ホノルル空港からレンタカーを利用する場合、現在、自分の乗る車を唯一選べるのがこのアラモレンタカーです。今日はアラモレンタカーの利用方法を解説します。
アラモレンタカーはHowtoRoadTripをご覧いただいている皆さんのために日本円で事前に支払するプランはHowtoRoadTrip限定の割引もあります!
お知らせホノルル空港のアラモレンタカー営業所は2021年12月1日にホノルル空港レンタカー施設のリニューアルに伴い空港施設内に移動しました。詳しくはこちらをご覧ください。
スポンサーリンク
営業所までのアクセス
営業所まではシャトルバスで向かいます。各ターミナルの前のシャトルバス乗り場にだいたい10分間隔ぐらいで来ています。
営業所まではこのシャトルバスで5~10分ほどで到着します。
詳しくは「ホノルル空港でレンタカー!各営業所までの行き方」をご覧ください。

借り方
営業所にて
営業所についたらまず契約手続きをします。とても感じの良い方がカウンターに並ぶ列の整備をしているので、私はその方に従い前の列に並びました。
アラモのカウンターには日本語をしゃべれる方もいます。
また、並ぶのが面倒な方はキオスク(セルフチェックインマシン)も利用することができます。私の個人的な意見ですが、初めてのレンタカーの方は、カウンターの列に並ぶことをおすすめします。
契約手続きはほんの5分ほどです。
手続き後は外の駐車場に向かいます。


駐車場にて
駐車場は契約手続き完了後、店舗右の通路から向かいます。通路を出ると、係員がたっており、自分の利用する車の場所がわからない場合は教えてくれます。
この営業所はアラモセレクト(自分で車が選べるサービス)が使える店舗なので、クラスごとに並ぶ車の中から自分の契約した車種クラスのエリアへ向かい、好きな車を選びます。
私が営業所に行った朝9時ごろはとても営業所が混んでいて、スタンダードクラスのエリアに止まっていた車が同時数台乗り出されていきました。
一時的に車がなくなり、どうするのかなと見ていると、係員の方が必死にバックヤードから新しい車をスタンダードエリアに持ってきていました。
到着便が集中する時間帯(特に午前中)は、たまたまチェックアウトした人の車種クラスが重なることもあると思うので、もし選べる車がない場合は、少し待ってみるのも良いと思います。



出発!
駐車場で車を選んだら、EXITのサインに従い営業所を出ます。ゲートでは免許証を見せる必要があるので、準備しておいてください。
また、EXITを出るところは左折禁止です。ただ、右折した道をそのまま直進すると、ワイキキに向かう高速道路(H1)に乗ることができるのでとても便利です。

返却方法
返却手続き
返却はOHOHIA St(オホヒア・ストリート)上にあります。ワイキキから高速道路(H1)で営業所に向かう場合は空港手前の分かれ道で「92 Nimitz Hwy」という表示に従い右方向に向かいます(空港は左)。
そのままNimitz Hwyを直進すると、OHOHIA st.があるので、左折して右手に返却口があります。
返却口に入ると係員が案内してくれるので、その指示に従い駐車します。


空港へ戻る
返却後は特にカウンターに戻る必要はなく、店舗前のシャトルバス乗り場からシャトルバスに乗ります。シャトルバスに乗る場合は必ず利用する航空会社を運転手に伝えてください。

営業所情報
アラモレンタカー・ホノルル国際空港営業所
- 住所:3055 N Nimitz Hwy, Honolulu, HI 96819
- TEL:888-826-6893
- 営業時間:5:00AM – 0:00AM
最後に
アラモレンタカーはホノルル空港では唯一自分で車を選択できる会社なので、「日本車に乗りたい!」「アメ車が良い!」等希望がある方にはお勧めです。ピークシーズンを除いては色やメーカーはある程度選択できると思います。
また、ハワイのレンタカー会社で日本車と言えば日産、トヨタ、マツダが多いのですが、このアラモのホノルル空港店ではホンダやスバル等もあり、同じクラスの車でもチョイスが多かったです。