MENU

  • HOME

  • 新着ニュース

    • 特集

    • 体験レポ

    • キャンペーン情報

    • お知らせ

    • 全て見る

  • レンタルガイド

    • 予備知識

    • 予約方法

    • 利用方法

    • お役立ち情報

    • 全て見る

  • 営業所情報

    • ハワイ

    • カリフォルニア

    • ネバダ

    • フロリダ

    • ニューヨーク

    • グアム

    • その他の州

    • 全て見る

  • レンタカー会社

    • アラモレンタカー

    • エイビスレンタカー

    • ダラーレンタカー

    • バジェットレンタカー

    • ハーツレンタカー

    • 全て見る

HowtoRoadTrip.com

アメリカのレンタカー専門情報メディア

  1. Home
  2. 新着ニュース
  3. 特集
  4. ロサンゼルスからサンフランシスコを2日間でドライブ – 2日目!
特集

ロサンゼルスからサンフランシスコを2日間でドライブ – 2日目!

  • Hertz
  • サンフランシスコ周辺情報
  • ドライブルート
  • ロサンゼルス周辺情報
big sur
公開日:2019/03/14 - 最終更新:2021/04/12

ハーツレンタカーを利用してロサンゼルスからサンフランシスコへ2日間の旅の2日目です。

ロサンゼルスからサンフランシスコは普通に移動するだけでなく、どうせならロードトリップで観光も楽しみたいという人におすすめのコースです。

1日目の体験記は「ロサンゼルスからサンフランシスコを2日間でドライブ – 1日目!」をご覧ください。

また、この区間を観光せずに最短で周りたい方は「サンフランシスコ – ロサンゼルス間の最短ルートをドライブ」をご覧ください。

目次

  • ロードトリップ概要
  • ロードトリップ開始!
    • カンブリアを出発!
    • 迂回ルート
    • ビッグ・クリーク・コーブ !
    • 休憩
    • ビクスビー橋
    • ポイント・ロボス
    • カーメル・バイ・ザ・シー
    • サンフランシスコ空港へ
  • 旅のポイント
    • 道のコンディション
    • ガソリン
    • カーメル
    • 滞在先
    • レンタカー

スポンサーリンク

ロードトリップ概要

  • 日程
  • 7:00カンブリアを出発*
  • 10:00ビッグ・クリーク・コーブ*
  • 11:30ビクスビー橋
  • 12:00ポイントロボス
  • 13:30カーメル・バイ・ザ・シー
  • 17:00ホテル到着
  • 17:30サンフランシスコ空港

*下記ロードトリップ詳細で説明しますが、本来であれば地図の通りに進めばカンブリア~ビッグ・クリーク・コーブ は1時間半はかからない距離です。

この日のドライブはカンブリアを出発し、海沿いの1号線(カブリロ・ハイウェイ)を北上してサンフランシスコ空港を目指します。走行距離は大体220マイル(350km)くらいになります。

ロードトリップ開始!

カンブリアを出発!

出発 7:00

さて、朝7時にロードトリップ開始です!

と、前日から薄々情報は入っていたのですが、今年は雨が多く、1号線がマッドスライド(土砂崩れ)で通行止めです。

1号線は1本道なので海沿いの迂回ルートもなく、結局下のマップの様に101号線まで戻り、ぐるーっと遠回りをすることになり、大幅に予定変更です。

カリフォルニアと言えど、雨の多い冬の時期には予定は慎重に立てたほうが良いです。

カブリロ・ハイウェイは海沿いの道を走るのでとても気持ちが良いです!

迂回ルート

おすすめの道ではないのですがせっかく通った迂回ルートなので、紹介します。

田舎の山道で対向車は少ないものの、くねくねの一車線道路なのでゆっくり走ります。対向車が来るとすれ違う為に道の横に待機しなければならないような場所も通りました。

皆さん、こういう道を通る時は気を付けてください。

すれ違う場所がないくらい狭い道もありました!

ビッグ・クリーク・コーブ !

到着 10:00 / 出発 10:05

余計な遠回りをしましたが、ようやくカブリロ・ハイウェイに戻ってきました。そして、1つ目のポイントBig Creek Cove(ビッグ・クリーク・コーブ)に10時ごろに着きました。

この日はBig Surの横を通りますが、基本的には車を降りて写真を撮るスタイルです。時間があればトレッキングにチャレンジするのも良いと思います。

トップの画像もこの場所で撮影しました!何気に絶景です。

休憩

到着 10:25 / 出発 10:55

次のポイント、Bixby Creek Bridge(ビクスビー橋)までは1時間ぐらいのドライブですが、さすがに朝から山道を神経を使いながら車を走らせていたので途中でいったん休憩をしました。

ビッグ・クリーク・コーブから20分ぐらいのところにある「Big Sur Coast Gallery & Cafe」はおすすめです。

外見からは想像がつかないおしゃれさで、トイレもきれいでした。

30分くらいゆっくりお茶を飲んでからまた出発です!

カフェ店内はきれいで、おしゃれな雑貨なども販売しています。

ビクスビー橋

到着 11:35 / 出発 11:45

ビクスビー橋に着いた時には雨がぱらつき始めました。そして、橋の前の駐車場が満車でした。

ただ、回転が速い(皆さん橋の写真撮ってすぐ行ってしまう)ので、ちょっと待てば車が止められました。

もう、写真を数枚とるだけのポイントです。

この橋の周りだけ人口密度が高かったです。

ポイント・ロボス

到着 12:00 / 出発 13:00

Point Lobos(ポイント・ロボス)はビクスビー橋から15~20分くらいの距離にあり、とりあえず立ち寄ってみたのですが、意外に良かったスポットの1つです!

さっきまでの雨が嘘のように急に晴れ、ビーチも透明度が高くきれいでした。

入園料は車1台あたり10ドルですが、ここでは野生のアザラシも見れます!

私は歩いてサッと回っただけですが、1時間くらい滞在しました。時間がない場合は一番奥のChina Coveだけでも見て行ってください!

そして、ポイント・ロボスを見終わる頃にはお昼の1時を過ぎていたので、次のランチ休憩ポイントを目指しました。

この日私が1番気に入ったポイントです!水がすごく澄んでいてきれいです!
砂浜ではアザラシが日光浴中でした!

カーメル・バイ・ザ・シー

到着 13:15 / 出発 15:00

ポイントロボスから15分のドライブをしたところにあるCarmel by the Sea(カーメル・バイ・ザ・シー)でランチタイムです

この街の駐車スポットは路上駐車で、基本的に歩いて回れる距離なので街の中心部に着いたら適当に空いているところを見つけて車を止めるのが良いです。

小さな街ですが、ブランドブティックがあったりと、かなりおしゃれです。

私はイタリアンレストランでご飯をすませ、街並みを見たり海沿いを散歩しました。

ちょっとのんびりし過ぎたようで3時ごろになってしまい、慌てて滞在予定の空港のホテルを目指しました。

街並みがかわいいカーメルです。美味しいレストランもいっぱいありそうでした。
カーメルの海です。のんびりしたビーチを楽しめます。
カーメルでは写真の様に路上駐車をします。駐車可能か必ず標識を確認して車を止めましょう。

サンフランシスコ空港へ

到着 17:30

カーメル・バイ・ザ・シーからサンフランシスコ空港へは2時間ぐらいの道のりです。

私はこの日はレンタカーの返却もあったので、慌てて滞在予定の空港付近のホテルへ向かい、荷物を降ろしてから空港に向かいました。

そして、無事、サンフランシスコ空港で車を返却完了です。

旅のポイント

道のコンディション

これから春~夏にかけては雨も少なく土砂崩れなどはないと思います(ほとんどの場合雨の降る冬だけ)。

しかし、本文中でも説明しましたが、カブリロ・ハイウェイ沿いには迂回ルートが無いので、もし土砂崩れがあると、だいぶ遠回りをしなければならなくなることもあります。

こういった情報は、グーグルマップでも常時更新されて確認できますが、インターネットがない場合は滞在先のフロントデスクで聞くのが良いと思います。

グーグルマップで見ると、通行止めエリアは上記のように表示されました。

ガソリン

この道中、私の様に迂回を余儀なくされない限りはガソリンを入れる場所に困ることは無いです。

また、今回は返却時にガソリンを空の状態で返せるハーツのFPOというオプションを利用しましたが、途中でガソリンを半分くらい入れた程度で(貸出時は満タンでした)ロサンゼルスからサンフランシスコ空港までたどり着きました。

利用した車種クラスはインターミディエイトです。

ただ、この海沿いのルートを利用する場合は迂回しなくても山坂が多いので追加補充なしではこのドライブはかなり厳しいと思います。

途中でガソリンを入れました。値段は場所によってすごくすごく違うので(どこが安いとかではない)、入れる前に付近のガソリンスタンドも確認してみてください。

カーメル

今回、本当は行く予定だったけど時間の都合上周れなかった場所の一つに「17マイルドライブ」という、海沿いのドライブルートがカーメルにあります。

皆さんはせっかっくなのでぜひ周ってみてください。

滞在先

私はヒルトン サンフランシスコ エアポート ベイフロントというホテルに泊まりました。

車を引き続き利用する場合は、サンフランシスコ市内は駐車場が高く少し離れたエリアに滞在したほうが良いです。

ただ、騒音が気になる方は空港付近はお勧めしません。飛行機の飛ぶ音が気になって寝れないと思います。

レンタカー

今回私はハーツレンタカーをサンタアナにあるジョンウェイン空港から借りました。詳しくは「ハーツレンタカー・オレンジカウンティー・ジョンウェイン空港の利用方法」をご覧ください。

ただ、日本から来る場合はロサンゼルス空港から借りるのが良いと思います。

  • 関連記事
  • 初めてでも簡単!ハーツ・ロサンゼルス空港でレンタカー
  • ハーツレンタカー・サンフランシスコ空港の利用方法を解説!
ハーツのサンフランシスコ空港営業所です。皆さん写真の為に場所を開けてくれました。ありがとうございます!

最後に

2日間のロードトリップでしたが、カリフォルニアの海沿いを走るコースで、特にBig Sur辺りからは緑と青のコントラストがとてもきれいな景色の中をドライブし、とても充実したドライブになりました!

世界最大手グループハーツレンタカー

予約は公式サイトから!

詳細を見る
公式サイト
前の記事ロサンゼルスからサンフランシスコを2日間でドライブ – 1日目!
次の記事ハーツレンタカー・サンフランシスコ空港の利用方法を解説!

スポンサー記事

Dee

ここまで読んでいただきありがとうございます。私はカリフォルニア生まれのDeeといいます!

ツアーでは味わえない自分だけの旅行が楽しめるのがレンタカーの魅力です。ご覧になっている方に「アメリカでレンタカーを借りて良かった」と思って頂けるように頑張ります!もちろん、全ての投稿記事は私が実際に体験して書いているオリジナルの記事です!

About Me

最初のサイドバー

スポンサーリンク

Updateお知らせ

ホノルル空港・レンタカー施設リニューアルに伴い営業所が移動

ハーツレンタカーとダラーレンタカーがナビの取り扱いを終了

Keywordsキーワード

  • アメリカ本土
  • ハワイ
  • Hertz
  • ロサンゼルス周辺情報
  • サービス情報
  • ドライブルート
  • Avis
  • Alamo
  • オアフ島
  • 車種クラス
  • Budget
  • ハワイ島
  • 国立公園
  • Dollar
  • ラスベガス周辺情報
  • マウイ島
  • グランドサークル
  • サンフランシスコ周辺情報
  • シアトル周辺情報
  • ポートランド周辺情報
  • グアム

Popular Posts人気の投稿

特集

アメリカ・レンタカー5社を利用して分かった各社の特徴と比較

特集

ロサンゼルスでレンタカーを借りるなら全部教えます

特集

ロサンゼルスからレンタカーでヨセミテ公園をドライブ!

利用方法

アメリカの有料道路の使い方

特集

Hertz使うなら絶対入るべき!Goldプラス・リワーズ

体験レポ

初めてでも簡単!ハーツ・ロサンゼルス空港でレンタカー

体験レポ

ダラーレンタカー・コナ空港の利用方法を解説!

特集

裏技!ワイキキで1日レンタカーならエイビスかバジェットが良い

お知らせ

ハーツレンタカーとダラーレンタカーがナビの取り扱いを終了

体験レポ

ダラー・ホノルル空港店の利用方法を徹底解説!

Official Websites公式サイト

  • ハーツ
  • エイビス
  • アラモ
  • ダラー
  • バジェット
  • 新着ニュース
  • レンタルガイド
  • 営業所情報
  • レンタカー会社
  • About
  • 利用規約
  • パートナー募集
  • お問い合わせ

当サイト内の全ての文章・写真・イラストの複製および無断転載を固く禁じます。

© 2023 HowtoRoadTrip.com - All Rights Reserved.

検索

キーワード

  • アメリカ本土
  • ハワイ
  • Hertz
  • ロサンゼルス周辺情報
  • サービス情報
  • ドライブルート
  • Avis
  • Alamo
  • オアフ島
  • 車種クラス
  • Budget
  • ハワイ島
  • 国立公園
  • Dollar
  • ラスベガス周辺情報
  • マウイ島
  • グランドサークル
  • サンフランシスコ周辺情報
  • シアトル周辺情報
  • ポートランド周辺情報
  • グアム