レンタカーはコストもかかるし、巡回バスや最近ではUBERやLyftなどのライドシェアもあり、ハワイ旅行でレンタカーは必要?とお考えの方もいると思いますが、私は断然レンタカーをおすすめします!
そこで、今回はレンタカーをおすすめする4つのポイントについて紹介します!
スポンサーリンク
ハワイでレンタカーをオススメする理由
時間を有効的に!
レンタカーがあれば公共の交通手段とは違い時間を自由に使えます。
ハワイで一番メジャーな移動手段は徒歩とバスのコンビネーションです。しかし、日本と違ってバス停で待っていてもバスは時間通りに来てくれないこともしばしば。
公共の交通手段を利用する場合と比較してのメリット
- 暑い中長距離歩いたり、バス停でバスが来るのを待たなくて良い。
- バスの乗り継ぎ時間・方面を優先して1日のプランを立てる必要がない。
また、ノースなどを周る場合、UBERやLyftのライドシェアでは車がすぐに来ない場合もあるようです。
レンタカーがあれば旅行中に急にお子様がぐずってしまったり、慣れない環境で同行者の方が途中で具合が悪くなってしまっても、その場でその日のプランの変更が可能です。
ショッピングに便利!
買い物後、重い荷物を持って歩いて帰るのは想像以上に辛いです。
また、ハワイは比較的安全な地域ではあるものの、ブランド品の買い物袋をいくつもさげてバスに乗るのは、あまり好ましくはありません。
レンタカーがあれば荷物の心配をせず買い物も楽しめ、買い物袋をさげて次の観光地を見て回らなければならないわずらわしさもありません。
※ 車内の見える場所に買い物袋をおきっぱなしでの駐車には十分気をつけてください。
低コストの移動手段
「バスは時間がかかるし、タクシーは料金が。。。」と、せっかくハワイに来たのに行きたかった場所に行けなかったという話も耳にします。レンタカーは7人乗りのミニバンがあり、乗車人数でレンタル料金を割ったら、結果的にとてもお得な交通手段になります。
行きたいところは時間が許す限りまわりましょう!
また、ノースショアなどワイキキ周辺を離れる時は、UBERやLyftのライドシェアでは 金額も片道でレンタカーを1日借りるのと同じような金額がかかることもあります。
ロングドライブではレンタカーが一番早いです。
アクティビティーとして
魅力的なコンバーチブルを借りて1日ドライブデート!まるで映画のような世界観を楽しめるのもレンタカーの醍醐味です。車内は2人だけのプライベート空間なので、好きな音楽をかけて好きな話をして盛り上がってください。
まとめ
道幅が広く交通量もアメリカのメインランドに比べて少ないハワイは、海外レンタカーが初めての方にも運転しやすデスティネーションです。
ハワイ島やマウイ島等の離島では車がなければ不便ですが、オアフ島でもレンタカーがあると旅行の幅がとても広がります。
1度利用すれば、レンタカーの良さを感じて頂けると思います。逆にレンタカー利用者の中には「レンタカーなしでは旅行が十分に楽しめない」と感じている方もいるくらいです。
ハワイでのレンタカーが初めてで、現地での借り方がわからない方は私の体験談も見てみてください。
ぜひ、ハワイに行く際はレンタカーにトライしてみてください。