MENU

  • HOME

  • 新着ニュース

    • 特集

    • 体験レポ

    • キャンペーン情報

    • お知らせ

    • 全て見る

  • レンタルガイド

    • 予備知識

    • 予約方法

    • 利用方法

    • お役立ち情報

    • 全て見る

  • 営業所情報

    • ハワイ

    • カリフォルニア

    • ネバダ

    • フロリダ

    • ニューヨーク

    • グアム

    • その他の州

    • 全て見る

  • レンタカー会社

    • アラモレンタカー

    • エイビスレンタカー

    • ダラーレンタカー

    • バジェットレンタカー

    • ハーツレンタカー

    • 全て見る

HowtoRoadTrip.com

アメリカのレンタカー専門情報メディア

  1. Home
  2. レンタルガイド
  3. 予備知識
  4. レンタカーにあると便利なグッズ
予備知識

レンタカーにあると便利なグッズ

  • アメリカ本土
  • ハワイ
持っていくと便利なアイテム
公開日:2017/12/05 - 最終更新:2019/12/17

いざ現地でドライブすると、「あ~、あれ持ってくれば良かったな~」とか、「途中で水を買っておけば、、、」等と思うこともしばしばです。

そうならない為にもレンタカーに持っていくと便利なアイテムを紹介します。

目次

  • 日本から持っていくと便利なグッズ
    • サングラス
    • 音楽
    • スニーカー
    • 日焼け止め
  • 現地で買うと便利なグッズ
    • サンシェード
    • クーラーボックス
  • 車に入れておくと便利なグッズ
    • レジ袋
  • 最後に

スポンサーリンク

日本から持っていくと便利なグッズ

サングラス

ハワイやカリフォルニアの日差しはかなり強いです。運転しなくても持ち歩くのがベター。偏光グラスのものをお勧めします。

音楽

携帯音楽プレーヤーにお気に入りの曲をたくさん入れて行くとよいです。ブルートゥースで接続できる車や、AUX、USB、で接続できる車も増えてきています。心配な方はFMトランスミッターを持っていくと良いでしょう。

  • 関連記事
  • ハワイ、アメリカのレンタカーってスマホで音楽が聴けるの?

スニーカー

履きなれたスニーカーは必需品です。サンダルで運転はとても危険です。

日焼け止め

男性はあまり日焼け止めを使わない方もいますが、気づいたら左腕だけ(左ハンドルなので)真っ赤になってることもあります。

現地で買うと便利なグッズ

サンシェード

ビーチや買い物で小一時間車を離れ戻ってくると、車内はすごく熱くなってるので地獄です。時間があったらウォールマートやターゲットで$10くらいで売っているので購入するとよいでしょう。

クーラーボックス

現地ではラバーメイド製等のクーラーボックスが$20くらいで売っているので、あると便利です。同時に水やジュースもまとめて買って置くのをお勧めします。スーパー等でまとめて買うとペットボトル1本当たりが数十セントで買えるので、とても経済的です。

ハワイ:

オアフ島はどこでもドリンクが買えるお店がありますが、ハワイ島やマウイ島では道の途中で喉が渇いてもお店が見つからない場合も有るので、クーラーボックスは便利だと思います。

アメリカ本土:

国立公園等へ行く長距離ドライブの場合、日本のように自動販売機はありません。ガソリンスタンド等で、飲み物を少し余分に買っておくと良いと思います。また、日差しが強い地域を長時間ドライブする際は、液体やペースト状の物(歯磨き粉やシャンプーなど)もクーラーボックスに入れておかないと、溶けてしまう場合があります。

車に入れておくと便利なグッズ

レジ袋

海に行く場合はあると便利です。レンタカーは車に大量の砂が入っていると、返却時にクリーニングフィーがとられる場合も有ります。海で汚れたサンダルを入れる袋があると便利です。最近ではコンビニでもレジ袋をくれませんが、10セントぐらい払うともらえます。

最後に

国立公園巡り、ビーチへの日帰りドライブ、街乗りドライブと用途によっても持っていくものは変わると思います。

現地調達も可能なものもありますが、アメリカ本土で知らないエリアを走る場合は危険なエリアがあるかもしれないので、すぐに必要なもので小さいものであれば日本から持ってきても良いと思います。

私が国立公園巡りをした時の持ち物は「レンタカーで国立公園巡り – アメリカ・グランドサークルの旅!- 準備編」をご覧ください。

前の記事レンタカー契約に必要な物
次の記事予約に必要な情報&予約から利用後の支払いまでの流れ

スポンサー記事

Dee

ここまで読んでいただきありがとうございます。私はカリフォルニア生まれのDeeといいます!

ツアーでは味わえない自分だけの旅行が楽しめるのがレンタカーの魅力です。ご覧になっている方に「アメリカでレンタカーを借りて良かった」と思って頂けるように頑張ります!もちろん、全ての投稿記事は私が実際に体験して書いているオリジナルの記事です!

About Me

最初のサイドバー

スポンサーリンク

Updateお知らせ

ホノルル空港・レンタカー施設リニューアルに伴い営業所が移動

ハーツレンタカーとダラーレンタカーがナビの取り扱いを終了

Keywordsキーワード

  • アメリカ本土
  • ハワイ
  • Hertz
  • ロサンゼルス周辺情報
  • サービス情報
  • ドライブルート
  • Avis
  • Alamo
  • オアフ島
  • 車種クラス
  • Budget
  • ハワイ島
  • 国立公園
  • Dollar
  • ラスベガス周辺情報
  • マウイ島
  • グランドサークル
  • サンフランシスコ周辺情報
  • シアトル周辺情報
  • ポートランド周辺情報
  • グアム

Popular Posts人気の投稿

特集

アメリカ・レンタカー5社を利用して分かった各社の特徴と比較

特集

ロサンゼルスでレンタカーを借りるなら全部教えます

特集

ロサンゼルスからレンタカーでヨセミテ公園をドライブ!

利用方法

アメリカの有料道路の使い方

特集

Hertz使うなら絶対入るべき!Goldプラス・リワーズ

体験レポ

初めてでも簡単!ハーツ・ロサンゼルス空港でレンタカー

体験レポ

ダラーレンタカー・コナ空港の利用方法を解説!

特集

裏技!ワイキキで1日レンタカーならエイビスかバジェットが良い

お知らせ

ハーツレンタカーとダラーレンタカーがナビの取り扱いを終了

体験レポ

ダラー・ホノルル空港店の利用方法を徹底解説!

Official Websites公式サイト

  • ハーツ
  • エイビス
  • アラモ
  • ダラー
  • バジェット
  • 新着ニュース
  • レンタルガイド
  • 営業所情報
  • レンタカー会社
  • About
  • 利用規約
  • パートナー募集
  • お問い合わせ

当サイト内の全ての文章・写真・イラストの複製および無断転載を固く禁じます。

© 2023 HowtoRoadTrip.com - All Rights Reserved.

検索

キーワード

  • アメリカ本土
  • ハワイ
  • Hertz
  • ロサンゼルス周辺情報
  • サービス情報
  • ドライブルート
  • Avis
  • Alamo
  • オアフ島
  • 車種クラス
  • Budget
  • ハワイ島
  • 国立公園
  • Dollar
  • ラスベガス周辺情報
  • マウイ島
  • グランドサークル
  • サンフランシスコ周辺情報
  • シアトル周辺情報
  • ポートランド周辺情報
  • グアム