MENU

  • HOME

  • 新着ニュース

    • 特集

    • 体験レポ

    • キャンペーン情報

    • お知らせ

    • 全て見る

  • レンタルガイド

    • 予備知識

    • 予約方法

    • 利用方法

    • お役立ち情報

    • 全て見る

  • 営業所情報

    • ハワイ

    • カリフォルニア

    • ネバダ

    • フロリダ

    • ニューヨーク

    • グアム

    • その他の州

    • 全て見る

  • レンタカー会社

    • アラモレンタカー

    • エイビスレンタカー

    • ダラーレンタカー

    • バジェットレンタカー

    • ハーツレンタカー

    • 全て見る

HowtoRoadTrip.com

アメリカのレンタカー専門情報メディア

  1. Home
  2. レンタルガイド
  3. お役立ち情報
  4. 車上荒らしにあった時の対応手順
お役立ち情報

車上荒らしにあった時の対応手順

  • アメリカ本土
  • ハワイ
車上荒らし
公開日:2017/12/07 - 最終更新:2019/12/18

ワイキキ周辺などの比較的治安が良い場所でも、まったく車上荒らしがないわけではありません。

ここではもし、車上荒らしにあってしまった時の対応手順を紹介します。

目次

  • 車上荒らしにあった時の3つのステップ
    • 1. 警察を呼ぶ
    • 2. ポリスレポートをもらいます
    • 3. レンタカー営業所での手続き
  • 携行品保険ではカバーできないものもある
  • 車上荒らしに合わないためにも
    • 外から見えるところに荷物を置かない
    • 人気のないところに駐車しない
    • カギを隠さない
  • 最後に

スポンサーリンク

車上荒らしにあった時の3つのステップ

1. 警察を呼ぶ

警察に連絡し、レンタカー会社にも連絡をします。

万が一、車上を荒らされている現場に遭遇しても近づかないようにし、その場を立ち去ったのを確認してから警察に連絡しましょう。

2. ポリスレポートをもらいます

駆けつけた警察に状況を説明し、目撃者がいればその方の証言をもとにポリスレポートを作成してもらいます。

3. レンタカー営業所での手続き

レンタカー会社の携行品保険に加入している場合は、保険の申請書に記入し、ポリスレポートとあわせてレンタカー会社に提出します。窓ガラスを割られて盗難にあった場合は窓ガラスが車両保険でカバーできるか必ず確認してください。

旅行保険や、クレジットカード会社の保険の場合も同様に、各社の申請書と現地のポリスレポートが必要になります。

※ ポリスレポートと保険の申請書は必ず控えをとり、数ヶ月保管しておいてください。

携行品保険ではカバーできないものもある

携行品保険では生ものや、現金、金券の類など、カバーされないものもあります。

例えばアラモレンタカーの場合は下記には適用できません。

自動車、自動車機器、オートバイ、ウォータークラフト、モーターまたはその他の乗り物またその装備、家具、通貨、硬貨、譲渡証書、金塊、切手、チケット、証券、文書、コンタクトレンズ、義歯、生鮮品、動物

車上荒らしに合わないためにも

なにより、盗難にあわないことが一番です。

外から見えるところに荷物を置かない

車を離れる際は車外から見えるところに荷物を置かないようにしましょう。

大したものが入っていないからと言ってバッグを車に入れっぱなしにするのは厳禁です。とる側の人間にはバッグの中身が何かは車を開けてみないとわからないことなので、狙われる危険性があります。

人気のないところに駐車しない

人気の少ないところに車を止めないようにしてください。基本的に車上荒らしは窓を割って侵入します。人通りの多いところでは目立つので、荒らされる危険性はぐっと減ります。

とくに夜間の駐車は少し高くてもホテルの駐車場を使うなどして路上駐車を避けるようにしましょう。

カギを隠さない

良く、ビーチに行く際に車のタイヤハウスの中に鍵を隠して海で遊ぶ方もいますが、過去にあったケースで、荒らされるどころか車ごと持っていかれてしまったそうです。

その際、車両の盗難保険も入っていたにもかかわらず、利用者に過失が大きく、保険がおりなかったケースがあるそうです。

最後に

車上荒らしに合うと、自分の所持品を持っていかれるだけではなく、借りている車の責任も自分に降りかかってくるので、駐車場所など気を付けるようにしてください。

前の記事鍵(スマートキー)の電池切れ時の対処法
次の記事予約内容を変更する

スポンサー記事

Dee

ここまで読んでいただきありがとうございます。私はカリフォルニア生まれのDeeといいます!

ツアーでは味わえない自分だけの旅行が楽しめるのがレンタカーの魅力です。ご覧になっている方に「アメリカでレンタカーを借りて良かった」と思って頂けるように頑張ります!もちろん、全ての投稿記事は私が実際に体験して書いているオリジナルの記事です!

About Me

最初のサイドバー

スポンサーリンク

Updateお知らせ

ホノルル空港・レンタカー施設リニューアルに伴い営業所が移動

ハーツレンタカーとダラーレンタカーがナビの取り扱いを終了

Keywordsキーワード

  • アメリカ本土
  • ハワイ
  • Hertz
  • ロサンゼルス周辺情報
  • サービス情報
  • ドライブルート
  • Avis
  • オアフ島
  • Alamo
  • 車種クラス
  • Budget
  • ハワイ島
  • 国立公園
  • Dollar
  • ラスベガス周辺情報
  • マウイ島
  • グランドサークル
  • サンフランシスコ周辺情報
  • シアトル周辺情報
  • ポートランド周辺情報
  • グアム

Popular Posts人気の投稿

特集

アメリカ・レンタカー5社を利用して分かった各社の特徴と比較

利用方法

アメリカの有料道路の使い方

特集

ロサンゼルスでレンタカーを借りるなら全部教えます

利用方法

ハワイのチャイルドシートについて&お子様がいる方の注意点

グアムの営業所

グアム空港のおすすめレンタカー会社

体験レポ

初めてでも簡単!ハーツ・ロサンゼルス空港でレンタカー

特集

ミッドサイズとフルサイズクラスはだいぶ差がある?

特集

Hertz使うなら絶対入るべき!Goldプラス・リワーズ

特集

車種紹介 │ エコノミークラスを徹底解説! 荷物は?装備は?

特集

ロサンゼルスからレンタカーでヨセミテ公園をドライブ!

Official Websites公式サイト

  • ハーツ
  • エイビス
  • アラモ
  • ダラー
  • バジェット
  • 新着ニュース
  • レンタルガイド
  • 営業所情報
  • レンタカー会社
  • About
  • 利用規約
  • パートナー募集
  • お問い合わせ

当サイト内の全ての文章・写真・イラストの複製および無断転載を固く禁じます。

© 2022 HowtoRoadTrip.com - All Rights Reserved.

検索

キーワード

  • アメリカ本土
  • ハワイ
  • Hertz
  • ロサンゼルス周辺情報
  • サービス情報
  • ドライブルート
  • Avis
  • オアフ島
  • Alamo
  • 車種クラス
  • Budget
  • ハワイ島
  • 国立公園
  • Dollar
  • ラスベガス周辺情報
  • マウイ島
  • グランドサークル
  • サンフランシスコ周辺情報
  • シアトル周辺情報
  • ポートランド周辺情報
  • グアム