アラモレンタカーの便利なセルフチェックインシステム(KIOSK)の使い方について紹介します。
英語が苦手でもこれなら簡単にレンタカーのチェックインができてとても便利です。
目次
- セルフチェックインシステム(KIOSK)とは
- ハワイ
- アメリカ本土
- 使い方
- STEP 1
- STEP 2
- STEP 3
- STEP 4
- STEP 5
- おすすめポイント
スポンサーリンク
セルフチェックインシステム(KIOSK)とは
セルフチェックインシステムとはレンタカーチェックイン専用のキオスクです。
電車の切符を買うような感覚で、日本語でアラモレンタカーのチェックインが可能です。
ハワイ
ハワイの主要営業所にはほとんど設置してあります!各営業所の情報は私のハワイのアラモの利用体験談をご覧ください。
キオスク設置営業所
- ホノルル空港営業所(オアフ島)
- カイウラニ営業所(オアフ島)
- カフルイ空港営業所(マウイ島)
- リフェ空港空港営業所(カウアイ島)
- コナ空港営業所(ハワイ島)
アメリカ本土
主要営業所ではすでにほとんどの空港で利用が可能です。
使い方
使い方の一例を紹介します。実際には
STEP 1
日本語を選び、予約がある場合は「はい」を選びます。
STEP 2
免許の発行国で「その他」を選択します。
STEP 3
レンタル内容を確認します。
STEP 4
オプションを選択します
STEP 5
クレジットカードを登録し、レンタカー利用後にレンタル料金をチャージすることを承認します。
おすすめポイント
英語が不安な方でも落ち着いて日本語で手続きができます。また、セルフチェックインなら長時間待つ事がなく便利です。
アラモの割引情報
日本円建てプランが表示価格の10%オフ
アラモレンタカーのHowtoroadtrip専用サイトから申し込みをすると、いつでもアラモを10%オフで利用できます!
サイト内の価格は全て定価表示で、割引は表示価格から10%オフになります。特別な割引コード等なく、申し込みをすると自動的に割引が適用されるのでとってもお得で簡単です
プラン数も多く様々なニーズに対応
アラモだけのボーナスプラン
短いレンタルだしフルカバーのプランについている「ガソリン満タン返しが不要」のサービスって必要かな?と思う方や、シンプルに安く借りたい!という方にボーナスプラン(日本円建て)がおすすめです。
他社でも自車両の保険のみ含まれるいシンプルなプランは出ていますが、その場合は税金やサーチャージ類がパッケージ料金に含まれないことが多く、現地でかかる追加料金がちょっと心配です。 また、結局対人対物の保険を現地で追加する事になり(対人対物の保険は入っていた方が良いです。)、日本円で事前に支払った以上に現地で追加料金が発生してしまうことが多いです。
アラモのボーナスプラン(日本円建て)には現地でかかる税金やサーチャージ類も含まれ、かつ、対人対物の保険も含まれるので、その他のサービスに申し込まない限りは追加料金もかかりません。
その他のプランも豊富!
保険もフルカバーで入っている安心のプランや、さらにGPSのついたプランなどもあります。
豊富なプラン内容や詳細はアラモの 予約サイトをチェックしてみてください!
公式サイト アラモで予約