ハワイのチャイルドシートのルールや、現地で実際に貸し出しているシートについて紹介します。
目次
- チャイルドシートについて
- チャイルドシートの規定
- 現地のチャイルドシートのクオリティ
- 料金
- お子様がいる場合の注意事項
- 子供を車内に残してはいけない
- レンタカー以外も。。。
- 最後に
スポンサーリンク
チャイルドシートについて
チャイルドシートの規定
ハワイでは7歳未満のお子様はインファントシート・チャイルドシート・ブースターシートのいずれかを着用する義務があります。また、お子様も乗車人数は大人と同様で1人とカウントします。
これらのシートは自分で車へ装着します。
- インファントシート: 1歳未満あるいは体重20ポンド(約9キロ)以下の乳幼児向け
- チャイルドシート: 3歳までのお子様で体重40ポンド(約18キロ)以下、の幼児向け
- ブースターシート: 4-7歳までの体重100ポンド(約45キロ)以下、身長4フィート9インチ(約145cm)以下の小児向け
※ 後部座席へ設置ください。
※ 日本からご持参される場合は、必ずハワイ州の基準を満たすシートをご利用ください。
現地のチャイルドシートのクオリティ
良く、ハワイのチャイルドシートが汚い等のコメントをネット上では見ますが、最近では殆どそのようなことはありません。
実際、私はハワイ(オアフ島、ハワイ島、マウイ島)のエイビス、バジェット、ハーツ、アラモ、ダラーの計25店舗を周りましたが、各社クリーニング業者にチャイルドシートのクリーニングを依頼しており、クリーニング後の袋に入ったチャイルドシートを借りることができます。
ただ、中にはクリーニングでは取れなかったシミが残ってたりするのもありましたが、ほこりまみれの物等はありませんでした。
しかし、日本では少し考え難い事ですが、せっかくクリーニングされて袋に入っているチャイルドシートの袋を外して地面に直に置き、客に渡すような光景も何度か目撃しました。これはハワイなので仕方ないと思いまが少し残念です。
料金
だいたい1日$15前後です。また一週間で借りると安くなったりする場合もあります。アラモは比較的安く、1日辺り約7ドルで借りることができます。
意外とチャイルドシート代もばかにならないので、しっかりと計算してから借りたほうが良いです。
チャイルドシート半額キャンペーンハワイで2019年12月31日までに利用開始のレンタカーを対象にハーツレンタカーでHowtoroadTrip限定のチャイルドシート半額キャンペーンを行っています!詳しくは「期間限定!ハーツレンタカー選べる4つのキャンペーン」をご覧ください!
お子様がいる場合の注意事項
子供を車内に残してはいけない
9歳未満のお子様を12歳以上の付き添いなしに車内に残して5分以上車を離れることはハワイでは違法です。お子様を残して5分以上車を離れた場合は$500以下の罰金になります。
参考資料:ハワイ州議会ホームページ
※上記は 州法の一部から抜粋しておりますが、正確な情報はレンタカー会社にご確認ください。
レンタカー以外も。。。
レンタカーとは関係ないのですが、ハワイでは下記の行動も禁止です。
- ホテルの部屋に子供を置いてでかける
- お店に一人で置き去りにする
- 子供だけでショッピングモールのトイレに行かせる
- 子供だけで買い物に行かせる
いずれにしても、海外の地でお子様を1人にするのはとても危険です。目を離さないようにしてください。
最後に
ハワイではチャイルドシートに限らず子供に関するルールがとても厳しいです。これもお子様の安全のためなので、きちんと守って、ハワイドライブをお子様と楽しみましょう!
アラモの割引情報
日本円建てプランが表示価格の10%オフ
アラモレンタカーのHowtoroadtrip専用サイトから申し込みをすると、いつでもアラモを10%オフで利用できます!
サイト内の価格は全て定価表示で、割引は表示価格から10%オフになります。特別な割引コード等なく、申し込みをすると自動的に割引が適用されるのでとってもお得で簡単です
プラン数も多く様々なニーズに対応
アラモだけのボーナスプラン
短いレンタルだしフルカバーのプランについている「ガソリン満タン返しが不要」のサービスって必要かな?と思う方や、シンプルに安く借りたい!という方にボーナスプラン(日本円建て)がおすすめです。
他社でも自車両の保険のみ含まれるいシンプルなプランは出ていますが、その場合は税金やサーチャージ類がパッケージ料金に含まれないことが多く、現地でかかる追加料金がちょっと心配です。 また、結局対人対物の保険を現地で追加する事になり(対人対物の保険は入っていた方が良いです。)、日本円で事前に支払った以上に現地で追加料金が発生してしまうことが多いです。
アラモのボーナスプラン(日本円建て)には現地でかかる税金やサーチャージ類も含まれ、かつ、対人対物の保険も含まれるので、その他のサービスに申し込まない限りは追加料金もかかりません。
その他のプランも豊富!
保険もフルカバーで入っている安心のプランや、さらにGPSのついたプランなどもあります。
豊富なプラン内容や詳細はアラモの 予約サイトをチェックしてみてください!
公式サイト アラモで予約