MENU

  • HOME

  • 新着ニュース

    • 特集

    • 体験レポ

    • キャンペーン情報

    • お知らせ

    • 全て見る

  • レンタルガイド

    • 予備知識

    • 予約方法

    • 利用方法

    • お役立ち情報

    • 全て見る

  • 営業所情報

    • ハワイ

    • カリフォルニア

    • ネバダ

    • フロリダ

    • ニューヨーク

    • グアム

    • その他の州

    • 全て見る

  • レンタカー会社

    • アラモレンタカー

    • エイビスレンタカー

    • ダラーレンタカー

    • バジェットレンタカー

    • ハーツレンタカー

    • 全て見る

HowtoRoadTrip.com

アメリカのレンタカー専門情報メディア

  1. Home
  2. 新着ニュース
  3. 特集
  4. ドライブルート – 1泊2日で南カリフォルニアを満喫!

キャンペーン実施中

  • ハーツ - 期間限定!$25オフキャンペーン実施中
特集

ドライブルート – 1泊2日で南カリフォルニアを満喫!

  • アメリカ本土
  • ドライブルート
  • ロサンゼルス周辺情報
LaJolla
公開日:2018/01/30 - 最終更新:2021/04/12

今日はロサンゼルス~サンディエゴを1泊2日で周る南カリフォルニアのおすすめドライブコースを紹介します。

もちろん、おすすめするだけではなく自分でも回ってきたので、道中の紹介をします。

目次

  • レンタカーをピックアップ
  • おすすめのコース日程概要
    • 日程
    • ルート
  • 1日目
    • オーシャンサイド
    • カールスバッド・ヴィレッジ
    • カールスバッド・プレミアム・アウトレット
    • ラ・ホーヤ
    • ガスランプ・クォーター
  • 2日目
    • コロナドアイランド
    • ミッション
    • テメキュラ
    • その他サンディエゴの観光スポット
  • ロードトリップを終えて

スポンサーリンク

レンタカーをピックアップ

今回はオレンジカウンティーのジョン・ウェイン空港からレンタカーを利用しました。レンタカーの様子は「ジョン・ウェイン空港(サンタ・アナ)のAVISを利用した」をご覧ください。

たまたま出発の前日にジョン・ウェインを利用したのでそこからレンタカーをしましたが、ロサンゼルスからでもこのルートは周れます!

レンタカーは出発の前日の夜に借りておきました。なので、利用日数は2日間です。

おすすめのコース日程概要

日程

主な日程は下記の通りです。

  • 1日目
  • 8:30出発
  • 10:00オーシャンサイドのビーチ
  • 11:30カールスバッド・ヴィレッジ
  • 12:15アウトレットでショッピング
  • 14:00ラ・ホーヤでアザラシ
  • 18:00ガスランプ・クォーターで食事

私は昼食をラホーヤでとりましたが、カールスバッドダウンタウンにもおしゃれなお店がたくさんあるので、ショッピング前にランチをとるのもよいと思います。

  • 2日目
  • 8:00出発
  • 8:30コロナドビーチでウォーキングと朝食
  • 10:30ミッション・サンディエゴ・デ・アルカラ
  • 12:00テメキュラ・オールドタウン

2日目はサンディエゴのお好きな観光スポットに行くのも良いと思います。

ルート

今回通ったルートは地図の通りです。

総走行距離は2日間で270マイルほどです。

1日目

オーシャンサイド

目安:到着10時 – 出発11時

私はアナハイムからの出発なので、8時半に出発しI-5を下り、1時間ちょっとでオーシャンサイドにつきました。駐車場はビーチ前にもありますが、ビーチ付近の道には2時間まで無料の駐車場(ストリートパーキング)などもあります。

平日は朝の時間帯は道も混むので少し早めに出発したほうが良いです。

朝10時に着き、海沿いを歩き、その後カフェでゆっくりしました。滞在時間は1時間ほどです。

朝のビーチを散歩するのはとても気持ちが良いです!
ずーっと先まで続く桟橋。

カールスバッド・ヴィレッジ

目安:到着11時半 – 出発12時

カールスバッドのダウンタウンにはオーシャンサイドから車で15分程で着きます。

ダウンタウンにはおしゃれな雑貨を売っている個人店が立ち並び、レストランも多くあります。私はここではお昼をとりませんでしたが、昼食にも最適な場所です。

私の滞在時間は30分程でしが、ここで昼食をとっても良いと思います。

カールスバッド・ヴィレッジ内は歩いて回れます。レストランも並び昼食に最適です。
カールスバッド・チョコレート・バー。昔ながらのスタイルでキャンディーが買えたり、カールスバッドで作られた袋詰めのチョコなども売っている。
おしゃれな雑貨屋などもある。

カールスバッド・プレミアム・アウトレット

目安:到着12時15分 – 出発13時15分

カールスバッド・プレミアム・アウトレットは日本でもおなじみのサイモングループのアウトレットモールです。ヴィレッジからは10分ほどの距離にあります。

私は簡単なショッピングを1時間ほど楽しみ、13時過ぎには次のラ・ホーヤに向かいました。

カールスバッドで昼食をとるならもしカールスバッドでお昼を食べて買い物にもう少し時間をとりたい場合は、アウトレットの出発時間の目安は遅くとも15時くらいです。

カールスバッドのアウトレット。1~2時間ショッピングウを楽しめる。

ラ・ホーヤ

目安:到着14時 – 出発15時30分

プレミアムアウトレットからは道が空いていれば30分くらいの距離にあります。私は2時前にラ・ホーヤにつき、遅めのランチを食べました。ラ・ホーヤにも色々おしゃれなレストランがあるので楽しみの一つです。

ラ・ホーヤの楽しみは、おしゃれな街並みを見るのも良いですが、野生のアザラシを見ることができます。そして、時間があればビーチパークで遊ぶのも良いと思います。

アザラシを見るだけなら30分くらいの滞在で十分な場所だと思いますが、街並みを歩くのも良いと思います。

ラ・ホーヤからサンディエゴまでは30分くらいの距離なので、遅くとも16時半ごろにはサンディエゴに向けて出発するのが良いと思います。私はこの後ホテルに行き、チェックインを済ませました。

ラ・ホーヤのビーチパーク。とても癒されます。
ラ・ホーヤの見どころの一つ、野生のアザラシも見れます。
ラ・ホーヤには小さいお店がたくさんあります。街並みを歩いて回るととっても楽しいです。レストランも充実しています。

ガスランプ・クォーター

私は18時ごろにガスランプ・クォーターに到着しました。駐車場を探すのが少し大変でした。そして駐車料金は20ドルくらいしました。

私はお酒を飲まないのでガスランプ・クォーターへは車で行きましたが、できればガスランプ・クォーターに滞在したほうが駐車場代の節約や、お酒も楽しめると思います。

ガスランプ・クォーターにはディナーを食べるレストランやバーがたくさんあります。

2日目

2日目は私はコロナドアイランドとサンディエゴのミッションに行きましたが、カブリヨ公園だったり、バルボアパークなど、お好きな所を周ってみてください。

ただ、サンディエゴ動物園やシーワールドは半日では少し物足りないと思います。

お昼をサンディエゴで食べるなら、14時過ぎにサンディエゴを出発すればテメキュラに寄りながらも夕食前にロサンゼルスに戻ることができます。

コロナドアイランド

目安:到着8時30分 – 出発10時

私はホテルを8時ごろ出発し、8時半にはコロナドアイランドにいました。長いきれいなビーチが広がり、海沿いを散歩できます。

この時間ならビーチ沿いに路上駐車が可能です(10時ぐらいに駐車するのは結構大変です)。

その後、コロナドアイランドで朝食をとり、10時ごろにミッションへ向かいました。

コロナド・ビーチ。想像以上にビーチが広いです。日焼け止めは必須アイテムです。
広いビーチの波打ち際を散歩している人が多いです。レンタカーは砂で汚れるとクリーニングフィーがかかるので、私は散歩後はサンダルをレジ袋に入れました。
コロナドアイランドの街並みです。
レストランやカフェはメインストリート上は至る所にあります。

ミッション

目安:到着10時30分 – 出発11時

ミッション・サンディエゴ・デ・アルカラ(Mission San Diego de Alcalá)はカリフォルニアで一番古いミッションです。インスタ好きは写真を撮るにも良いと思います。

ミッションはカトリックの教会のような場所で、日本でいうお寺巡り的感覚で訪れることができます。

私は、テメキュラで昼食をとる予定だったので、I-15上の観光スポットとしてこのミッションを選びましたが、初めてのサンディエゴならカブリヨ国定公園に行くことをおすすめします。

私はミッションを11時00時ごろに出発しました。

Mission Basilica San Diego de Alcalaは入園料は5ドルです。日曜の午前中等、教会が使用されている時は無料で入れます。
カリフォルニアにはこのようなミッションが21箇所あり、ミッション巡りをするのも面白いです。
ミッションはカリフォルニアの歴史に欠かせないスポットです。

テメキュラ

目安:到着12時 – 出発16時

テメキュラまでは道が空いていれば1時間ほどで行けます。

オールドタウンで有名で、西部劇に出てきそうな建物の並ぶ街並みがありアンティーク商品などを見ることができます。また、テメキュラはワイナリーも有名なので、ワイン好きはワイナリーを周ってみるのも良いと思います。

そして、私はテメキュラで昼食をとりました。

私は4時間もテメキュラに滞在しましたが、街並みを見る程度であれば1時間もいらないと思います。また、その分サンディエゴの滞在時間を延ばし、サンディエゴで昼食をとるのも良いと思います。

テメキュラのオールドタウンでは西部劇に出てきそうな建物が見れる
アンティークな小物のお店がたくさんあります。
アメリカのクラシックなサイン好きには掘り出し物が見つかると思います。
昔のレコードも売っています。

その他サンディエゴの観光スポット

今回は回らなかったですが、手軽に行ける観光スポットでおすすめはカブリヨ国定公園とバルボアパークです。

カブリヨ国定公園:日本では無いような海の景色が楽しめます。
カブリヨ国定公園:双眼鏡があれば時期によってはクジラも見えます。
バルボアパーク:都会のオアシスです。広大な園内を散歩
バルボアパーク:博物館や美術館もあります。動物園もありますが半日で周るのは難しいと思います。
バルボアパーク:園内ではボタニカルガーデンも楽しめます。

ロードトリップを終えて

1日目はオーシャンサイドに着いてからロードトリップというよりは、目的地までのショートドライブを順にしていったらいつの間にかサンディエゴについていたという感じでした。

そして、各街では思った以上に歩いたので、1日目の夜は熟睡できました。

1月後半にこのロードトリップをしましたが、天気も良く、日中はほぼ半袖でした。ただ、日が落ちてからのガスランプ・クォーターは寒かったです。

そして、このコースを私は土・日の週末で周りましたが、平日は通勤や帰宅時間と重なると、もしかしたら高速道路が渋滞して、全て回り切れないかもしれません。

最後に、注意していただきたいのは、帰りのI-15は交通量も少なく80マイル/h(130km/h)以上で走行している車もあります。事故に巻き込まれないように気を付けてください。

ロサンゼルスからのレンタカー利用については「ロサンゼルスでレンタカーを借りるなら全部教えます」をご覧ください!

前の記事サンディエゴの空港でレンタカーをする
次の記事ジョン・ウェイン空港 (SNA)のおすすめレンタカー会社

スポンサー記事

Dee

ここまで読んでいただきありがとうございます。私はカリフォルニア生まれのDeeといいます!

ツアーでは味わえない自分だけの旅行が楽しめるのがレンタカーの魅力です。ご覧になっている方に「アメリカでレンタカーを借りて良かった」と思って頂けるように頑張ります!もちろん、全ての投稿記事は私が実際に体験して書いているオリジナルの記事です!

About Me

最初のサイドバー

スポンサーリンク

Updateお知らせ

ホノルル空港・レンタカー施設リニューアルに伴い営業所が移動

ハーツレンタカーとダラーレンタカーがナビの取り扱いを終了

Keywordsキーワード

  • アメリカ本土
  • ハワイ
  • Hertz
  • ロサンゼルス周辺情報
  • サービス情報
  • ドライブルート
  • Avis
  • Alamo
  • オアフ島
  • 車種クラス
  • Budget
  • ハワイ島
  • 国立公園
  • Dollar
  • ラスベガス周辺情報
  • マウイ島
  • グランドサークル
  • サンフランシスコ周辺情報
  • シアトル周辺情報
  • ポートランド周辺情報
  • グアム

Popular Posts人気の投稿

特集

アメリカ・レンタカー5社を利用して分かった各社の特徴と比較

特集

ロサンゼルスでレンタカーを借りるなら全部教えます

利用方法

アメリカの有料道路の使い方

体験レポ

初めてでも簡単!ハーツ・ロサンゼルス空港でレンタカー

お知らせ

ハーツレンタカーとダラーレンタカーがナビの取り扱いを終了

特集

ミッドサイズとフルサイズクラスはだいぶ差がある?

グアムの営業所

グアム空港のおすすめレンタカー会社

体験レポ

ハーツレンタカー・サンフランシスコ空港の利用方法を解説!

予約方法

レンタカーの車種クラスについて

特集

裏技!ワイキキで1日レンタカーならエイビスかバジェットが良い

Official Websites公式サイト

  • ハーツ
  • エイビス
  • アラモ
  • ダラー
  • バジェット
  • 新着ニュース
  • レンタルガイド
  • 営業所情報
  • レンタカー会社
  • About
  • 利用規約
  • パートナー募集
  • お問い合わせ

当サイト内の全ての文章・写真・イラストの複製および無断転載を固く禁じます。

© 2023 HowtoRoadTrip.com - All Rights Reserved.

検索

キーワード

  • アメリカ本土
  • ハワイ
  • Hertz
  • ロサンゼルス周辺情報
  • サービス情報
  • ドライブルート
  • Avis
  • Alamo
  • オアフ島
  • 車種クラス
  • Budget
  • ハワイ島
  • 国立公園
  • Dollar
  • ラスベガス周辺情報
  • マウイ島
  • グランドサークル
  • サンフランシスコ周辺情報
  • シアトル周辺情報
  • ポートランド周辺情報
  • グアム