
はじめまして、HowtoRoadTripの管理人をしているDeeです!私はカリフォルニア生まれでドライブが大好きです。
ロードトリップの軌跡
日本やアメリカ本土はもちろんのこと、台湾、インドネシアなどのアジア圏やオーストラリア等の海外旅行の時は必ずレンタカーを借りていました。ツアーでは味わえない自分だけの旅行が楽しめるのがレンタカーの魅力です。
下記がこのサイトを立ち上げてから現在に至るまでのアメリカのレンタカー利用実績です。
最近しれっとインスタグラム(@dee_howtoroadtrip)も復活させ、X(@HTRT_official)も活用していこうと考えているので、よろしくお願いします!
訪れた州
当サイトを開始してからレンタカーで走行した主な州です。
- ワシントン
- カリフォルニア
- オレゴン
- ネバダ
- ユタ
- テキサス
- アリゾナ
- ハワイ
- コロラド
- ルイジアナ
- マイクロネシア
- ニューメキシコ
訪れた名所
当サイトを開始してからレンタカーで走行した主な都市や国立公園などの名所です。
- ロサンゼルス
- サンフランシスコ
- サンディエゴ
- ポートランド
- シアトル
- グアム
- オアフ島
- ハワイ島
- マウイ島
- モアブ
- セドナ
- ラスベガス
- ルート66
- アナハイム
- パイオニアタウン
- キャリコ・ゴースト・タウン
- パームスプリングス
- ジョシュアツリー国立公園
- アーチーズ国立公園
- アンテロープ
- メサ・ヴェルデ国立公園
- ヨセミテ国立公園
- グランドキャニオン国立公園
- ホースシューベンド
- モニュメントバレー
- キャニオンランズ国立公園
- ブライスキャニオン国立公園
- キャピトルリーフ国立公園
- ザイオン国立公園
- デス・バレー国立公園
- キラウエア火山国立公園
- シーダーブレイクス国定公園
- サルベーションマウンテン
- ビッグサー
- カーメル
- セコイア国立公園
- キングスキャニオン国立公園
- レッドロックキャニオン国立保護区
- カールズバッド洞窟群国立公園
- グアダルーペ国立公園
- リオ・グランデ・ゴージ橋
- ホワイトサンズ国立公園
- ロズウェル
- サンタフェ
活動実績
ウェブサイトの成長と歩み
当サイトの根本である「日本の皆さんにもっとアメリカのドライブを楽しんでもらいたい」 という強い想いから2017年に立ち上げたブログですが、コロナ前のピーク時2019年8月には月間ユニークユーザー数(現在の指標であるアクティブユーザー数に相当)が2万人を超えるほどになりました。
その後コロナを経験し、年間アクセス数がほぼゼロという時期もありましたが、2024年度(2024年4月~2025年3月)には月間平均約1万人、年間を通じて12万人以上のアクティブユーザーの方々にアクセスをいただけるほどに回復させることができました。
旅行業界への貢献
日本にある主要レンタカー会社(ハーツ、アラモ、エイビス、バジェット、ダラー)へ、旅行業界のセミナーやガイドブックに使用する専門的な情報や写真を提供させていただいています。これにより、より多くの方が正確で役立つ情報に触れ、アメリカでのレンタカー旅行の魅力が広がるよう努めています。
- Hertz | コネクト(カーナビ)マニュアル作成 – 2020.1
- AVIS | AVIS レンタカー 海外ドライブガイド(WEB)製作・写真提供 – 2024.9~
- BUDGET | BUDGETレンタカー 海外ドライブガイド(WEB)製作・写真提供 – 2024.9~
- AVIS | ドライブガイド・ラスベガスドライブ体験紹介 – 2025.7
また、このウェブサイトを始める前には、株式会社ハワイアンネットワークを通じ、今は無きアイランドエアーの日本マーケットのレポート作成のお手伝いをさせていただいたりしていました。
Biography
学生時代に上智大学へ交換留学をし、 卒業後は、アメリカで日系企業に就職→日本で外資系企業→アメリカでアメリカの企業と移り、現在に至ります。
日本での生活は計3年ほどです。
旅行業界との関りは、日本生活の間にハワイ会ジャパンの元役員の方を通じてハワイ旅行のサプライヤーのお手伝いをさせていただく機会があり、そこから現在進行形でレンタカー会社に限らずネットワークを構築中です。
ハワイは大好きなデスティネーションでもあるので、個人的にハワイ旅行をサポートしています!