site logo

HOME

  • キャンペーン情報
    • 特集
    • 体験レポ
    • お知らせ
    • 全て見る
    • レンタルガイド一覧
    • 予備知識
    • 予約方法
    • 利用方法
    • お役立ち情報
    • ハワイ
    • ロサンゼルス周辺
    • サンフランシスコ周辺
    • サンディエゴ周辺
    • アリゾナ周辺
    • ラスベガス周辺
    • ユタ周辺情報
    • シアトル周辺
    • ポートランド周辺
    • ニューメキシコ周辺
    • テキサス周辺
  • 国立公園ドライブ
    • 利用した営業所一覧
    • ハワイ
    • カリフォルニア
    • ネバダ
    • フロリダ
    • ニューヨーク
    • グアム
    • その他の州
    • 全て見る
    • アラモレンタカー
    • エイビスレンタカー
    • ダラーレンタカー
    • バジェットレンタカー
    • ハーツレンタカー
    • 全て見る

HowtoRoadTrip.com

アメリカのレンタカー専門情報メディア

  1. Home
  2. 新着ニュース
  3. ロサンゼルスからデス・バレーを通ってラスベガスへ!
特集

ロサンゼルスからデス・バレーを通ってラスベガスへ!

  • Avis
  • アメリカ本土
  • ドライブルート
  • ラスベガス周辺情報
  • ロサンゼルス周辺情報
  • 国立公園
death Valley
公開日:2018/02/10 - 最終更新:2025/03/03

先日はロサンゼルスからラスベガスにエイビスレンタカーを使い移動しました。

この区間はレンタカーで移動される方も多い区間で、今回はせっかくなので移動ついでにデスバレー国立公園(Death Valley National Park)も周るおすすめのドライブコースを紹介します。

デスバレーを通らず移動したい方は「ロサンゼルスからラスベガスをレンタカーでドライブ – 移動も楽しもう!」をご覧ください、また、逆区間ですが全く観光せずに移動だけをお考えの場合は「レンタカーでラスベガスからロサンゼルスへ移動」をご覧ください。

実施中のキャンペーン

  • エイビス - 【HowtoRoadTrip限定】最大10%オフの優待割引
  • ハーツ - ハワイ・選べる3つの優待特典【HowtoRoadTrip限定】
  • ダラー - 【優待割引】レンタカー料金5%オフ!!
  • その他実施中のキャンペーンを見る
  • コース概要
    • ドライブコース
    • 持ち物
  • ロサンゼルス~デスバレーの移動
  • デスバレー園内
    • 入口付近
    • 園内
  • デスバレー~ラスベガスの移動
  • ドライブで気を付ける事
    • ガソリンについて
    • ナビ
    • その他
  • レンタカーについてのアドバイス

コース概要

ドライブコース

  • 日程
  • 6:30ロサンゼルス出発
  • 8:00アデラントで朝食(30分)
  • 11:30デスバレー到着
  • 15:00ショーションで休憩(10分)
  • 18:00ラスベガス到着

ロサンゼルスからラスベガスには寄り道せずに向かえば4時間で行けます。しかし、このコースは約12時間かけてデスバレーを観光しながら移動します。

走行距離は約440マイル(710キロ)のロングドライブになります。

持ち物

デスバレーは冬でも暖かく日差しが強いです。そして、乾燥が激しいです。日焼け止めや、リップクリームはあるととても便利です。そしてもちろん帽子やサングラスもあると良いと思います。

私は2月上旬に行きましたが、園内はTシャツで過ごしました。

夏場も何度か行きましたが、想像を絶する暑さなので、冬に行くのがおすすめです。

ロサンゼルス~デスバレーの移動

まずはロサンゼルスから渋滞を避けI-15を目指します。私は平日にこのルートを通りましたが、ロサンゼルスへ向かう高速道路は混んでいましたが、逆方向の高速道路は特に大きな渋滞はなかったです。

I-15からUS 395に入ってすぐにあるアデラント(Adelanto)という町の南部で、私は朝食休憩を30分ほど取りました。

ここを出て次のデスバレーに到着するまでの3時間はほとんど休憩するところがないので、しっかりとトイレも行っておくと良いと思います。

adelanto
アデラントの南部にスターバックスなどの入ったショッピング街があります。US 395を北上していると左手に見えます。
road to death valley
デスバレーに向かう道の途中は何もありません。荒野の中をひたすら道なりに走ります。
almost death valy
あと少しでデスバレーです。すぐ横は崖という道を走ります。

デスバレー園内

入口付近

デスバレーに到着すると、まず、ストーブパイプ・ウェルズで入園料を払います。ここは無人で、自動券売機で入園チケットを購入しました。この自動券売機はクレジットカードのみしか支払いができませんでした。

この入園料の自動券売機の50m程手前にはコンビニとガソリンスタンドもあります。

そして、デスバレー以外にも国立公園を複数周る予定の方は事前にAmerica the Beautifulのパスを買っておくと入園料が安くすませられます。

園内の食料や飲み物が買える場所はここしかありません(2018年2月現在、Furnace Creek Ranchは改装中でした)。私は、ここでお昼のサンドイッチを買いました。値段も特別高いわけではない(むしろ安い)ので、しっかり飲み物も買っておくと良いと思います。

また、ガソリンが心配な方(ガソリンタンク残量半分以上が目安と書いてあります)はここのガソリンスタンドで給油してください。ガソリンも、ネバダに比べては少し高いですが、特別高いわけではありません。

  • 関連記事
  • 国立公園を周るなら絶対買うべきAmerica The Beautifulのパスとは
stovepipe gas station
Stovepipe Wellsのガソリンスタンド。写真の奥に見えるのが入園料を支払う場所です。
stovepipe store
ガソリンスタンドのすぐ横にはお土産やサンドイッチが買えるお店があります。私はここでサンドイッチを買いました。園内には木陰でサンドイッチを食べれるようなところはなかったので、今思えばここで食べて行けばよかったです。
ticket machine
自動券売機です。VISA、MASTER、AMEXで支払いが可能です。

園内

今回デスバレー内で立ち寄ったのは白い砂漠のMesquite Flat Sand Dunes、Harmony Borax Works、Golden Canyon Trail(入り口付近)、Artists Palette、海面より低い位置にあるBadwater Basinです。

Scotty’s Castleは2020まで閉鎖されているようです。

その他の見どころとしては、Sailing Stonesという動く岩も有名で、長年にわたり謎とされていましたが、2013~2014年にかけて行われた調査で、氷と風により動いていることが分かったそうです。2013年12月~2014年1月の間に最大224m動いた岩もあったそうです。

トイレに関して、園内の駐車場のある観光スポットにはトイレがありました。

sand dunes
Mesquite Flat Sand Dunesです。白い砂の砂漠が広がっています。
Harmony Borax Works
Harmony Borax Worksです。ミュールの荷馬車があります。
golden canyon trail
Golden Canyon Trailです。私は入り口付近を少し見て引き返しました。
artists pallet
Artist’s palletです。途中で下りて丘の上まで歩きました。
artists pallet
Artist’s palletでは岩が様々な色をしています。
badwater
デスバレーといえばBabwater Basinです。ここは海抜がマイナス86メートルの位置にあり、地面には塩の台地が広がります。

デスバレー~ラスベガスの移動

私はBadwater Basinを抜け、そのまま南下しショーション(ShoShone)を目指しました。ショーションまでは60マイルほどで、1時間ちょっとのドライブになります。

ショーションにはコンビニがあるので、飲み物が買えたり、トイレに行くことができます。またレストラン、ガソリンスタンドもあります。

私はその後、ショーションから30マイルほど先にあるパランプ(Pahrump)で休憩をし、ラスベガスに向かいました。パランプは、ファストフード店やガソリンスタンドもあり、このロードトリップの中で、朝食をとったアデラントを出てから久しぶりに都市部に戻ってきた感じがします。

そして、最終目的地のラスベガスを目指します。パランプからラスベガスまでは約1時間ほどです。

shoshone
Shoshoneの町です。オールドスクールなカリフォルニアのかわいい町です。

ドライブで気を付ける事

ガソリンについて

私はフルサイズクラスの車を利用し、途中でガソリンを入れることなくラスベガスの空港までたどり着きました(通る経路や車のタイプ、渋滞具合によっても変わります)。しかし、途中でガス欠になってしまうと、ロードサイドのサービスを呼んでもすぐには駆けつけてもらえない区間を走行するので、心配であればガソリンは早めに補充したほうが良いと思います。

ただ、このロードトリップ中にあるガソリンスタンドは場所によって値段が大幅に異なります。私が通った時の値段は下記の通りです。

  • デスバレー入口(ストーブパイプ・ウェルズ):$3.19/Gal
  • デスバレー内(Furnace Creek Ranch):$4.36/Gal
  • デスバレー後(ショーション):$4.50/Gal(正確な価格ではないですが、確か$4.50程でした)
  • パランプ:$2.50/Gal(いくつかガソリンスタンドがありますが、$2.50程でした)

デスバレーを抜けてガソリンが心配であれば、ショーションで入れるより、30マイルほど先のパランプで入れたほうが1ガロン当たり2ドルも安いので、もしガソリンが空に近くても、満タンにはせずにパランプまでのガソリンを入れ、パランプについてから満タンにするのが良いと思います。

ナビ

デスバレー付近に来ると、携帯電話の電波がほとんど入りません。迷う程道は入り組んでいませんが気づかずに違う道に入ってしまわないように、道の分岐点では気を付けてください。

その為、スマホのナビは地図をあらかじめダウンロードしておくと良いです。ナビについてやスマホのダウンロードの方法についてはこちらからご覧ください。

その他

入園料はクレジットカード

私が行った時は、デスバレーの入園料金の支払いはクレジットカードで支払う自動券売機のみでした。

ネバダに入ってからの走行速度

パランプ付近から車の走行速度が異様に遅くなったと感じると思います。交通パトロールの車も巡回しており、制限速度をしっかり守って走行してください。

nevadaの看板
ネバダとカリフォルニアの州境です。ここから先がネバダになります。

レンタカーについてのアドバイス

今回、私はワンウェイ(ロサンゼルスで借りてラスベガスで返却)のレンタルにしました。この区間のワンウェイレンタルは、追加料金がかからないことが多い(アラモ、エイビス、ハーツはかからなかったです)です。

また、車は前日の夜8時ごろにピックアップし、翌日7時には返却できたので、1日のレンタルで十分な距離でした。

料金の目安は税金・保険込みで、返却時のガソリン満タン返し不要のフルカバーのプランでコンパクトが1日80~90ドルくらいです。ガソリンは、ほぼワンタンク分を使い切るので、ガソリン代を考慮すると、1日当たり40ドル前後でフルカバーの保険に入れる計算になります。

ただ、車のサイズはスタンダードやフルサイズクラスがおすすめです。デスバレーはかなりアップダウンがあるので、小さな車だとパワー不足を感じるかもしれません。

ロサンゼルスのレンタル

  • エイビスレンタカー・ロサンゼルス空港営業所の利用方法
  • バジェットレンタカー・ロサンゼルス空港営業所の利用方法
  • 初めてでも簡単!ハーツ・ロサンゼルス空港でレンタカー
  • 快適過ぎ!ロサンゼルス空港のアラモの借り方を徹底解説!

ラスベガスのレンタル

  • 解説!ラスベガスのエイビスレンタカーの利用方法
  • ラスベガスもアラモなら好きな車を選んでドライブ!
  • ハーツ | ラスベガス・ハリー・リード国際空港の利用方法
  • ダラー | ラスベガス・ハリー・リード国際空港の利用方法

それにしても2人で行くラスベガスまでの交通費が90ドルで、デスバレーにも行けたのはとてもお得感がありました。

ロサンゼルスからの詳しいレンタカー利用情報は「ロサンゼルスでレンタカーを借りるなら全部教えます」をご覧ください!

エイビスレンタカー

世界のプレミアムブランドエイビスレンタカー

予約は公式サイトから!

詳細を見る
公式サイト
お得情報
  • 【HowtoRoadTrip限定】最大10%オフの優待割引を見る
前の記事ジョン・ウェイン空港 (SNA)のおすすめレンタカー会社
次の記事解説!ラスベガスのエイビスレンタカーの利用方法
Dee

Dee

ロードトリップが大好きなDeeです。

HowtoRoadTripでは皆様に「アメリカでレンタカーを借りてよかった!」と感じてもらえるように、私が実際に利用したレンタカー体験談を詰め込んでいます。

また、このサイトは海外レンタカー業界に10年以上在籍した専門家、およびレンタカー会社さんのアドバイスをいただき運営しています。

HowtoRoadTripについて

プロフィールを見る

ご協力お願いします!

私の情報が少しでもお役に立てた場合は、当サイト内のアフィリエイトリンクからレンタカーをご予約いただけると今後の活動資金に繋がります。

▶▶【チップを送る】

最初のサイドバー

Q&A相談・質問をする

レンタカーのご利用前にご質問があれば「お問い合わせ」からお気軽にご質問ください。

そして、うまく使えるかわからないですが、インスタグラム(@dee_howtoroadtrip)やX(@HTRT_official)も始めたのでそちらからの質問もお待ちしてます!

何の押し売りもしないのでフォローもしていただけると嬉しいです(笑)

Newsお知らせ

ConRLAXLAX

ロサンゼルス空港 (LAX) レンタカーセンター移転についてのお知らせ

Update現地情報

初めての海外レンタカーご利用ガイド

現地の車はどんな車がある?車種クラス

現地のナビって?カーナビ事情

関連情報一覧国立・国定公園巡り

私が実際に利用した営業所一覧

2024下半期アクセス数ハワイ・人気のレンタカー

Drive Routeドライブルート

  • ハワイ
  • ロサンゼルス
  • サンフランシスコ
  • アリゾナ
  • ラスベガス
  • ユタ
  • シアトル
  • ポートランド
  • ニューメキシコ
  • テキサス
  • グランドサークル
  • 国立公園
  • 全てのドライブルート

Keywordsキーワード

  • アメリカ本土
  • ハワイ
  • Hertz
  • Avis
  • ドライブルート
  • ロサンゼルス周辺情報
  • コツ
  • Alamo
  • サービス情報
  • Budget
  • Dollar
  • オアフ島
  • ハワイ島
  • 国立公園
  • アリゾナ周辺情報
  • 車種クラス
  • ラスベガス周辺情報
  • マウイ島
  • グランドサークル
  • サンフランシスコ周辺情報
  • ニューメキシコ周辺情報
  • テキサス周辺情報
  • シアトル周辺情報
  • ポートランド周辺情報
  • ユタ周辺情報
  • グアム
  • サンディエゴ周辺情報
  • トラブル体験

Popular Posts人気の投稿

特集
アメリカ ロードトリップ 様子

アメリカ・レンタカー5社を利用して分かった各社の特徴と選び方

特集
ジョシュアツリー

ロサンゼルスでレンタカーを借りるなら全部教えます

利用方法
有料道路

アメリカの有料道路の使い方

予約方法
アメリカのレンタカーの保険について

保険の種類を知ろう

特集
yosemite

ロサンゼルスからレンタカーでヨセミテ公園をドライブ!

利用方法
ガソリンスタンドで給油

レンタカーのガソリンの入れ方

特集
Drive with Carplay

レンタカーのカーナビ事情 | アメリカ・ハワイ

特集
初めてのレンタカー

初めてでも心配無用、アメリカのレンタカーの借り方!

特集
hertz gold plus rewards

Hertz使うなら絶対入るべき!Goldプラス・リワーズ

体験レポ
hertz hyatt waikiki

ハーツレンタカー・ワイキキハイアット営業所の利用方法

Official Websites公式サイト

  • hertz rent a carハーツ
  • Avis Rent a Carエイビス
  • Alamo Rent a Carアラモ
  • dollar rent a carダラー
  • Budget Rent a Carバジェット
  • 利用規約
  • About
  • お問い合わせ

当サイト内の全ての文章・写真・イラストの複製および無断転載を固く禁じます。

© 2025 HowtoRoadTrip.com - All Rights Reserved.