MENU

  • HOME

  • 新着ニュース

    • 特集

    • 体験レポ

    • キャンペーン情報

    • お知らせ

    • 全て見る

  • レンタルガイド

    • 予備知識

    • 予約方法

    • 利用方法

    • お役立ち情報

    • 全て見る

  • 営業所情報

    • ハワイ

    • カリフォルニア

    • ネバダ

    • フロリダ

    • ニューヨーク

    • グアム

    • その他の州

    • 全て見る

  • レンタカー会社

    • アラモレンタカー

    • エイビスレンタカー

    • ダラーレンタカー

    • バジェットレンタカー

    • ハーツレンタカー

    • 全て見る

HowtoRoadTrip.com

アメリカのレンタカー専門情報メディア

  1. Home
  2. 新着ニュース
  3. 特集
  4. ロサンゼルス~ザイオン国立公園付近までレンタカーで移動 – 1日目
特集

ロサンゼルス~ザイオン国立公園付近までレンタカーで移動 – 1日目

  • アメリカ本土
  • グランドサークル
  • ドライブルート
  • ラスベガス周辺情報
  • ロサンゼルス周辺情報
  • 国立公園
Yutah I-15
公開日:2018/08/18 - 最終更新:2021/04/12

レンタカーで周るグランドサークルの旅1日目の体験記です!

この日はアナハイムでエイビスレンタカーを借りてザイオン国立公園付近のユタ州ハリケーンという街を目指して移動します。移動途中の見どころも合わせてアナハイム(ロサンゼルス近郊)からハリケーンまでの道のりを紹介できればと思います!

グランドサークルを周るための準備については「準備編 | レンタカーで国立公園巡り – アメリカ・グランドサークルの旅!」をご覧ください。

目次

  • 1日目の概要
    • 目的
  • コース概要
  • ロードトリップ開始!
    • レンタカーをピックアップして出発!
    • Eddie World 到着
    • Seven Magic Mountains
    • REIでAmerica the Beautiful Passを購入
    • ホテル到着
    • 夕食
    • 翌日の準備
  • 旅のポイント
    • 旅の準備も合わせてショッピング
    • スピード違反に注意
    • ガソリン
    • 時差
    • America the Beautifulを購入
    • さらに頑張れる方はデスバレーもヨセミテも?
  • グランドサークルの旅・全日程
  • 最後に

スポンサーリンク

1日目の概要

目的

先ずは朝一番でレンタカーを借り、翌日の朝からザイオン国立公園を周るためにアナハイム(ロサンゼルス周辺)からユタ州にあるHurricane(ハリケーン)という街まで約400マイルの移動します。

そして、アメリカの国立公園を安く周るための「America the Beautiful Pass(国立公園の入場パス)」を購入するのも重要なミッションです。

ただ移動するだけだとつまらないので、途中で観光スポットも立ち寄りました。

  • 出発地点:アナハイム(ロサンゼルス近郊)
  • 到着地点:ユタ州ハリケーン
  • 走行距離:400マイル(実質430マイル程)
  • 日程:2018/8/8(私が周った日)
ラスベガスを抜けると街灯も何もない道を北上します。ネバダからユタへ行く途中に一部アリゾナを通るので、1日でカリフォルニア、ネバダ、アリゾナ、ユタの4州を走ります!

コース概要

  • 日程
  • 9:00レンタカーピックアップ
  • 10:30出発
  • 12:30Yermoで昼食休憩
  • 15:00Seven Magic Mountains
  • 15:40REIでAmerica the Beautiful Passを購入
  • 18:45ホテル到着
  • 19:00食事と買い出し

ロードトリップ開始!

レンタカーをピックアップして出発!

朝食後、朝9時にエイビスレンタカーのアナハイム営業所で予約していたレンタカーをピックアップしました。エイビスは手続きも簡単です。この営業所のレンタカーの借り方はレンタカーの体験記をご覧ください。

その後、車に荷物を詰めていざ出発です。

先ずはYermoのEddie World(エディー・ワールド)を目指します。

といっても、この日の移動はほぼ高速道路のI-15をひたすら北上するだけです。アナハイムやロサンゼルスからくる場合は60番、I-10、I-210等、I-15まではその時空いている道を選ぶと良いです。

ラスベガスから出発の場合は、午前中はゆっくりアウトレットでショッピングを楽しむのも良いと思います。

Eddie World 到着

アナハイムから約2時間でBarstowを抜けるとYermoというエリアにあるエディー・ワールドに到着します。ロサンゼルスからでも距離・時間はほぼ同じです。

今回私はこのエディー・ワールドで昼食をとることにしました。

エディー・ワールドは「ガソリンスタンドのディズニーランド」と呼ばれ、高速道路に隣接するサービスエリアの中では最大級です。

そして、日本のサービスエリアの様に施設内、トイレもとてもきれいです。私のロードトリップ経験上ではこれ以上にきれいなサービスエリアを見たことがありません。

ここで昼食・トイレ休憩をとりました。

アウトレットに立ち寄りたい方は、エディー・ワールドではなく、Barstowにあるアウトレットで昼食をとるのも良いと思います。

ラスベガス~ロサンゼルス間の高速道路を走ったことがある人なら一度はこの巨大なアイスクリームのサインを見たことがあるはず!ここにエディーワールドがあります!
店内もきれいです。ちゃんと清掃されていて清潔感もあります!各棚にTYの縫いぐるみ(商品)もびっしりあって、お子様も喜ぶと思います。
ドリンクの販売コーナーは巨大でスーパーマーケットよりも品ぞろえ豊富です!
昼食にはタコピッザを頼みました(タコはタコスのタコです)!ランチにはちょうどいいサイズで美味しかったです。

Seven Magic Mountains

Seven Magic Mountains(セブン・マジック・マウンテンズ)はインスタ好きなら必ず立ち寄りたいポイントです。そうでなくても、旅の思い出として1つ目の記念撮影をするには最適の場所です!

エディーワールドからは120マイルほどなので、2時間弱で到着できます。

ただ、I-15のJean(161番)のインターセクションを通り過ぎないようにしてください。高速道路上にはSeven Magic Mountainsと標識も出ています。この降口を通り過ぎてしまうと、かなり先まで行かないと引き返してこれないです。

アメリカにはこういったアート作品もあるので、ぜひ立ち寄ってみてください。ただ、夏場はものすごく暑いです。肌がひりひりするぐらいです。

無料の駐車場に車を止めていざセブンマジックマウンテンズへ!といっても駐車場から歩いて5分です。
近くに行くと至る所でインスタ撮影会です!皆さん楽しんでいます。それにしても砂漠にこのモニュメントは「えっ、なぜ?」という感じですが、アートです。

REIでAmerica the Beautiful Passを購入

私はREIのHenderson 店でAmerica the Beautiful Passを購入しました。このパスがあれば、国立公園への入園(車1台)が無料になります。ラスベガスからグランドサークルの旅をする人にもおすすめのスポットです。

セブン・マジック・マウンテンズからはI-15と並行するLas Vegas Blvdを北上し、146番に入ります。だいたい20マイルくらいの距離なので30分はかからずREIに到着できます。

America the Beautiful Passはこの日に買っておかないと、次の日から買う場所がありません。必ず購入しておいてください。購入場所は、今回私が訪れたHenderson店以外にはラスベガスのRampart Blvd上のREIでも購入できます。購入はレジに行き「National Park Pass, Please」と言えば買えます(夏のピークシーズンなどは在庫がない場合もあるので、いずれにしろ事前にネットで在庫確認をしておいてください)。

パスの購入方法や規定など、詳しくは、「国立公園を周るなら絶対買うべきAmerica The Beautifulのパスとは」の記事を参考にしてみてください。

REIは本格的なアウトドアショップで、カヤックやロッククライミングのギアや、自転車、そして登山用の食事、アウトドアのマップなども販売されています。

このエリアには日本でも人気のホールフーズもあるので、チェックしてみるのも良いと思います。

REIのHenderson店です。日本ではあまり知られていませんが、REIは本格的なアウトドア用品の専門店です。決して安くはないですが、アフターサービスなどもしっかりしています。
店内には日本でも人気なノースフェイスやパタゴニア、アークテリクスの商品もあります!
America the Beautiful passは台紙がついたパッケージで販売されてます($80)。お店の人に聞けばすぐ出してくれます。

ホテル到着

REIからホテルのあるユタ州ハリケーンまでは2時間30分のドライブです。途中ラスベガスの中心を通る時は混雑する場合もあります。

さて、私が滞在したのはホテルといっても安いモーテルです!私がなぜこのハリケーンを選んだかというのは、ザイオン付近のロッジは金額が高く、安くグランドサークルを周るにはハリケーンが一番だと思います。

というのも、ハリケーンからザイオン国立公園までは20マイルなので30分ほどで到着できます。そして、ハリケーンには買い出しができるウォルマートや、食事をするレストランやファストフードもいくつかあるので、とても便利です。

私が滞在したのはDays Inn by Wyndham Hurricane/Zion National Parkで、夏のこの時期でも1泊75ドル(税込み)でした。ひとくくりにしては申し訳ないですが、正直なところ、この金額の宿泊施設はどこも似たりよったりなので、とにかく冷蔵庫があるホテルを選びました。

  • 滞在先
  • Days Inn by Wyndham Hurricane/Zion National Park
  • 所在地: 40 N 2600 W, Hurricane, UT 84737
ザ・一般的な安宿です。この時期で$75で2名が泊まれるのはとてもうれしい限りです。もちろん駐車場も無料です!
決して新しい内装ではないものの、寝るだけなら十分です。エアコンもしっかり稼働し、冷蔵庫と電子レンジもありました。

夕食

ホテルにチェックイン後は夕食の為にハリケーンの中心部へ行き、Yelpで評価の高かったLonny Boy’sで夕食をとりました。ザ・アメリカンという感じです。

その後はウォルマートに翌日からのドリンクなどの買い出しに行きました。ハリケーンのウォルマートは、普通の店舗ではなくウォルマート・スーパーセンターなので、スーパーマーケットの要素もあり、食品系もとても充実しています。そして、24時間営業なので、もし、ハリケーンの到着が遅れたらここで夜食を買うのもアリだと思います。

せっかくなので一日目はバーベキューレストランにしました。レストランといっても、Tシャツ・サンダルで入れるカジュアルなお店です。店の前にはバイクのオブジェもあるので写真を撮ってみてください!
アメリカンな大味のリブです。ハーフラックでもボリューム満点でした!

翌日の準備

買い出しが終わったら翌日の準備をしてから寝ると良いです。というのも、翌日に朝一番で向かうザイオン国立公園は駐車場争奪戦になる可能性があります。

詳しくは「2日目 | ザイオンからシーダーブレイクスを通ってブライスキャニオンへ!」をご覧ください。

その為、朝7時くらいには国立公園を目指すので、朝6:30には出発する必要があります。カリフォルニアとの時差もあるので、しっかりと翌日の準備をして早めに就寝することをおすすめします。

ハリケーンのウォルマートです。店に入ると、スーパーマーケット同様に食品も充実していてとても便利です。

旅のポイント

旅の準備も合わせてショッピング

もし旅の準備も合わせてシューズや衣類もこの日に買おう!と考えている人は、前日にレンタカーを借りておくと良いです。私は移動だけなので前日にしっかり睡眠をとり、朝10:30に出発しましたが、7時ごろに出発していればショッピングの時間も十分とれます。

ショッピングでおすすめは、Ontarioのアウトレット、Barstowのアウトレット、Primのアウトレット、そしてLas Vegasの北にあるアウトレットです。

I-15から大きく外れることなく立ち寄れます。

スピード違反に注意

高速道路を400マイル近く走るとスピード感覚がマヒします。偶然かいつもいるのかわかりませんが、ハリケーン市内では警察がたくさん巡回しており、夜、ご飯を食べに行った帰りにホテルへ戻るまでの間でたぶんスピード違反で警察に止められている車を2台見ました。

スピードは出し過ぎないようにしましょう。

ガソリン

ガソリンは途中で補充することなくハリケーンに到着できます。しかし、翌日からの事もあるのでハリケーンで給油することをおすすめします。ハリケーンのガソリンスタンドはガソリンも安かったです。

参考までに、アナハイムでは1ガロン$3.50くらいでしたが、ハリケーンでは$3.00くらいでした。しかし、街の入り口などにあるガソリンスタンドは他より極端に高い場合もあります(高速降りてようやくガソリンを入れられる!という人が、街のガソリンの相場を知らずに入れてしまう為)。

小さい街なので、ガソリンを入れる前にいったん街をぐるっと回ってみるのも良いと思います。

時差

ユタ州はカリフォルニア州やネバダ州より1時間進んでいます。その為、移動中ゆっくりしすぎると、ハリケーンに到着後に時差で夕食が食べられなくなってしまう事もあるかもしれません(ほとんどのレストランは9時ごろには閉まってしまいます)。

遅くともユタの時間で夜8時(カリフォルニア・ネバダの7時)までにはハリケーンに到着できると良いと思います。

America the Beautifulを購入

America the Beautifulのパスは旅の初日に買った方が良いです。もしくは、REIなら日本から事前に購入して、アメリカに到着してからお店でピックアップするという方法もできるので、アメリカに来る前にどこで購入するかの予定をしっかり立てておくことをおすすめします。

詳しくは、「国立公園を周るなら絶対買うべきAmerica The Beautifulのパスとは」の記事を参考にしてみてください。

さらに頑張れる方はデスバレーもヨセミテも?

かなり気持ちを強く持たないと長旅の初日から疲れてしまいますが、朝一番でロサンゼルスを出発すれば、ルート的にはグランドサークルの前にデスバレーを周ることも可能です。

ロサンゼルスを抜けてデスバレーを通りラスベガスへ行くルートは「ロサンゼルスからデス・バレーを通ってラスベガスへ!」をご覧ください。

ただ、その場合はAmerica the Beautiful Passを事前に購入しておく必要があります。

さらにさらに頑張れる人はヨセミテ公園を抜けてからデスバレーを通りラスベガスを通過するという荒業もありますが、この場合はサンフランシスコから出発した場合でも、もう1日必要になると思います。

参考までに私がヨセミテをドライブした時の体験記もご覧ください「ロサンゼルスからレンタカーでヨセミテ公園をドライブ!」。

グランドサークルの旅・全日程

ロサンゼルスから出発し、レンタカーで8日間かけて周ったグランドサークルの旅(全日程)の体験記です。

  • 全日程
  • 準備編 | レンタカーで国立公園巡り – アメリカ・グランドサークルの旅!
  • 1日目 | ロサンゼルス~ザイオン国立公園付近までレンタカーで移動!(本記事)
  • 2日目 | ザイオンからシーダーブレイクスを通ってブライスキャニオンへ!
  • 3日目 | ブライスキャニオンとキャピトルリーフをレンタカーでドライブ!
  • 4日目 | キャニオンランズとアーチーズ国立公園をレンタカーでドライブ!
  • 5日目 | 世界遺産!メサ・ヴェルデ国立公園をレンタカーでドライブ!
  • 6日目 | モニュメントバレーとホースシューベンドをレンタカーでドライブ!
  • 7日目 | アンテロープ&グランドキャニオンをレンタカーでドライブ!
  • 8日目 | レンタカーでアリゾナからルート66を通りロサンゼルスへ!

最後に

旅の初日から400マイル(実際は430マイルくらい)の移動です!ロサンゼルスのエリアを抜けると交通量もぐっと減り、とても運転しやすくなりますが、トラックが多いエリアなどもあるので運転は十分気を付けてください。

この移動区間はとにかく暑いです。暑さ対策も忘れずに!

そして、2日目の体験記は「2日目 | ザイオンからシーダーブレイクスを通ってブライスキャニオンへ!」をご覧ください!

世界のプレミアムブランドエイビスレンタカー

予約は公式サイトから!

詳細を見る
公式サイト

エイビスの割引情報

申し込みの際に現地で支払うプランの場合は「AWD」を、日本円で支払うプランの場合は「ご優待番号」を入力しましょう!

JCBの優待

割引コード(AWD): X146100
  • スーパーバリュー(現地払い)が10%引き

MUFGカード(DCカード)の優待

割引コード(ご優待番号):K751000
  • スーパーバリュー(日本払い)が10%引き
  • ウルトラパック(日本払い)が10%引き
割引コード(AWD):X148400
  • スーパーバリュー(現地払い)が10%引き

ダイナースカードの優待

割引コード(ご優待番号):P763900
  • スーパーバリュー(日本払い) 10%引き
  • ウルトラパック (日本払い) 10%引き
割引コード(AWD): K020400
  • スーパーバリュー(現地払い) 10%引き
  • ウルトラパック(現地払い) 10%引き

公式サイト エイビスで予約

前の記事レンタカーで国立公園巡り – アメリカ・グランドサークルの旅!- 準備編
次の記事ザイオンからシーダーブレイクスを通ってブライスキャニオンへ!- 2日目

スポンサー記事

Dee

ここまで読んでいただきありがとうございます。私はカリフォルニア生まれのDeeといいます!

ツアーでは味わえない自分だけの旅行が楽しめるのがレンタカーの魅力です。ご覧になっている方に「アメリカでレンタカーを借りて良かった」と思って頂けるように頑張ります!もちろん、全ての投稿記事は私が実際に体験して書いているオリジナルの記事です!

About Me

最初のサイドバー

スポンサーリンク

Updateお知らせ

ホノルル空港・レンタカー施設リニューアルに伴い営業所が移動

ハーツレンタカーとダラーレンタカーがナビの取り扱いを終了

Keywordsキーワード

  • アメリカ本土
  • ハワイ
  • Hertz
  • ロサンゼルス周辺情報
  • サービス情報
  • ドライブルート
  • Avis
  • Alamo
  • オアフ島
  • 車種クラス
  • Budget
  • ハワイ島
  • 国立公園
  • Dollar
  • ラスベガス周辺情報
  • マウイ島
  • グランドサークル
  • サンフランシスコ周辺情報
  • シアトル周辺情報
  • ポートランド周辺情報
  • グアム

Popular Posts人気の投稿

特集

アメリカ・レンタカー5社を利用して分かった各社の特徴と比較

特集

ロサンゼルスでレンタカーを借りるなら全部教えます

特集

ロサンゼルスからレンタカーでヨセミテ公園をドライブ!

利用方法

アメリカの有料道路の使い方

特集

Hertz使うなら絶対入るべき!Goldプラス・リワーズ

体験レポ

ダラーレンタカー・コナ空港の利用方法を解説!

体験レポ

初めてでも簡単!ハーツ・ロサンゼルス空港でレンタカー

お知らせ

ハーツレンタカーとダラーレンタカーがナビの取り扱いを終了

特集

裏技!ワイキキで1日レンタカーならエイビスかバジェットが良い

グアムの営業所

グアム空港のおすすめレンタカー会社

Official Websites公式サイト

  • ハーツ
  • エイビス
  • アラモ
  • ダラー
  • バジェット
  • 新着ニュース
  • レンタルガイド
  • 営業所情報
  • レンタカー会社
  • About
  • 利用規約
  • パートナー募集
  • お問い合わせ

当サイト内の全ての文章・写真・イラストの複製および無断転載を固く禁じます。

© 2023 HowtoRoadTrip.com - All Rights Reserved.

検索

キーワード

  • アメリカ本土
  • ハワイ
  • Hertz
  • ロサンゼルス周辺情報
  • サービス情報
  • ドライブルート
  • Avis
  • Alamo
  • オアフ島
  • 車種クラス
  • Budget
  • ハワイ島
  • 国立公園
  • Dollar
  • ラスベガス周辺情報
  • マウイ島
  • グランドサークル
  • サンフランシスコ周辺情報
  • シアトル周辺情報
  • ポートランド周辺情報
  • グアム