レンタカー各社は日本からの予約限定のお得な「保険税金込みで返却時にガソリン満タン不要」のフルカバーのパッケージプランを用意しています。
ここでは、各社の公式ウェブサイトから申し込みできる フルカバーのパッケージプラン を紹介します。
スポンサーリンク
お得なフルカバープランの内容
お得なフルカバーのプランには日本で先に払っていくプランと、現地でレンタカー利用後に払うプランと2通りあり、私のおすすめは現地で利用後に支払うタイプのフルカバープランです。
パッケージプラン名
現地で利用後に支払うタイプ
- ハーツ: パッケージプラン
- エイビス: プラチナパック
- バジェット: スーパーゴーバジェット
- アラモ: ゴールドプラン(現地払い)
- ダラー: らくらくプラン(現地払い)
日本円で先に支払うタイプ
- エイビス: ウルトラパック
- バジェット: こみこみプラン
- アラモ: ゴールドプラン(日本払い)
- ダラー: らくらくプラン(日本払い)
※ ハーツの日本円で先に払うプランについて、ハーツの「おまかせクーポン」というプランもありますが、公式ウェブでは予約はできません。
各社に共通して含まれる内容
プランに含まれる内容は各社若干の違いはありますが、下記の主要な内容の物がほとんど含まれています
フルカバーのプランに含まれるもの
- 車体料金
- 走行距離無制限
- 州税
- 車両ライセンスフィー(VLF)
- 空港施設利用料
- カスタマーファシリティーチャージ(CFC)
- 自動車損害補償保険(LP/PP)
- 自車両損害補償制度(LDW/CDW)
- 搭乗者傷害保険・所持品盗難保険(PAI/PEP/PEC/PAE/PPP)
- 追加自動車損害賠償保険(LIS/ALI/SLI/EP)
- 返却時ガソリン満タン返し不要
- その他サーチャージ等
上記を見て頂くと主要のものはすべて含まれております。
「その他サーチャージ等」とは、ハワイでは「ステイトハイウェイサーチャージ」等、地域によってサーチャージがかかる場合もほとんどの場合はパッケージ料金に含まれています。
このプランの最大の特徴として、「返却時にガソリン満タン返し不要」というものが含まれています。これは、借出し時にはガソリンが満タンで、返却はガソリンが空の状態で返せるというものです。
数日のレンタルだとガソリンを使い切ることはないので、ガソリンを入れに行く手間や、ガソリン代がかかりません。(途中でガソリンを入れる場合は自己負担です。)
各社の追加特典
エイビス
プラチナパック・ウルトラパックの場合
- 追加運転者1名無料登録
バジェット
スーパーゴーバジェット・こみこみプランの場合
- 緊急医療保険(ESP)
- 追加運転者1名無料登録
アラモ
ゴールドプランの場合
- 追加運転者3名無料登録
ダラー
らくらくプランの場合(現地払い・日本払い)
- 対無保険者傷害保険(UMP)
- 追加運転者4名無料登録
- プレミアム・エマージェンシー・ロードサービス(PERS)(日本払いのみ)
ガソリンは要らない?
1日のレンタルでほとんどガソリンを使わない場合、「自分でガソリンを入れたほうが安い?」なんて考えたりもしますが、フルカバーでないプランを利用し、追加で保険などに入ると、初めからフルカバーのプランで申込したほうが安い場合がほとんどです。
しかし、アラモレンタカーには「保険や税金」は全部含まれるものの、「ガソリン満タン返し不要」が含まれていない「ボーナスプラン(現地払い・日本円払い)」というのがあります。1日当たりの料金もちょっとだけ安いので、ガソリン満タン返し不要が必要ないという方にはおすすめです。
ただ、返却前にガソリンを入れに行くのって意外と面倒で、特にセルフのスタンドでも日本のクレジットカードだと一度店内に入らなければいけないので、ガソリン付きのレンタルは便利です。
GPS(カーナビ)付プランも!?
上記のプランに加えて、さらにお得なGPS(カーナビ)付きのプランを用意している会社があります。
オプションでも申し込みは可能ですが、GPSをご利用の際はGPS付きのプランの方が料金的にはお得です。下記がGPSも付いたパッケージプランの取り扱いになります。
現地で利用後に支払うタイプ
- エイビス: プラチナパックGPS付
- ダラー: らくらくプランGPS付(現地払い)
日本円で先に支払うタイプ
- エイビス: ウルトラパックGPS付
- ダラー: らくらくプランGPS付(日本払い)
- アラモ: スーパー・ゴールドプラン(日本払い)
※ 公式ページでの取り扱いはないものの、ハーツのおまかせクーポンにGPS付きもあります。
さらにお得なマルチアイランド!?
ハワイで利用の方にはお得なマルチアイランドというプランがあります!
現在では取り扱いはダラーレンタカーのみになってしまいましたが、マルチアイランドプランという、複数の島を回る方にとってもお得なプランもあります。これは例えばオアフ島で3日、ハワイ島4日借りる場合など、日数をまとめて一週間のお得な料金でレンタカーが利用できるプランです。
最後に
日本から予約される方のほとんどは、このフルカバーのプランを使っているそうです。そして、このプランを利用するためには日本の運転免許証が必須になります。