサイドバー

スポンサーリンク

Updateお知らせ

ホノルル空港ターミナルの外

ホノルル空港・レンタカー施設リニューアルに伴い営業所が移動

hertz connect image

ハーツレンタカーとダラーレンタカーがナビの取り扱いを終了

Keywordsキーワード

  • アメリカ本土
  • ハワイ
  • Hertz
  • ロサンゼルス周辺情報
  • ドライブルート
  • サービス情報
  • Avis
  • Alamo
  • オアフ島
  • 車種クラス
  • Budget
  • 国立公園
  • Dollar
  • ハワイ島
  • ラスベガス周辺情報
  • グランドサークル
  • マウイ島
  • サンフランシスコ周辺情報
  • シアトル周辺情報
  • ポートランド周辺情報
  • グアム

Popular Posts人気の投稿

特集
アメリカ レンタカー

アメリカ・レンタカー5社を利用して分かった各社の特徴と比較

特集
ジョシュアツリー

ロサンゼルスでレンタカーを借りるなら全部教えます

利用方法
有料道路

アメリカの有料道路の使い方

特集
hertz gold plus rewards

Hertz使うなら絶対入るべき!Goldプラス・リワーズ

特集
yosemite

ロサンゼルスからレンタカーでヨセミテ公園をドライブ!

予約方法
アメリカのレンタカーの保険について

保険の種類を知ろう

特集
full size car

車種紹介 │ フルサイズクラスを徹底解説! 荷物は?装備は?

体験レポ
ハーツlax

初めてでも簡単!ハーツ・ロサンゼルス空港でレンタカー

特集
レンタカー車両

ミッドサイズとフルサイズクラスはだいぶ差がある?

特集
ifar

車種紹介 │ インターミディエイトSUVクラスを徹底解説! 荷物は?装備は?

Official Websites公式サイト

  • hertz rent a carハーツ
  • Avis Rent a Carエイビス
  • Alamo Rent a Carアラモ
  • dollar rent a carダラー
  • Budget Rent a Carバジェット

スポンサーリンク

  • 新着ニュース
  • レンタルガイド
  • 営業所情報
  • レンタカー会社
  • About
  • 利用規約
  • パートナー募集
  • お問い合わせ

当サイト内の全ての文章・写真・イラストの複製および無断転載を固く禁じます。

© 2023 HowtoRoadTrip.com - All Rights Reserved.